※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴろどん
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を飲みすぎて吐いてしまい、夜中も寝ないので完ミか混合に切り替えたい。でもおっぱいが張って痛くて寝られない。どうしたらいいでしょうか。

まだ生後10日なのに、母乳が大変すぎる。完母やめたい。
母乳の出はかなりいいけど、げっぷが下手で全然出来ないから、赤ちゃんが飲みすぎてすぐ吐いちゃって色々汚れまくり。寝かせるのも背中にタオル入れて右向かせたら寝ない。だから吐き戻すまで心配で寝れない。

おまけに授乳後1時間は寝ないでずっとぐずってるから、次の授乳まで寝れるのは1時間。
日中は比較的寝てくれるのに、夜中は全然寝ない。

もう体起こして授乳するのがきつい。完ミ、せめて混合にしたい。
けどおっぱいは張って痛くて結局起きて搾乳しなきゃ寝られない。
とにかく寝られない。

皆さんどうしてましたか。もう心折れそうです。

コメント

はる

上の子の時は初めての育児で、あいさんと同じような感じで、私は母乳はやめて完全にミルクに移行しちゃいました💦
私も母乳の出はかなり良かったんですが、飲むの下手で張りも痛くてダメでした😢

  • ぴろどん

    ぴろどん

    いつから完ミにしましたか?
    1ヶ月も頑張れなくてこの感情になるなんて、本当に情けないです。

    • 5月19日
  • はる

    はる

    生後1ヶ月で完ミにしました。
    それからは胸が張るたびに搾乳器で搾乳を数ヶ月やってました😓

    私も母乳は出るのに上手くいかなくてかなり落ち込みましたよ😔

    • 5月19日
トレイン

うーん、夜中の授乳が大変だから完母やめたいとのことですか?
ミルクにしても変わらないと思いますが、むしろ哺乳瓶を洗って消毒したり粉ミルクを作ったりするので余計に大変だと思います(・ω・)

  • ぴろどん

    ぴろどん

    夜中寝れないのがきついです。甘えだとは分かってますが、本当にきついです。
    完ミにしたら、週に何回かは旦那に夜中の授乳を任せられるなと思ったので...
    毎日私にしか出来ない授乳が辛いです。

    • 5月19日
🗿

おっぱいもリズムが出来るまで本当に大変でした😭気持ちわかります…
私は母乳過多で乳腺炎にも結構なり今に至ります😭
ママがそれでストレス溜めるのであれば母乳止めるの大変ですがミルクにするのもありだと私は思います😭!

  • ぴろどん

    ぴろどん

    多分私も母乳過多です。乳腺炎になりそうで怖いです。
    それ以降も完母で頑張りましたか??

    • 5月19日
  • 🗿

    🗿

    今もまだ飲んでます!
    でも6ヶ月過ぎてから乳腺炎になる回数が減りました!
    あと毎日1回マッサージして古い母乳出してます!

    • 5月19日
ゆにゃん

授乳間隔が短すぎて赤ちゃんが母乳飲みすぎて吐いちゃうんじゃないですか?
授乳間隔は時間を決めてきっちりあげなくても赤ちゃんが欲しがったらあげればいいと思います。
まだ満腹感がわからないのであげたらあげただけ飲むと思います。
私は完母で育てましたがミルクの方が大変だと思いますよ。
母乳がたくさん出るなら完母の方が良いと思います。

  • ぴろどん

    ぴろどん

    授乳間隔はあげ始めた時間から3時間ほどでぐずりだし、泣き出し、手を食べてるので恐らくおっぱい飲みたいんだなぁと思います。
    3時間は短いですか??泣いてても放置して時間置いた方がいいってことですかね...?

    すぐ乳首を吐き出すんです。
    片乳7分、片乳7分にしてるんですけど(母乳の出が多すぎて片乳10分飲ますともう片乳は飲んでくれません)片乳7分飲んだら片乳5分しないうちに乳首くわえなくなります。
    けど寝はしないでずぅっとぐずってます。

