※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2年目ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんがお昼寝しない日があって眠たくならないことで心配しています。昼寝をうまくできず、自己嫌悪に陥っています。

重複して申し訳ありません。助けて下さい。本当いけないなって思うんですが、とにかく自分の毎日の頭痛と寝不足を何とかしたくて、焦っちゃいけないとは思うんですけど、お昼寝してくれしてくれって思っちゃいます。抱っこで目をつぶっていても布団に下ろすと目が覚めちゃって。。また授乳、抱っこ、、昨日は全然昼間寝なくて参りました💦赤ちゃんがお昼寝しない日ありますか?何で眠たくならないのかなぁ、、と。うちだけなんかなぁと心配です😭自己嫌悪におちいりそうです。。

コメント

愛聖ママ

うちも同じです!
したに置いたら起きます。
背中スイッチがついにーと思います。限界の時は、寝ちゃいます󾭛後は、おしゃぶり使って寝かせてます!

  • 2年目ママ

    2年目ママ


    そうなんですね!!
    じゃあわたしだけじゃないのですね( ; ; )良かったです。。涙

    • 11月4日
こもさん

いけない事なんてナイナイ。ママだって人間だもの。眠くなるし疲れるし。頭痛は酷くなるようだったら飲んでも大丈夫な薬を病院で出してもらうのも手ですよ。
うちの2番目は1ヶ月過ぎから昼間に10分寝て3時間起きると言う衝撃な乳児だったのですが泣いてない限りは家事したり昼寝してました。
布団におろすと起きてしまうのは身体に接する温度が変わるからかな?って思ってるので一緒に横になってトントンしたりしながら眠らせるのが良いのかなって思います(OvO)

  • 2年目ママ

    2年目ママ


    ありがとうございます。。
    自分を責めていたので励まされました。

    生活リズムまだまだ整わないけど、焦らなくて大丈夫ですか?

    密着しながらトントンしながら眠らせるのはいいですね♡今日から早速試してみて頑張ります😢

    • 11月4日
チャコあゆ

うちも昨日は昼間トータル1時間も寝なくて、焦りました(つД`)ノ笑
置いたら起きるので、お腹の上に乗せて私もそのままベットに横になって寝ちゃいます😁❤️
夜もそうすると3時間位ねてくれたりします👌
究極な時はおしゃぶりです(*^^*)

  • 2年目ママ

    2年目ママ


    うちも昨日は焦りました😂
    お腹の上に乗せてるんですね♡ありがとうございます。

    • 11月4日
はむはむ

あるあるです!
私のベビちゃんも
生後二週間あたりから
昼間3時間とか余裕で起きてて
次のミルクの時は私もあげながら寝そうになりました( ; ゚Д゚)

ベビちゃんが寝たら
ママも一緒に寝るといいと
言うけれど、何だかんだで
寝れない時のが多かったりするんですけど、今の内は家事が
疎かになっても仕方ないので、ママさんも寝て寝不足少しでも解消するといいですよ( ゚Д゚)b

私も0歳からOKのおしゃぶり使ってました
おしゃぶり使用時は、上手く吸い付けないので おしゃぶり口から落ちちゃったら直さないと泣く場合もあるので、そばで見ててあげてくださいね❗
後は添い乳したりすると良いかも ママさんの体温を感じるとベビちゃんも安心するのか熟睡率が高く感じます❗

あと、笑いながら寝ろって喋りかけたり昔話をその頃から聞かせてあげてましたよー😉

  • 2年目ママ

    2年目ママ


    昔話語りかけいいですね(*˘︶˘*).。.:*♡
    ありがとうございます。少しでも寝不足解消出来るよう、工夫してみたいと思います( ; ; )

    • 11月4日
うさにゃん

静かなかぎり横に
寝かせて寝ちゃいます(´-`)
そうするとふとした
瞬間おきてみると一緒に寝てる(笑)
寝不足なるといらいらしちゃいますよね󾭛󾭛

  • 2年目ママ

    2年目ママ


    そうですか!私もそうしてみようかな。。
    今日添い寝したら寝てくれてすごく有難かったです😢✨

    • 11月4日
はらぺーにょ、22

大丈夫ですか(o_o)?
寝不足辛いですね💦
寝てくれない時やな抱っこしたままソファで座りながら寝ちゃってたことが数回あります(^_^;)

母乳しっかり出てるようですが、ミルクに頼るのも1つの手ですよ(^^)
毎回じゃなくて、夜寝る前だけ〜とかお昼のこの時間だけ〜とか💡
ミルクだと腹持ちが良いので少しは寝てくれるかもしれないです✨

