

RY ♛ Mama
赤ちゃんは泣くもので気にしなくて
いいと思いますよ( ˙꒳˙)♥︎

ママ
あやしても泣き止まなかったら仕方ないじゃん(*´-`)と思ってます。
人が少ない時間帯選んでますが、やんやら言う人は自分のこと棚にあげる人なんだろうなと思ってます。

退会ユーザー
あまりにも泣き続けてたら降りますが、立ってユラユラして落ち着いたらそのまま乗ってます!
泣かないようにいつも立ってユラユラしてました!
-
退会ユーザー
赤ちゃんは泣くのが仕事とはいえ、常識の範囲を超えるレベルなら、降りた方が良いとは思います😌
- 5月20日

退会ユーザー
ベビーカーで乗ってますか?
抱っこ紐で立ってたらうちの子は泣かなかったです😊
座ってたら泣きます😂

退会ユーザー
わたしま少しあやしてダメならすぐおりちゃいます。
赤ちゃんだから気にしなくて大丈夫と言う方もいますが、仕事帰りで疲れてる方、具合が悪くて病院に向かってる方もいると思うとそんな風に思えないです😅笑

まっちゃ
電車はあんまり駄目ならおりますが、バスはお金かかっちゃうのでなるべく粘ります。
年配の方には危なっかしくみえるのか座ることをすすめられますが、
立って抱っこの方が泣き止むので立ってあやすほうが多いです。

ママリ
ギャン泣きでないなら様子見ます😂
低月齢ほど授乳後に抱っこひもでお出かけしたらすぐ寝てくれましたよ✨なので低月齢のときはほぼ抱っこひもで電車バス乗っていました☺

きこ
泣かないようにするアドバイスとしては、
赤ちゃんの気をそらしてあげることですね。
おもちゃでも景色でもママの語りかけでも😄
でも、母は心も強くあらなきゃならないと!と思います。周りの目くらいでビクビクしてたらなんにも用事たせませんよ~🙌

みもり
ある程度は仕方ないかな……と思います。
今のところないですが、とても長時間乗る予定で、結構混んでいて、何してもずーっと泣き止まなくて周りの視線がきつかったら降りるかもしれません。
でもそこまでになった事ないですし、バスなら料金払い直しになるので降りないです😅

モンブラン
私も降りられるときは降りちゃいます😅
そっちの方が気楽ですし、時間帯によっては迷惑かなと思うので💦
そのぐらいの月齢なら抱っこひもで寝てくれたりしませんか❓
もう少ししてカミカミするのが好きになると抱っこひもカバーに歯がためのついたものもありますし、歯がためのついたネックレスみたいなものもありますよ☺️
ベビーカーならオーボールやベビーカー用のメリーなどで少しなら遊んでくれる用になるかもですね😄
コメント