    • 5月19日
  • ゆにゃん

    ゆにゃん

    私も産後1週間で乳腺炎になったり、毎月の様に乳腺炎になったり、卒乳したのが1歳2ヶ月前くらいだったのですが、それまで母乳パッドが必要だったりと、非常に母乳の出が良かったです。
    グズる=おっぱい ではないので、グズったから授乳ではなく、少し抱っこしてあやしたりしてみて、それでも泣き止まない様なら授乳してみるのはどうでしょうか?
    産後の入院中に息子が黄疸に引っ掛かってしまい、頻回授乳をしてくださいと言われた時が3時間置きだったので、3時間の間隔は短いのかな?と思います。
    うちの子もおっぱい飲むのが下手で、吸うのではなく押し出していましたが、授乳を繰り返していると飲むのも上手になっていきますよ(^^)
    私は片方何分とは決めず、飲むだけ飲ませて、片方でいらなくなるならもう片方はあげずに、自分がしんどかったら搾乳したりしていました。
    乳首をくわえなくなるということは、おっぱいがいらないからくわえなくなるのではないでしょうか?
    おっぱいをあげたり、抱っこすれば絶対にグズグズがおさまるってわけでもないので、あとはグズグズに耐え続けるしかないですヽ(;▽;)ノ
    うちもグズりひどかったし、今でもグズグズしてうるさいくらいでこっちの精神が辛いですが、お互い頑張りましょう😄👏

    • 5月19日
ちょこ

ゲップが下手なのと母乳は関係ないかもしれませんよ?
母乳が大変なのは他になにか理由がありますか?
お母さんがまだ10日で大変なのと一緒で、赤ちゃんもまだ生まれて10日です。少しずつゲップも上手になってくれます。飲みすぎて吐いてしまうなら、片方飲ませてゲップさせてまた飲ませて…としてもいいかもしれません。
ゲップの体制も色々あるようなので、ネットみて試してみるといいかもです。

体起こして授乳が辛いなら、ミルク作るのも結構大変ですよσ(^_^;)体起こす以上に色々やらないといけないので…母乳もたくさんでるようなので今は母乳あげないとおっぱい辛くないですか?
無理にやめようとしなくてもいいと思いますよ^ ^

  • ちぃまま

    ちぃまま

    ちょこれーとみんとさん

    • 5月21日
  • ちぃまま

    ちぃまま

    すみません、間違えて押してしまいましたm(_ _)m

    • 5月21日
あいたそ

同じような人がいてなんかホッとしました。

割といい時はちゃんと寝てくれて間隔もあくのに、なぜか夜に限ってグズって泣いて30分とか1時間起きに授乳しないといけない。

片方しか飲まないから片方は張りまくって眠たい中搾乳。

上にタオル乗せてるけど、体温調節できてるのか暑いか寒いかわからなくて心配で寝られない。

抱っこしておかないと寝らないので1時間も2時間も切開した所が痛いのに座ってだっこしておかないといけない。

完ミに変えたい。でも母乳で育ててあげたいがしんどい。

くまのプー

うちもよく吐く赤ちゃんでした。新生児期はとくにひどくて毎日吐き戻して何回も着替えさせたりしていました😵
だんだんとお腹いっぱいがわかるようになり吐く回数は減っていきます。
まだ昼夜の区別がない時期なので眠れないですよね😣
朦朧としながら授乳したり歩き回って寝かしつけてました💦

眠れないのは辛いですよね。
昼間は赤ちゃん寝てくれますか?
私はその頃は赤ちゃんが寝たら抱っこしながらソファに転がって一緒に寝ていました。だんだんと夜眠れるようになります。しんどい時期だと思いますが休めるときに休んでくださいね!!

M

私も最初の頃はそーでしたよ!!
ゲップでない子で吐きまではしなかったですが昼間は寝てくれるのに夜は全然寝てくれなくて何度も何度も悩みましたし、イライラして泣きましした。
完ミにしたい気持ちもありました。
でも、オッパイ張って痛いし、あげなかったらブラ濡れるし大変でした。
夜は寝たいですよね。お気持ちわかりますよ。
なら、夜ミルクにして寝る前か夜中一回起きて搾乳したりするのはどーでしょ?
でも、私も夜ミルクにしたりしましたけどオッパイ張っちゃって乳腺炎になりかけました😭
夜は怖くて寝れないのかもしれません。
子供は寝るのが下手で深い眠りにもつけなかったりしますし。。
安心するまで抱っこするか手を握って話しかけるなどしてみてはどーでしょ?
私、完母ですが、ぐっすり寝てくれたことは2ヶ月ちょっとすぎの時1週間くらいだけでした😭
今では1時間おきが当たり前で+夜泣きがあるので大変です😭
お互い寝不足ですが旦那さんにも協力してもらって昼間は少し見てもらって寝るなど睡眠をとった方がいいです!!
なんのアドバイスにもなってなくてすみません。

