
コメント

雨のち晴れ
アカチャンホンポや西松屋に行くと、出産準備お買い物リストみたいな冊子がありますよv(・∀・*)
私はそれを見ながらお店で買いました♪
足りないものは産後通販で買いましたよ♪

リなちん
初めまして❤︎❤︎一番初めは股にボタンが2つついている長袖の肌着がいいと思います!その上に暖かい素材のロンパースがいいと思います❤︎❤︎息子の場合は徐々に上下別にしていきました、私は西松屋やバースデー(赤ちゃん専門店)で買ってます!イオンとかですと高いです(´・_・`)冬なので靴下もいると思います❤︎❤︎楽しみですね♪
-
かぜさやか
コメントありがとうございます(♡´艸`)
雑誌とかで見ると長肌着と短肌着必要と書いてあったのですが、どうしたら良いでしょか?
バースデーは初めて聞きました!
靴下必要ですよね!寒いので風邪引かないように暖かい格好できるように洋服買います!楽しみです♪♪- 11月4日
-
リなちん
私は初めの頃は長肌着使ってましたが長肌着が小さくなってきたら短肌着に変えましたよ❤︎❤︎新生児ですと私は長肌着のほうが使いやすかったです(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ★
- 11月4日
-
かぜさやか
そうなんですね!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
だんだん長肌着から短肌着に変えて行く感じですね!細かくアドバイスいただきありがとうございます!- 11月4日

退会ユーザー
あたしも8ヶ月に入ってから買いに行きました!
うちは赤ちゃん本舗とベビーザらスで買いましたが、全般的に高いです(^_^;)
品質はいいですけどね!
西松屋はバースデーは安いので、スタイや肌着など沢山あったほうがいいものは安いので充分かとも思います。
うちが買ったのは
短肌着
コンビ肌着
2wayオール
おくるみ
靴下
ミトン
ガーゼハンカチ
沐浴用ガーゼ
ベビーバス(空気で膨らませるタイプ)
ベビー布団
哺乳瓶
ミルトンセット(液と入れ物)
オムツ(1パックだけ)
床にしくパズル式のフロア材みたいなやつ(名前思い出せません(笑))
べビーソープ(Arau)
Arauの洗濯洗剤
防水シーツ
湯温計
体温計
おしりふき
思い出せる限りでは、こんな感じだったと思います。
ミトンいらないかなと思いましたが義母がカゴに入れたのでそのまま買ってもらいました(笑)
スタイは手作りしたので買ってないです。
あとは入院時に必要なもの(コップ、スプーンや箸、ペットボトル用のストローキャップ)は百均で、スリッパはユニクロで調達しました。
長肌着は使いにくいから不要とよく目にするので買ってないです。
楽しみですね(*^^*)
-
かぜさやか
コメありがとうございます!
とてもわかりやすいご説明で無駄な買い物せず買えそうです(●´ω`●)
箸とスプーン忘れてました!ストローキャップやバスマットも必要ですね!ありがとうございます!
長肌着は使いにくいのはなぜですかね?買う前に意見を聞けて安心です!- 11月4日
-
退会ユーザー
あたしが実際に使ったわけじゃないですけど、長肌着は服着せにくいだか新生児期しか使えないだか何だか…(笑)
もううろ覚えで、『使いにくいらしい』ってことしか覚えてないです💦
すいません(-_-;)- 11月4日
-
かぜさやか
ありがとうございます!
新生児過ぎたら長肌着は卒業って感じですかね?
何枚くらい買っておいたら良いでしょうか?(・д・。)- 11月4日
-
退会ユーザー
足バタバタし始めたら長肌着は使いにくいんじゃないですかね?
使ったことないのでわからないですけど(^_^;)
肌着自体はこまめに選択するなら4〜5枚ぐらいでいいかと。
うちは双子なので8枚ほど買いました。
足りなかったら買い足せばいいですし、あまり多く買ってもすぐサイズアウトするかもしれないので。- 11月4日
-
かぜさやか
ありがとうございます!
4、5枚肌着買いたいと思います!買いすぎに気を付けて成長によって買い足して行きたいと思います(∗•ω•∗)- 11月4日
かぜさやか
ありがとうございます♡参考にさせていただきます?
ちなみにアカチャンホンポと西松屋どちらが良いとかありますか?(∗•ω•∗)
雨のち晴れ
個人的にはアカチャンホンポの方が高値高品質だと思います(笑)
でも西松屋も可愛いスタイとかありますし、一長一短ですね~
お近くにあれば両方行かれることをお勧めします(^^)
かぜさやか
度々質問してすいません。
ありがとうございます!両方行って見比べてみます(∗•ω•∗)