※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
子育て・グッズ

生後3~4ヶ月で飛行機はやはり負担になりますかね?💦 飛行機は1時間半くらいです。

生後3~4ヶ月で飛行機はやはり負担になりますかね?💦
飛行機は1時間半くらいです。

コメント

ロンちゃん

私が関東、実家が九州のため、
生後一ヶ月過ぎから飛行機乗せてました😅
1時間半くらいです💡

JALでしたが、乗務員さんもかなり気にかけて頂いて、子どもたちが少し大きくなってきたら
飽きないように折り紙でコマ作ってくれたりして
小さいときから乗らせてるからか、飛行機の気圧の変化で泣いたりとか
二人ともなかったので
よかったのかな💡とわたしは思ってます(*^^*)

おトイレがせまいので、
うんちをしちゃったときのみ大変でした〜💩

はな

私も関東で実家は北海道です!
1ヶ月ちょいで里帰りから帰るために飛行機乗りましたよ✈️なにもなく無事でした!お腹にいる時からもう12〜3回くらい飛行機乗ってるので慣れてるのかも🤔(笑)

きっき

以前、旅行会社で働いていました。
帰省、レジャー目的とも、半年未満の幼児はよくいたので問題ないと思います♪

R

長女は3ヶ月、
次女は1ヶ月半で飛行機にのりました!
1時間ちょっとでしたが大人しく寝てくれてました☺️

ただ長女は帰り際の飛行機で
グズリだしてしまいました💧
一番前の席にしてもらってたので
すぐに移動もできたし、ぐずった時はすぐに移動できたのでよかったです。

hai

先週羽田→関空anaで飛行機乗ってきました。離陸の時は授乳してると良い(耳抜き的な意味で)と聞きましたが、うちの子は寝てくれてたのでしませんでした。
乗る前にちょくちょくおっぱいをあげてたせいか、満腹で寝てました。
抱っこ紐で抱っこしたままベルトして座って、到着まで寝ててくれました。
anaはミルク作る時に手伝ってくれるとかサービスもあったと思います!

  • hai

    hai

    それと、子供いますと事前に伝えておき、一番前の席に指定すると、10kgまでの子が寝れる簡易ベッドみたいなのを設置してくれると思います、多分。乗る予定の航空会社のHPなどで調べてみると良いと思います!

    • 5月20日