でん

授乳するのに乳首痛すぎで私も心おれました😭乳首休ませたりしてましたが、休ませてる間はおっぱい張って痛かったので搾乳機使って絞った母乳とミルクあげてしばらくは混合でした!産後すぐのおっぱいの張り本当に痛いですよね😭

あとうちの子も吐き戻しすごいです!
スタイをこれでもかってくらい買って吐き戻しの度にスタイ替えてました!
あと保健師さんに教えてもらったんですが、授乳のあとはげっぷが出ても5分は背中を叩き続けて20分くらいずっと縦抱っこしてました!夜中ずっと抱っこ大変ですが少しは吐き戻しなくなりましたよ!

せつ♬

頻回授乳お疲れ様です!
ミルクにしても、吐き戻し多い子は多いですよ💦
私は完母でしたが、友達の子がミルクでもしょっちゅう吐いてました😓
授乳後、15分ぐらい縦抱きしてるとよかったりします。

まだ昼と夜の感覚が無いから、昼夜逆転ですよね。
昼間、赤ちゃん寝てる時に一緒に寝て、休むしか無いですね😭
体起こすの辛い時は、添い寝したらどうですか?

ミルクでも、起きて作って冷まして飲ませて消毒して…
ミルクだから楽というわけでは無いと思いますよ😅

とにかく、赤ちゃん寝てる時は自分も休む!
それが一番だと思います。
あとは、旦那様や里帰り中でしたらご実家のご家族に甘えてください😊

mamamama💓

最初はどの赤ちゃんもゲップが下手で
3ヶ月くらいは吐き戻し続くと思います!
だんだんゲップも上手になるし、飲むのも上手になるので吐き戻しも減りますよ!
最初はみんな同じです☺💓
まだ昼夜の区別がついていないので夜寝ないのも赤ちゃんの特徴です💓
夜間の授乳がつらいのですか?😶💭
母乳のほうが楽ですよ!
ミルク作りに行かなくていいし哺乳瓶も消毒しなくていいので☺

みなまま

出産おめでとうございます😊
私も完母ですが、新生児期間はヘロヘロで全然寝てくれなくて朝まで寝れずにおっぱいオムツげっぷの日々がありました。
ちなみにうちのこもげっぷ全然出来なくて2週間健診まで必死にげっぷ出さなきゃと頑張っていましたが、病院でもし出なくても大丈夫、横向けてあげてと言われました。
でも右向かすのとかもやってみたけど、寝ないので、最終的にまん丸にして寝かせることにすると、すんなり寝てくれて置くときに起こさなくて済むし、効果ありました💓

そして完ミや混合の方が代わりにあげてもらえるし、絶対楽!!!って思ってましたが、母乳がしっかり出てるなら飲ませ続けるほうがおススメです✨
今(新生児のうち)はどこにも出掛けないし間隔もあかないしすごく辛いと思いますが、生後2ヶ月にもなれば母乳の素晴らしさ、絶対分かります!!
今となれば、めくればおっぱい、ミルク作る間泣かせなくていいし、ミルクのように3時間しっかり空けないといけない!って事もないので、あまりにぐずる時はおっぱいで落ち着かすことも出来きて、ミルクの用意持って出なくていいし、最高に思います😊
とにかくそんなに辛いのは今だけなので、絶対その時期はすぐに過ぎるので頑張ってください🙏

りえ

脇にアイスノンとか、保冷剤挟むと胸の張り少し治りますよ!!
心配で寝れないのもわかります。
授乳が辛い気持ちもすっっっごくわかります。

育児は辛いっていろんな人に聞いていたけど授乳がこんなに辛いなんて思わなかったですよね。
私は今でも断言できます。授乳が一番辛かったです!
一回に30分以上かかるし、やっと終わったと思ったら次の授乳の時間がすぐ来るし。特に夜間が嫌とか通り越してもはや恐怖でした。。!

