
①生後1ヶ月の赤ちゃんの髪の毛を洗う時は、いつからシャンプーを使うのが良いでしょうか?②沐浴後の身体の洗い方や、子供だけをお風呂に入れる方法について相談があります。
生後1ヶ月の子供を育てています。
①髪の毛を洗う場合、いつからシャンプーを使用するのでしょうか?新生児の頃からボディソープで洗っています。
②沐浴を卒業したあと、子供の身体はどのように洗えば良いのですか?今まで空気を膨らませたバスの中で洗っていました。一緒にお風呂入るのではなく、子供のみをお風呂にいれる場合、どうしたらよいのかと。。
- papan(6歳)
コメント

あいちん
シャンプーはもう少しで2歳になる子供もボディーソープで洗ってます😆
以外といけます!!
沐浴の卒業後はリッチェルのひんやりしないマットを使って洗ってました。沐浴の膨らませるバスは4ヶ月くらいまで使ってましたよ!そのほうが私はやりやすかったので🎵次男もその予定です👌

A
①しゃぼん玉石鹸を泡立てネットで
泡立てで洗ってます。小児科の先生に
その方法を勧められました。
②お風呂場の床にバスマット敷いて
洗うと、隅々まで綺麗に洗えますし
安定して洗うことができます。
-
papan
ありがとうございます。
バスマットですか!首すわったら座らせておけば大丈夫ですもんね!- 5月19日

退会ユーザー
息子は生まれた時から髪の量が多めで、1月生まれなので夏には耳が全て隠れるくらいにまで長くなっていてよく絡まったりしていたので、
生後7ヶ月ぐらいの時に、ピジョンのベビーシャンプーを使い始めました!
髪の量にもよると思います!
沐浴はやめて、子供だけをお風呂にいれるのは難しいかなぁと思います(ToT)
自分は一緒ではなく赤ちゃんのみなら、ベビーバスを使い続けた方が楽だと思います!
-
papan
ありがとうございます。
髪の量に応じてですね!
自分一緒だと、待たせてる間赤ちゃんがぐずったらどうしようとか心配で。。自分のこともありバタバタしそうだなと思い別々がいいのかなと思ってました😅- 5月19日
-
退会ユーザー
シャンプーにすると、やっぱりボディソープとは触った感じが違いました😂
他の方も書かれてますが、自分が洗うのだけは別にする場合も、
一緒に湯船に入っちゃう方が楽でした!✨- 5月19日

なあちゃん
私は今も赤ちゃん用の泡タイプの全身に使えるので洗ってあげてます!
赤ちゃん用のシャンプー、ボディーソープという事ですか?
大人用だと目に入った時にしみて痛いので私はまだまだこどもに使いません😣
子供だけ洗う場合、ベビーバスチェアーに座らせて洗ってあげた後にベビーバスかお風呂に入れてあげるのがいいと思います!
でも、一緒に入ってしまう方がわたしは楽です!
-
papan
赤ちゃん用です!
ベビーバスチェアなるほどです!
一緒の方が楽ですか?忙しなくバタバタしませんか?- 5月19日

ak.u
うちは最初に用意した赤ちゃん用のシャンプーとボディーソープで洗ってました😃
毛量も多く、しっかりすすげてるかも気になったので一緒に入ってバシャバシャお湯かけてました☺️
3個ほど頂いたシャンプーがあったので、そのストックがなくなってからは大人と同じもので洗って、トリートメントまでしてます😂笑
短く切ってる時はシャンプーだけでいいのですが、長くなってきた時はキシキシする感じがするので💦
まだまだ赤ちゃん小さいと思うので、滑らないようにバスチェアーとかに乗せてから洗った方がいいかもですね😃
お座りが出来たらバスマットでもいいと思います☺️
どちらにせよ最後はお湯に浸からせてあげたほうがいいですよ😃
-
papan
ありがとうございます!毛量に応じてですかね!
バスチェアとか使い分けが必要ですね。お湯大事なんですね‼️- 5月19日

あみさ
①特にシャンプーとかで分けてません!赤ちゃん用の全身洗えるやつを使ってます💡
②私も子供と別々で入っていて、まだ空気で膨らませるバス使ってます(*´∇`*)
首座るまでは新生児の時と同じ洗い方で大丈夫ですよ👌首からが座ったら支えなくてよくなるので、成長とともに楽になります!
うちでは、今は夏なのでお湯を張る前にバスの中に子供を座らせて(寝かせて?)全身洗ってから、バスの栓閉めてお湯貯めてます✨
-
papan
ありがとうございます!
なるほど!夏だとそういう使い方もありなんですね!そちらのほうが洗いやすいですね。沐浴時はなかなか洗いづらくて困ってました😅参考になります!- 5月19日
papan
ありがとうございます。
まだボディソープでいけそうですね。
なるほど!首すわり前まではバスはあってもよさそうですね。