  • 2年目ママ

    2年目ママ


    ありがとうございます。。涙
    結構辛くて参ってしまいました。
    ミルクだと母乳よりは腹持ちいいですものね。もともと混合なのでうまく使い分けていきたいと思います💕

    • 11月4日
るちゃん

私なんて観たいテレビあるから寝てくれーって思ってますよ!笑
ママこれ観たいから寝てよ〜笑、とか言ってますw そういう時は絶対寝てくれませんけどね*\(^o^)/*

うちの子もお昼寝は抱っこ以外では絶対寝てくれないので、縦抱きで寝かし付けたあと、そのままラッコ抱きにして一緒に寝ちゃいます😊✨

寝ない日もあります!
なんで寝ないよ〜ママのほうが眠いよ〜ママ寝たい〜寝ようよ〜と、ひたすら話かけてます。笑 そしてやっぱりそういう時は絶対寝ません!笑
そうなったらもう諦めて、お散歩いったりします♪ 自分の頭もスッキリしするし、お散歩中に寝てそのままおうち帰っても寝てくれたりします!

  • 2年目ママ

    2年目ママ


    わかります。。
    ドラマも見れなくて、、という感じです😢
    縦抱きにして、ラッコ抱きなんですね!!
    寝ない日ありますか?私の子だけじゃないんですね。。良かった。。

    お散歩行ったり気分転換してみます!!
    苦しくなった時はまた吐き出していいですか?涙

    • 11月4日
  • るちゃん

    るちゃん


    げっぷ出させがてら縦抱きにして、そのままソファかベッドに寝ちゃいます😊💦

    寝ない日ありますよ〜!昨日は寝なかったですねぇ〜笑 抱っこ紐でお散歩行っても寝ませんでした!😑笑
    むしろ寝る日も、寝るとは言え抱っこじゃないと寝ないので…笑 どっちみち一日中抱っこで、なーんにもできません*\(^o^)/*もう家事は諦めました*\(^o^)/*ww

    いつでもスッキリするまで吐き出してください!✨ストレスはよくないですもんね*\(^o^)/*
    赤ちゃんもニコニコのママが大好きですから♪
    お互いどうにか息抜きしながら、いい意味で適当に頑張りましょう💓

    • 11月4日
みれママ

添い乳はどうですか?
しんどくて寝たいなら一緒に寝転んで添い乳にしてみるとそのまま二人で寝れるのでぃぃかと(^^)
私も頭痛持ちです。
MRIなどで調べましたが脳には異常がなく、肩凝りが原因。その肩凝りも身体の歪みからきてました。
整体になんどか通っていくうちにましになりました!
でも、また抱っこや授乳で歪んでますので時々行くようにしてます。
少しでも旦那さんやご両親に預けれるなら隙間時間にご自身の身体もみていくのがぃぃですよ(ノ´∀`*)

  • 2年目ママ

    2年目ママ


    頭痛持ちなんですか?大丈夫ですか?
    私も実は夜、整骨院かよっています。なかなか良くならないですが合間に自分のメンテナンスって大事ですよね😢✨

    • 11月4日
  • みれママ

    みれママ

    頭痛持ちです(^_^;)
    かなり歪んでるみたぃで(--;)しかも鼻炎もあるので、それも頭痛の原因です( ω-、)
    整体もある程度歪みが治るまでは毎日、もしくは2日に1回は通わないとだめらしぃですね(;´A`)
    なかなか行けませんからむりですよねー(;つД`)

    • 11月4日
かんちゃんママ

この時期はみんな同じです!生後3ヶ月前後はみ〜んな寝不足になるからブルーになっちゃったり、イライラして当然。だから気負わないでね☆それに、起きては授乳起きては授乳じゃお乳タンクもたまらなくなっちゃうから大変だよね。

他の人もコメントしてる様に添い乳したり一緒に横になってトントンしたりは効果的ですよ。私の場合は、抱っこ紐で寝かせたらソファに座ってその状態で寝ちゃってました😅あとは、おくるみやガーゼタオルを赤ちゃんにしっかり巻きつけ寝かしつけるとスヤスヤ…。「おひなまき」で検索してみて!子宮の窮屈さに似ているのか安心して眠ります♡

  • 2年目ママ

    2年目ママ


    本当にありがとうございます( ; ; )自分を責めていたので苦しかったです。
    早く出掛けたいし、たくさん寝たいし、と要求が出てきてしまって。

    おひなまき、検索してみたいと思います!

    • 11月4日