
コメント

ポン0105
3月産まれの男の子がいます。
1年後に初節句しましたよ。

ぷるるっとな
私は3月初めが予定日で2月前に義母と出掛け先で雛人形が並んでたので、買うとしたらどんなのかねと見てたときに店員さんと話したところ、子供が落ち着いてからのがいいから産まれた年はやる必要はないですよーとのことでした😃
-
れにょ
店員さんのお話参考になりますね。
確かに落ち着いてからやった方がしっかりお祝いできますよね。
回答ありがとうございました。- 11月3日

かぼちゃプリン
5月生まれの男の子がいます。
その年には特に何もやらず1年後に初節句としてお祝いしました!
-
れにょ
5月生まれで5/5だととても大変ですものね。
参考になります。
回答ありがとうございます。- 11月3日
れにょ
やっぱり落ち着いた頃の方が良さそうですかね…
回答ありがとうございます。