![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![れよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れよ
マットレス、防水シーツ、敷パッド、シーツの順です!
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
敷布団って赤ちゃん用の固い
マットレスですよね(^_^*)?
それしか敷いてないです🙌🏻
オムツ漏れもなかったので、
防水シートは敷かなかったです😃
-
はむ
敷布団とマットレスって同じなんですかね😅?色々名称があって混乱してます😂5〜6cmのヤツです!
それだけで大丈夫なんですね!
ありがとうございます✨- 5月20日
![みつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつ
マットレス、防水シーツ、シーツです!
あった方がもどしたときやお漏らしのときに楽ですよ😊
-
はむ
ありがとうございます!
やっぱり防水シーツがあった方が安心ですね、購入しようかと思います☺️- 5月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビー布団セットの中に入っていた薄いマットレスの上に、別で買ったベビー敷布団を敷いてます!
ベビー敷布団はわたの入った結構厚みのあるふかふかのやつです。
下から順番にマットレス→敷布団→防水シーツ→シーツと敷いてます👶🏻🌟
-
退会ユーザー
ちなみに敷布団は赤ちゃん用のものなので沈まない程度の硬さです!
- 5月19日
-
はむ
マットレス+敷布団なんですね!
敷布団だけだと薄過ぎてかわいそうかなと思っていました🤔参考にさせていただきます✨
防水シーツも便利そうですね😊
ありがとうございます!!- 5月20日
![りらてん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りらてん
マットレスの上に敷きパッドつけてました(^^)✨
防水シーツはまわり必要性を感じなかったんですが、敷きパッドに防水シーツついてるの使ってました👍
-
はむ
ご回答ありがとうございます!!
防水シーツ付きの敷きパッドもあるんですね✨調べてみます😉👍- 5月20日
![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん
私は敷布団の上にバスタオルを二つ折りにして敷いてます!
授乳してからダラーって出てきたりするので(´;ω;`)
防水シーツ程は効果ないかもですけど、1度おしっこが脇漏れしちゃった時はバスタオルだけでなんとかなりました☺️
-
はむ
バスタオルだと簡単に洗濯できるし枚数もあるしいいですね👍✨
ありがとうございます😊- 5月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
マットレス→防水シーツと敷きパッドが一緒になったの→シーツ敷いてます🙌
防水シーツと敷きパッド別々だと洗濯がめんどくさいので、1枚で済むのにしてます!最初はオムツ漏れたり、吐き戻しが結構あったので、あった方がいいと思います^^
-
はむ
防水シーツと敷きパッド一体型のもの、探してみます☺️洗濯1枚で済むなんて便利ですね😍干す場所もそんなに広くないので助かります!
ありがとうございます!!- 5月20日
-
退会ユーザー
ちなみに私はアカチャンホンポで買いました^^ 確かに干す場所も1/2で済みます♩準備楽しみながら、がんばってくださいね☻
- 5月20日
-
はむ
ありがとうございます☺️💗
アカチャンホンポで見てみます!- 5月20日
![きっき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きっき
マットレス、防水シート、敷きパッド、シーツの上に、バスタオル敷いてます。
吐き戻しとよだれで、毎日汚されるのですが、シーツを付け替えるより、バスタオルを変える方が楽だし、何枚もあるので。
防水シーツは、個人的にはあった方がいいと思います。
うちは女の子なので、おしっこを飛ばされることはないのですが、寝返りをするようになってから、オムツ替えの最中に逃げ出して、おしっこしちゃうので…
ベビー用のマットレス、洗えるものがほとんどですが、結構かさばるので、洗うのは一苦労です…
-
はむ
詳しくありがとうございます😊✨
うちは男の子予定なのでおしっこ飛ばされる恐れもありますし防水シーツあった方がよさそうですね!
マットレスの洗濯はなるべくしなくていいようにバスタオルなどで食い止めるようにします😆- 5月20日
![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも
マットレス、防水シーツ、敷きパッド、シーツ(ここまで布団セットのもの)
その上にバスタオル敷いてます。
毎日洗うのはバスタオルのみで、その他はもう少し長いスパンで洗ってます。
-
はむ
バスタオル気軽に洗えるのでいいですね!シーツなど毎日洗濯続けられる自信がないのでバスタオル活用したいと思います😆
ありがとうございます✨- 5月20日
れよ
窒息防止のために硬いマットレス(顔が埋まらないもの)が勧められていますよ。
吐き戻しくらいだったらダメージほとんどなかったですが、胃腸炎で夜中にゲーしたことがあって、防水シーツあって助かりました!
はむ
ご回答ありがとうございます!
やはり万が一を考えると防水シーツあった方がよさそうですね😀✨