腰も痛いし首も痛いし、おっぱいも痛いし、うちの子もげっぷが下手で吐き戻しがすごくて、誰かにかわってほしくて何度も混合にしたいって思ったけどおっぱいが張りすぎて乳腺炎が怖くて。。

でも出来ることって本当授乳を続けることしかなくて。。自分でも気がつかない内にちょっとずつ体が適正な母乳量を覚えたみたいで、段々とおっぱいも張りすぎないようになりました。
そして赤ちゃんも効率的に飲む方法を覚えたのか、一回の授乳が5分〜10分足らずで終わるようになったし、
激痛だった乳首も気づけばまっったく痛くないです。
間隔1時間ってイメージだったのが気がついたら2時間おき、3時間おきになっていきました😭
あいさんが楽な方法が一番なので混合にしてもミルクにしてもいいと思いますが、母乳を続けたとしても、必ず楽になると思います😭😭

私もそうだったし、無理しないとやってけないと思うので無理しないでとは簡単に言えないですが、どうか休める時は休んでくださいね!!!

さらさ

混合から完母になりました。
赤ちゃんが飲みすぎてしまうのであれば、授乳時間を少し短くしてみるのはいかがですか?
いろいろ汚れてしまうのは、その時期は仕方がないので、ガーゼやタオルが大活躍です!
げっぷが下手とか、吐き戻しはミルクでもあることです( ¨̮ )
むしろ、母乳だとゲップはそこまで必要ないという先生もいます。ミルクだと空気をより吸ってしまうので、ゲップは必須だと思います。
混合だと、ミルクの量の調整が難しいです(><)
哺乳瓶の消毒なども面倒です。
どの授乳方法にも、メリットデメリットはあると思います(><)

搾乳しながら、混合から試してみてはいかがですか?

みなまま

ちなみにまん丸に寝かせるのはこんな感じです!
もし授乳クッションがあればすぐ出来ます💦

おさるの兄弟

わたしも新生児期は本当に辛かったので気持ちわかります。完母で本当わたしも何度心折れてきたか分かりません!本当に何回泣いたか分かりません!でもよかったと思えることもたくさんあります!!
だからきっとここまで頑張って来れたんだと思います!

でも、ママさんが本当に辛くてストレスを溜めるくらいなら混合なり完ミに切り替えても全然いいと思いますよ!

寝れないのも辛いと思います。
赤ちゃんが寝ている時にゆっくり体休めてくださいね(o^^o)

ママリ

完母でも完ミでも起きる辛さは変わりません💦
せめて混合から始めてみてはどうでしょう?
ゲップのさせ方とかは問題ないですか?
最初はなかなかゲップのさせ方も難しいと思います😔吐いてしまうのも、しょうがないです💦
逆に乾きやすい季節で良かった!と思わないと💦笑
私も上の子、吐いては着替えてを繰り返して自分の服もない!笑
なんて事は普通でした!
乳腺炎、腱鞘炎、寝れない、イライラとかほんと色々ありました😱

寝れないのも暫く続きますが、大人は睡魔が来れば眠いと分かりますが、赤ちゃんは眠いという感情さえも眠いと分からないので、眠くなる事が怖く感じるので、暫くは辛いですが、協力してもらったりして乗り越えて下さい!

みどり

わかります😭
寝れないのつらいですよね。
授乳終わって、やっとの思いで寝かし付けて。これでようやく自分が寝れると思った頃には授乳の時間…
里帰りはしてないですか?私は夜は自分だけでお世話してましたが、昼は授乳したら母にお任せして寝させてもらったりしてました。
昼でも寝てくれるときに自分も一緒に寝ちゃいましょう。赤ちゃん横向かせて腕枕の添い寝どうですか?

ゆー

こんばんは
私のおっぱいは乳首が短いことで息子が
吸ってくれなくてでも
おっぱいはカチカチになって
夜なんて寝れたもんじゃなかったです。
そして同じようにゲップをしても
ミルクを大量に吐いちゃって
何回も服変えたり布団も変えたり
自分が寝てる時に吐いてたらって
考えると全く寝れませんでした。
おっぱいを吸ってくれなかったので
私もミルクにしようか悩みましたが
母乳が出るのにもったいない!って
言われたので心を鬼にしながら
おっぱいに息子の顔を押し付けて
無理やり飲ませました
そしたうまく吸えるようになったのか
今じゃ母乳ばっかり!
でも哺乳瓶嫌いになりました笑
母乳だと車で出かけた時とか
泣いた時はもう後部座席で
母乳あげてます
哺乳瓶も洗わなくていいので
夜中母乳あげたら自分もすぐ
眠れるので楽になりましたよ!!

母乳でるなら母乳頑張って
上げてみてください!
産まれたばかりだとうまく赤ちゃんも
吸えないので大変ですが
おっきくなってくると
赤ちゃんも上手になってくると
思いますよ!
お互い育児頑張りましょ!

