※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎ
家族・旦那

子供を産んでから義両親が苦手になりました。一時期は顔も見たくない、…

子供を産んでから義両親が苦手になりました。
一時期は顔も見たくない、子供を抱っこされたくないくらい無理でした。
今は会うことはできますが、正直苦痛です。
嫌な事を言われてもなるべく聞き流そうと頑張ってるのですが、どうしても顔に出たり、冷たく言い返したりしてしまいます。

義両親が苦手な方はどのように工夫して付き合ってますか?
アドバイスありましたらよろしくおねがいします。


ちなみに苦手になったきっかけは以下です。

義母について
①息子がうまく母乳が飲めないためミルクを与えていたら、子供の頰をつつきながら「おっぱい出ないから泣いてるの?」って息子に話しかけててショックでした。
②母乳は出ているのに勝手に出ないと勘違いして、「姪の◯◯は母乳たくさん出てたけどね」と言われた。
③30年以上前の古い育児の知識の押し付け

義父について
①産後3週間後くらいの疲れてる時期に勝手に家に来てしかも「赤ちゃん可愛いから育児なんて大したことないだろ?」と言われた。
※妊娠中にも「出産なんて病気じゃないんだから大した事ないだろ」と言われました。
②「赤ちゃんは手荒く扱ったほうがいい」と言って揺さぶりながら抱っこされた。
③「母乳が出る食材買ってきてやる」→義母が私の母乳が出ないと義父に言ってたらしい。男の人から母乳関係の話されるのが気持ち悪かった。


コメント

❤️名古屋のゴリちゃん🦍

私は妊娠中に嫌いになりました!
旦那にも嫌いと素直に伝えわかってもらいました😖
なのでできる限り会わないようにしてます!
お誘いがきても断ってます!

あったら余計に嫌になるので悪循環なので適度に距離をとった方がいいですよ(;▽;)
我慢してると旦那さんとも喧嘩が増えたりしてしまいます(><)

  • なぎ

    なぎ

    ほんと会いたくないですよね〜😭
    嫌いなのでこっちから連絡することは無いのですが、連絡しないと寂しいやら孫に会わせろなどやいやい煩いですw
    我慢して会ってほぼ毎回イライラしてるので、会う頻度もっと減らしてみます!

    • 5月19日
まる子

自分から義家族に会いに行く?とは言わない。
自分から義家族の近況を聞かない。
旦那から義家族の話題が出た時だけ話しにのる。この3つを心掛けてます。

私の姑も子育ての知識が古く、調乳ポットは10年前にはなかった、とか離乳食は8ヶ月から始める、などなにそれ?と思う発言が多々あります(笑)今まではそれ違うし!って思ってもスルーしてましたが、離乳食の件に関して違うというツッコミを入れた際は、あ!私頑張った!って思いました☺

  • なぎ

    なぎ

    3つの心掛け、是非参考にさせていただきます!

    姑さんの子育ての知識、古いですね💦数回ならいいんですが、何度も同じ事繰り返したりすると耐えられないですw
    離乳食の事ツッコミ入れたんですね!素晴らしい!!!

    • 5月19日
jj

なんでも母乳母乳母乳!!!
どこの親も母乳母乳!!!
うるさーー!!!い!ですよね😭

  • なぎ

    なぎ

    ほんとに〜💢💢💢
    煩くて頭おかしくなりそうです!!!
    義母のせいで母乳の件、完全にトラウマです。

    • 5月19日
  • jj

    jj

    母乳がなにさ!
    死ぬまで母乳か?!
    違うだろ〜!!!って感じですよね😆
    私も実母から母乳母乳でブチギレました!😭

    • 5月19日
  • なぎ

    なぎ

    母乳、母乳って何かの呪文のように言うので馬鹿みたいですよね。
    ちなみに私も実母からも母乳攻撃があり、義母とのダブルパンチで瀕死寸前でしたw

    • 5月20日
  • jj

    jj

    ダブルパンチだったんですか😭
    それはそれは凄く辛かったですね..
    実母だとボロクソに暴言吐けるけど義母はそうはいかないからそれも大変ですね😭
    でも義父も気持ち悪いですね😨
    男が子供の嫁さんに母乳話なんて😨ゾッとしました😭

    • 5月20日
  • なぎ

    なぎ

    そうなんですよね、実母はボロクソに暴言吐けるけど(実際吐きましたw)
    義母には言えないので怒りで頭の血がサーっと引きました。
    義父マジでやばいです、この前も「◯◯(私)の子守唄聴きに家に行こうかな」とか言ってきたのでオエーって思いました…💧

    • 5月20日
ゆうな

私も嫌いすぎて無理です
なるべく会いたくないし会わないように関わらないようにしてます
本当に嫌いすぎて
本当は一緒にお買い物とかカフェとか気軽に行けるような関係に憧れてたんですが、
絶対無理ですね 笑

  • なぎ

    なぎ

    やはり接触回数減らすのが一番なんですね!参考になりました!
    会わなければ嫌な思いしないですもんね😓
    カフェとか買い物行くとか、嫌すぎて考えられないです…

