
コメント

あんちゃんママ
BRIOがオススメです!

凛
うちは手押し車というかアンパンマンカーにしました。
歩行訓練用ではなかったですが、すごく喜んでくれました。
手押し車だと使う時期が短いかもしれません。
-
バリィ
回答ありがとうございます!
私もアンパンマンカーもいいなと思ってました🎶長いこと乗って遊んでましたか??- 5月19日
-
凛
うちは今でも遊んでますよ。
押すだけじゃなくて乗れるので長く楽しめると思います。- 5月19日

mog
たぶん、もう数ヶ月も使わないと思うので、レンタルもオススメですよ!あまり付加価値の付いた大きいものより小さいシンプルなもののほうが小回りきくので家の中ではシンプルなもののほうがいいかもです🤗
-
バリィ
回答ありがとうございます!
そうですよね😣でもレンタルは考えてなくて…。
小回りきくのはいいですね💡- 5月19日

瑠璃
うちの子も1歳半でやっと歩きました。
赤ちゃんは自分の筋肉を順番に、順番にチカラをつけて行くそうで、無理に歩かせないほうがいいみたいですよ。
まだ歩かないということはまだハイハイの時につかう筋肉を鍛えてる最中ってことみたいです。
NICUの時の主治医にそう言われました。
あと、小学校の先生をしている友達から言われたことですが、最近の子どもは転んでも手が出ずに顔面からぶつかってしまうそうです。それは赤ちゃんの時に早く歩けるようにと歩行器ばっかり使ってハイハイをちゃんと身体に慣れさせないことが原因の一つだとか。ハイハイで腕の力を使うのはすごく大事だそうです。
保育園で手押し車をつかうのが間違いだとは思いませんが、おうちでは使わなくてもいいけどのかなーと思いますよ。
-
バリィ
回答ありがとうございます!
確かに無理に歩かせない方がいいのは分かってて、歩行器は買わなかったのですが、同じ月齢の子が歩き出しているので焦りもありました😅
おっしゃる通り家で使う必要はないですよね💡
気付かせて頂きありがとうございます!- 5月19日
バリィ
回答ありがとうございます!
調べてみたらおもちゃ入れれるみたいですね🎵
あんちゃんママ
働いていた保育園でも使ってました!
歩き始めても中におもちゃ入れて遊んだりもできますし、練習中は重りを乗せて倒れないように調節したりもできて便利です☺️