長々失礼しましたㅇㅁㅇ;;

たなけの

わー!!大丈夫ですか気持ちとってもわかります😭😭
私も新生児期間は我が子より声出して泣いて、おっぱいやめたい助けてー!痛い眠たいもう嫌だー!って泣き叫んでました😭😭😭
もはや狂ってました😭😭
寝られないけど、たまに気絶したみたいに意識なかったこと多々あります。思い出すだけで涙がでます。ほんっっっとに辛かったです😭😭😭
でも夜中に何度も哺乳瓶を消毒して泣く前にまた用意して待機してって頑張る自信もなくて‥😭😭
熱出るほどの乳腺炎も何度もなりましたが、生後3ヶ月たっていきなり落ち着きました🙄
赤ちゃんの飲む量が増えておっぱいのはりがおちつき、飲む量が増えたので授乳間隔もあきはじめました。
新生児期間は2時間半おきにおっぱいだったのが、今では5〜6時間あくようになりました😭

今、今が辛いのとってもよくわかります😭😭
こんなにおっぱいはってるのに落ち着くなんて絶対うそ!って思ってましたが、落ち着く時が来ます😭😭
おっぱいのメリットたくさんありますが、あいさんの心がつぶれてしまったら元も子もないのでミルクに移行するのもありだと思います!
お母さんも赤ちゃんもニコニコしながら過ごしたいですもんね😭😭😭

deleted user

わたしもその時期はずっと辛かったですー😭同じように悩んでたのを思い出しました、、

飲んでもすごい吐くし、年中お着替えしてました。夜中も3回は着替えてました😭
吐きすぎて病気なのかと思い、休日診療まで行って、レントゲン撮りましたが、単なる飲み過ぎと、ゲップするのが苦手な子でした。周りに「ゲップさせた?」と言われるのたびに「させたいけど出ないんだよ!」とイラッと程、ゲップがなかなか出ない赤ちゃんでした( i _ i )

頻回授乳もしんどいですよね。いつまで飲むの?いつ寝るの?と。身体を起こすのも辛いですよね。
私は夜中は添い乳しながら赤ちゃんと寝落ちしてました。主人に窒素しないよう見ててもらったり。協力してもらいました💦
ミルクも作って飲んでは吐き、今思えば娘には量が多かったんだなと思います。
私は完母ですが、今は授乳間隔も空いて楽になりました。未だに吐くことはありますが、飲み過ぎたんだなと、心にゆとりが持てるようになりました😊

うちの場合ですが、
授乳時間を少なくしたら、比較的吐くのも減りましたよ😊片方ずつ、五分でも長かったくらいです。胃が小さいのかな。
赤ちゃんは寝ることが苦手です。うちも昼夜問わず、寝かしつけには1時間かかってました😭💦ぐずってる間に次の授乳時間🤱とゆうことも毎回でした、四六時中おっぱい出してましたね(笑)ずっとパジャマだったし(笑)

私はおっぱいが差し乳なので、張る辛さを共感できずですが、せめて添い乳できると良いですね😭あと、昼間寝てくれるなら、一緒に寝ちゃいましょう☺️

本当に辛いお気持ちがわかります。。赤ちゃんも一生懸命におっぱいを飲んでるんでしょうね。眠いとイライラするし、昼間も一緒に寝ちゃってました。家事もろくにやってなかったです😭💦

今が一番大変かと思います。頑張れとは言いません!手を抜かず、十分頑張ってらっしゃるのですから。赤ちゃんは、あいさんの温もりが大好きなんです☺️その一生懸命さ、必ず伝わってますよ。生後3カ月で辛かったときを忘れるほど、楽になりました。乗り越えられるよう影ながら応援しております。

らら

お疲れ様です!
ほんと新生児は大変ですよね、、( ; ; )
身体もまだボロボロなのに、全然寝れないから風邪ばかり引くし、何しても泣くからどうしていいか分からないし、こっちが泣きたいよ、、と( ; ; )

吐き戻しもしょっちゅうなので、テキトーな服を着て脱いで、、の繰り返しでした。

私も母乳が出たので完母でやってます。
身体を起こすのが大変なら、賛否あるかと思いますが、添い乳なども練習してみてはいかがですか?
私は夜起こされた後に必ず搾乳器で絞ってました!張りすぎて痛いですよね( ; ; )

3ヶ月いけば落ち着いてくると実母に言われてたものの、私も夜だけミルクにしようと何回も思いましたが、今日だけ頑張ろう、今日だけ頑張ろう、、、と3ヶ月たったら、
身体も生活に慣れ、そのうち母乳も楽になってきました!