    • 5月19日
なごみ

私も子どもを産んでから、以前にも増して同居の義父が嫌いになりました。(義母は他界)
主人が仕事の時は一緒に昼、夕食を食べてたんですが、息子を触られるのが嫌で、食事の時間にお散歩の時間にして、食事の時間をずらして、なるべく会わないようにしてます。主人には正直な気持ちは言えないです。高齢なのであと少し私が我慢すればいいんだと、自分に言い聞かせて過ごしてます。

  • なぎ

    なぎ

    同居されてたら更に大変ですね😓
    時間をずらして会わないようにされてるんですね。
    私ももう少し義両親と会う頻度減らしてみます。
    子供を触られると嫌な気持ちすごくわかります。苦しくて辛くなりますよね。

    • 5月19日
わいか

育児関連の資格を取ったので
何言われても、
資格がこう言ってるので
こうします。
と、反抗しています笑

育児法が古過ぎて
頼りにならないことに
早く気づいて欲しいです笑

  • なぎ

    なぎ

    資格取られたんですね!
    素晴らしいです!
    反抗の仕方もカッコよくて尊敬します✨

    • 5月19日
ゆみみ

そんなの誰でも嫌いですよ。
嫌だわー。やだやだ。
母乳は個人差あるし私はミルク寄りの混合なので母乳母乳って言われたらほんとに腹立ちます。
ムカつきますねぇ。
男に育児や出産が大したことないとか言われたくないですよ。
自分の父親ならまだしも義父に母乳関係の話をされるのはなんか嫌ですね。
適度な距離感大事だと思います。

  • なぎ

    なぎ

    嫌いな方がたくさんいて安心しました💦

    産後すぐは母乳の事は全く気にしてなかったのですが、あまりにも義母が煩いので毎日泣いてました。ほんとにトラウマです。

    義父はろくに育児としてこなかったと義母から聞いており、育児や出産をナメてる感じがして本当に腹が立ちます。

    母乳の事もまさか義父の口から出ると思わなかったので、気持ち悪くて旦那の前で泣きました。

    これからは、今まで以上に距離をおいて接していきたいと思います。

    • 5月19日
ゆうなママ

うわぁ、デリカシー無いですね💦

私も子供産まれたら義両親と義祖母が苦手になりました。おっぱい出てないとか足りてないとか言われる度に泣きたくなりました。

嫌なことある度に、友達に話すネタにしようと思うことにして耐えてます。そしてすぐラインで愚痴って発散するようにしてます。笑

  • なぎ

    なぎ

    おっぱい出てないとか足りないとか言われると母としてのプライドがズタズタになりますよね。
    ただでさえ産後体も心も疲れきってるのに、私はこの言葉でトドメを刺された感じでした…。

    話のネタ、いいですね〜!
    私もやってみます!
    ゆうなママさんのプラス思考が素敵です✨

    • 5月19日
  • ゆうなママ

    ゆうなママ

    子供産んでる友達も、やっぱりみんな義両親とは一戦交えてるので、盛り上がります。笑。

    お互いの義両親の、あり得ない&ムカつく体験話してたら面白おかしくなるし、だいぶ楽になりますよ!😊

    • 5月20日
  • なぎ

    なぎ

    盛り上がって楽しそうですね😝
    私もネタだけは豊富なので友達に面白おかしくLINEしてみますw

    • 5月20日
はるか

はじめ母乳だけじゃ体重も増えず
ミルク与えてました😊その名残で
今も混合です☺︎その義両親の方も
母乳母乳って視野が狭いですね。

いまはミルクも母乳に近づいた成分だし
ミルクにも慣れとくと旦那さんも育児参加
じゃんじゃんできるしいいことも沢山あると思ってます!!勝手な主観ですが😂

出産はたしかに病気じゃないけど
体力も精神力も使いますよ!
産んだことないくせに言わないでくださいってなります😵

  • なぎ

    なぎ

    コメントありがとうございます!
    産院が母子別室で初乳があげられず、
    結局母乳育児が軌道に乗らずに、途中から完ミになりました。
    義母には母乳の事で責められ、母乳外来の助産師さんに藁をもすがる思いで泣きながら相談したりもしました。

    でも今はミルクで育てていて、旦那に見てもらえるので体が楽です。
    はるかさんのおっしゃる通り、ミルク育児もメリットたくさんあるので満足してます😊

    • 5月20日
ぜろ

母乳神話みたいなの、何なんですかね
私は母乳ですが、医療従事者以外から母乳?ってわざわざ聞かれるの嫌です。なかなか母乳飲んでもらえなかった時に自分が一番悩んでるのに何故そんな事言われなきゃいけないんだって思ってました。
うちは実母が母乳出なくて粉ミルクだったので私に母乳関係の事は何も言ってこなかったので本当に良かったと思ってます。母乳もミルクも両方メリットデメリットがあるんだからどちらを選択しようが他人が口出すことじゃないのに。
義両親の事は旦那さんに間に入ってもらって適度な距離感をとらせてもらうのがいいかなと思います。

  • なぎ

    なぎ

    アドバイスありがとうございます。
    私も医療従事者以外の方から母乳?って聞かれるの嫌です(義母から母乳のこと散々言われたのがトラウマだからかもですが)。
    なぜ他人に母乳かまで言わなきゃいけないのかなと思います💦

    義両親の事はまだ主人にはっきり話していないので、これから話し合って常に間に入ってもらえるようにしたいと思います。

    • 5月20日