
出産後、些細なことが気になりイライラ。旦那の行動に不満。注意疲れて愛情も減少。1人で生きたい気持ち。同じような経験をしているのは私だけでしょうか?
里帰り出産をして、帰ってきて2週間経ちます。
出産をしてから、今まで気にならなかった小さな
ことも気になり、イライラしてしまいます。
特に旦那の行動です。
例えば、服や靴下の脱ぎっぱなしや、
ご飯をノロノロ食べる、
お弁当箱を出さない などです。
ほんとくだらないと思われてしまうと思いますが…
注意するのも疲れて
旦那への愛情もなくなりそうで怖いです…
小さな事が気になってしまう自分も
嫌でしょうがないです。
いっそのこと、1人で生きていきたいとまで
思うようになりました。
私だけでしょうか…?
- りっちゃん(7歳)

clover
私も同じこと思ってます🤣🤣
ホルモンバランスがまだ崩れてるのと、本能で母性があるのでオスに対して嫌悪感抱くみたいです😙
産後クライシスというものがあるので、しっかり旦那さんと向き合って話し合いするのがいいみたいです😚
今まで普通だったことも普通ではなくなってるので🤔
旦那に話したら、理解はしてくれなくても気持ちは伝わったみたいで、少しずつ変えてくれてます✨
脱ぎっぱなしだったり、弁当箱出さんかったり、自分のことは何にもしませんが 笑
自分からしたらまだまだクソやろーですが、話して気持ち知ってもらえて、産後だから仕方がないって思ってもらえるだけ全然違います😉
あとはでっかい子供がいるって思って、兄弟ができた時の予行練習って思って旦那にも接してます🤣

まい
うちの旦那も同じ感じです。
テレビ見ながら携帯いじりながらゆっくりご飯食べて食器も片付けないです💦
イライラするので毎回言ってやっと片付けるようにはなりました!
向こうが早く食べ終わったら息子と遊んでもらってる間にゆっくり食べたりしてますよ^_^

チューリップ
子どものことでいっぱいいっぱいなので、そういう小さな事が出来てなかったらイライラしますよね!
こっちの仕事増やすなよって思います…。

はじめてのママリ🔰
わかります。出産するまではケンカもほとんどしたことがなかったですが…
産後はとにかくイラつくことが増えました。何でこの人と結婚したんだろう?とか、離婚も考えたことあります。
今は少し落ち着きましたが、それでも私がキレることもあります💦

マハナ
くだらなくないです!そういうのが、一番イライラしますよね😤😤
今はホルモンバランスのせいもあって、通常よりも、よりイライラしてしまったりすると思います🙂
私も産後、いっぱいイライラしましたが、しばらくしてだいぶ収まりました😅私は早く完ミにしてしまったので、妊娠前の身体に戻るのも早くて、それもあって、早くおさまったのかなと思いますが🙂
少ししたら、今よりイライラおさまると思いますよ✨でも、りっちゃんさんが書かれていらっしゃるようなことは、ホルモンバランス関係なくてもイライラする事ですから😂解決策を考えてもいいと思います✨
うちは、脱ぎっぱなしにしているやつは、放っておきます。ちゃんと籠に入れたやつだけ洗ってます😤笑笑

72
私もです。
嫌いではないのですが
あまり一緒にいたくない...
夫が休みの日が一番苦痛ですね(笑)
家事するわけでもないし育児も適当だし...イライラするだけ💦
まぁ子供の成長のためにも働いて稼いできてもらおう♡
くらいの気持ちでいます(笑)

紫
私も同じです( ´•ω•` )
旦那のやる事なす事腹立たしくていちいち口うるさく言ってました💦
毎日鬱陶しくて、離婚したいとも思ってました😣
でも産後3ヶ月になったらちょっと落ち着きました🍀
ホルモンのバランスのせいなんですかね(๑•́ω•̀)
イライラしてる自分に疲れてきますよね💦

ママち
うちの夫も、りっちゃんさんの旦那さんと全く同じ行動します😑
小さなことかもしれませんが、毎日の積み重ねがしんどいですよね💦
注意してもなかなか治らず、さすがにイライラして、注意するのも嫌になって、放っておくようにしました😅
いままでは服脱ぎっぱでも弁当箱出さなくても私が片付けてましたが、もう放置です。すると、さすがにやばいと思い始めた気がします😅
あと、服の脱ぎっぱは、脱ぐ場所にカゴを用意して、とにかくここに入れてって言うとマシになりました❗️
ご飯ノロノロは今も治ってないんですが、テレビつけない、「洗い物自分でして」で多少はマシになったかもです💦
深刻なら、この内容をそのまま相談してみてはどうでしょう?
大人になってからは、簡単には癖や性格は治せないと言うので…

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
みんな だいたい そんなもんだと思います😅
コメント