
和室を作るか迷っています。洗面所が広くなり収納が増える反面、子供のスペースがなくなるかもしれません。経験や理由を教えてください。
マイホームお持ちの方、建てている方教えてください(^ν^)和室の有無についてです!
現在、まどりを作っていただいている段階です。
3畳程の和室を作るかを悩んでいます。
この和室をなくすと洗面、お風呂、キッチンが繋がり
導線としては使いやすいと言われました。
また、和室をなくすことで洗面所を広くできるため
洗面の収納が増えます。
ただ、和室をなくすと子供のお昼寝スペースやおもちゃを隠すスペースがなくなるかなぁ?とも考えています。
収納は同じ大きさです。
経験談や和室を作った理由、なくした理由を教えてください!
- kkh(1歳3ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳, 8歳)

なみぺい
和室も欲しいですが、洗面の収納も欲しいですね…
うちは1.5階に和室があるのでなんともいえませんが、先輩の家は、和室は無しにして他のところの収納を増やし、和室の希望は捨てきれないので、小上がりの畳をネットで買ってリビングの隅に置いてますよ!
小上がりのだったら、畳の下に収納スペースある物もあるし、お昼寝もできるしそういう手もあると思います!

はじめてのママリ🔰
うちはモデルハウスの購入
でしたがリビングに小上がりの
和室があります。
見栄えはすごくいいですがやはり
一室として襖などあるとよかったです。
お客さんが泊まりにきた時なんかは
その和室で寝てもらえますし☺️
子供がいたらおもちゃおいたり
できるし今はそこで座ってご飯
食べてます(∩ˊᵕˋ∩)・*

ロンちゃん
うちは、6畳ほどの和室がリビングの隣にあります。
畳をとって、リビングを広げようとも思いましたが、
九州の実家から
年に一回は両親が泊まりに来たり
友達も泊まりに来るので
その時に寝るところにしてます。

whisky
うちはリビングの隣に広さは5.25畳の和室がありますが、作りは4.5畳の畳と0.75の板間になってます。
今は子供の遊び場や客間などですが、老後に二階に上がるのがキツくなったら寝室にしよう…など使い勝手はとても良いです。

心
6畳の和室が玄関入って右側にあります☺️
フローリングばかりの家は旦那も私も嫌とゆうのもあり、客室用に畳の部屋を1つ作りました✨

たっこ
現在建築中ですが、
うちも迷って4畳の和室を作りました。
まだ子どもが小さいので、一緒に和室で寝ようかなと思っているのと、
お客さんが(といっても多分実母)来た時の寝室にしたいなと思っています。
襖で仕切れるようになっていますが、
普段は壁の中に?襖を全部締まってフルオープンにできるので、
リビングの一部として使えるのも気に入っています😄

とかげママ
現在マイホームの内部打ち合わせ段階ですが、リビングの横に小上がりの4.5畳の和室をつけます。
子どもが小さいうちはお昼寝用や遊び用、少し大きくなったら座卓で勉強用、襖付きで田舎の両親が遊びに来たら泊まってもらう客間用として使用する予定です!あと通わせる予定の幼稚園の家庭訪問が、今時玄関でなく家に上がってなので、和室必須です(^^;
そしてなにより、私自身が畳でゴロンとお昼寝したいです(*´ω`*)

kkh
皆さんありがとうございました!(^ν^)
圧倒的に和室必要だという意見が多いので和室は作る方向で主人に話をしてみます!ありがとうございます😊
コメント