![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当金の申請書の記入について質問です。産休は2月5日から入っていて、出産日が3月6日です。出産の為に休んだ期間は2月5日から5月13日の98日間で合っていますか?どう記入すればいいでしょうか?
いつもお世話になっております。
出産手当金の申請書の記入について質問です。
産休は2月5日から入ってます。
もともと出産予定日が3月18日で
出産日が3月6日になりました。
この場合の
出産の為に休んだ期間の記入は
2月5日から5月13日の98日間であってますか?
サイトなどをみてもイマイチ記入方法がわからなくて。
- まる(5歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
日数だとわかりにくいのですが、出産前の2月5日から出産日までと出産後56日を出した分の日数になるはずです💡
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
3月6日が出産なら次の日から56日後の日付の記入なので、5月1日までの記入だと思いますが…予定日はあくまで予定なので、無視してもらって産後56日を産まれた次の日から数えればいいです✨
なのでまぁ産休手当ては早く産まれた分減ることにはなりますね😅
-
まる
普通に産後からかぞえればいいんですね😄
ありがとうございます٩( *˙0˙*)۶- 5月19日
姉妹ママ
予定日より12日分早くなってるのでその分は支給されないようです💡
まる
ありがとうございます!
記入はそのままだけど支給額がマイナス12日分になるってことですか?
姉妹ママ
そうなりますね。予定日が遅れればその分、支給されることになってるので
まるさんのように予定日が早くなれば支給される分が減ることになります😓
まる
ありがとうございます(^O^)
姉妹ママ
すみません。見落としてました。
記入についてですが、出産後の56日なので5月1日までの記入になります💡