家族の方には頼れないのでしょうか?
私は里帰りして、昼間1時間ほど仮眠させてもらったら、夜頑張れました!

母乳が出て、家族の方に助けてもらえそうなら、3ヶ月頑張ってみてはいかがでしょうか?( ; ; )辛いかと思いますが( ; ; )
後々母乳がラクになるかと思いますし、うちの娘は今のところ風邪がひきにくい気がします!

辛い時期かと思いますし、簡単には言えないですが、休めるときは休んで、甘えられる人には甘えてくださいね( ; ; )!!

ちー

最初の1ヶ月つらいですよね。

授乳、ゲップ
→出ない時はこわいからずっと抱っこ、
→落ち着いて寝かすと泣く
→ずっとあやしてるうちにまた授乳

この繰り返しで1日終わってました。
授乳間隔3時間と言ってもずっとあやしてるから休む暇などありませんでした。。

最初の1ヶ月だけでも旦那さんに頼れませんか?
夜中の授乳したあと旦那さんにあやしてもらったり、オムツ替えしてもらったり。

旦那さんも日中お仕事頑張ってしんどいとは思いますが、お母さんも本当にしんどい時期ですから……。
私ももっと甘えて頼れば良かったと後々後悔しました。

いつか限界きて爆発しますよ。
私は産後3ヶ月あたりがピークでした。

はじめてのママリ🔰

わたしも初めは寝られなくて大変でしたが、
ミルクよりまし!と思ってましたよ😳

哺乳瓶洗って消毒してお湯沸かして冷ましてミルク作って、ってそれが夜中に何度もなんて想像するだけで萎えます。お金かかるし😱
その点母乳はおっぱいポロンて出すだけだからなんて楽で経済的なんだろう!って思ってました🤣

母乳の分泌が軌道に乗って落ち着いてきたら、張りも痛みもほぼ無くなりますよ⭐️もう少しの辛抱です!
母乳で良かった、って思うときが必ずくると思います!

deleted user

吐くのを片付けるのがきっと1番辛いですよね?
私は布団にはおねしょシーツ
家の至る所にオムツ替えシートを置いて必ずそこで寝かすようにしてました。撥水加工されてるので吐いてもすぐ拭けばいいだけなのでストレスかなり軽減されましたよ!

はる

私も産後10日〜20日間はおんなじでした!母乳出すぎて乳張るし(シャワーあてるだけでも痛い😂)乳首は切れて、授乳時に咥えさせる前に気合いが必要でした(笑)
搾乳機使って保存して、夜中はそれをあげると量が分かるので調整しやすかったです。吐き戻しは量が多いか勢いよく飲みすぎてるか?だと言われました。ママのお乳が大好きなんですね😆
ゲップも同じく悩んで、色々試したら右乳→トントン→左乳→トントンは効果的でした😊

これはどうかな?と色々試してみるのもありだと思います!「今日は〇〇できたー!」って毎日をママが楽しくすごせるのが一番だと思います♬
お互い気楽に頑張りましょー(๑ت๑)♡

🦖🦖

私は混合でしたが
夜中は起きて授乳するのが大変になり
途中から添い乳にしました!
添い乳断乳する時はちょっと大変でしたがそれまでの期間大分楽でした✨

泣いたらおっぱいあげていたので私的にはおっぱいにすごい助けられてました🙄

Olive

わかります!その気持ち!!
私もおっぱいは出ていましたが、息子が吸うのがあまり上手でなくて、私も疲れてしまい(><)💦混合の予定だったのですが、ミルクを足す量も掴めず、ゲボゲボと吐いてしまうの繰り返しでした(><)その事がとてもストレスで💦うちは双子ということもあって、生後10日程で完ミにしました!
確かに、お金はかかるし哺乳瓶洗う手間もあります(><)消毒もしなきゃいけないし(><)
でも、前よりストレスたまらないので私は完ミにして良かったと思ってますよ❤️
今、ミルクもしっかり考えられて作られてるし、母乳にこだわることはないとおもいますよ❤️
私の意見ですが( ¨̮ )参考までに!