

のりん
できるだけ荷物少なくするために、事前に送れるものは送っておくのと、
新幹線は多目的室とかトイレが近い席をおさえるといいと思います。

ぴょんきち
ちょうど4ヶ月の娘がいます!
新幹線はまだ体験したことはありませんが、電車は結構乗ってます。
*授乳をしてから出かける
*ベビーカーで電車に乗る場合はお気に入りのおもちゃを持たせる
*服装はエアリズムの肌着+半袖ロンパース、べビーカーにUVケープを掛ける
*抱っこ紐で電車に乗る場合は、長時間だと熱がこもって暑くなりやすいので、背中のポケットに保冷剤を入れる
暑い時期は↑のようなことに気をつけてます。
ベビーカーのシートでもポケットに保冷剤入れて冷やせるものがあったりするので、暑い時期は活用されるといいと思います!
娘は微妙な揺れが心地いいのか、乗り物に乗ると寝ることが多いですが、ベビーカーだと起きててもおもちゃあれば全くぐずらなかったです(ノv`*)
抱っこ紐だと座って動かないとつまらないのか娘は「うごいてよー」と言わんばかりにちょっとグズるので、前後に揺れたり、ちょっとその場で立って揺らすと落ち着きます!
なんか長々とすみません🙏
ご参考になればいいのですが(●'w'●)
-
ぴょんきち
グットアンサーありがとうございます😊
- 6月12日

結優
いつも滋賀と仙台の往復で新幹線を利用しています。デビューは2ヶ月の終わりでした。
うちは泣いたらすぐにデッキに出られるように敢えて自由席にしています。
完母なのでずっと新幹線に授乳クッションを持ち込んで、寝んねの頃は授乳クッションの上に寝かせていました。
あとは音が鳴らないおもちゃや音が小さめのおもちゃを幾つか持っていくようにしています。
道中、何があってもいいようにいつもよりタオルは多めに持っていくようになりました。
手荷物はなるべく少なくして抱っこひもで行っています。
コメント