
友人がシングルマザーで、子供に関する発言で失敗したことを反省しています。どうすればよいかアドバイスを求めています。
こんな質問どうかなとも思うのですが…。仲良くしてくれている友人がシングルマザーです。子供達もすごく良い子で息子と遊んでくれて人見知りの息子もすごく懐いているし、友人の子育ての仕方とかにすごく愛情を感じていて憧れています。友人もその子供達も大好きです。
この間、友人が子供に今度〇〇を買うんだって話を聞いて「それ近所の子がパパと遊んでた」と言ってしまったのですがやっぱりそれは禁句ですよね?言ってしまった時にハッとしました。そこでごめんって言うのも意識してるような気がして、帰ってから1人反省会してました。何かこれは言わない方がいいという事あったら教えて欲しいです。嫌な想いさせたくないし、ずっと良い友人で居たいので…!
- ペローナ(8歳)
コメント

あーか
私は特に禁句とは思わないです。
むしろ、シングルマザーだからといってそういう気を使われる方が嫌だなぁと感じます。

なみ
シングル経験者です。
私なら、パパってワードに嫌悪感はありません。
なぜなら、別れたことは間違いじゃなかったって自信があるからです。
そして、両親揃った家庭と同じ、いや…それ以上に子供を愛しているから、パパなんてワードを聞いても、何も思うことはなかったです。
私みたいな考え方をしている人は少ないかもしれませんが、変に気を使われる事の方が、距離を感じてしまうんじゃないかなぁ(⌒‐⌒)
それと、その時のお友達の表情はどうでしたか?
私の勝手な憶測ですが、ひきつっていたり、悲しい顔をしていたならあれですが、お子さんたちをとても愛情深く育てていらっしゃる方なら、そんなワードくらい屁でもないと思いますよ( ^ω^ )
あと、長く付き合いたいと思っているなら、顔色を伺って気を使われている事の方が、悲しいかな(⌒‐⌒)
-
ペローナ
貴重なご意見ありがとうございます。確かにそうですよね。私が同じ立場でも気を使われるのはイヤだと思います。なみさんと同じように友人の子供達へのたっぷりの愛情いつも感じてます。その時は勝手に私がヤバっと思ってしまったので直後に顔は見れずでした。逆にそのヤバっと思ってしまった空気の方が失礼ですよね…。確かに自分を置き換えて考えるとそれでふとした瞬間距離を感じてしまうのはツライものがあると思いました。ありがとうございます。
- 5月18日

さー
分かります‼️うちも息子と仲良しのお友達のところもシングルです。そして、最近数軒先に引っ越して来られたので色々一緒にお出かけしていますが、私もついつい「パパが○○して〜」とか言ってしまって反省しています😩💦
全然アドバイスじゃなくて共感でした🙄💦
-
ペローナ
コメントありがとうございます!やっぱりパパの話を無意識に出してしまうと言わなきゃ良かったかもって思いますよね。共感も嬉しいです。
- 5月18日

めー
きっと主さんと同じぐらいそのシングルマザーさんもあなた家族の事を好きだと思われていると思うので
常識の範囲内の行動さえすれば一つ一つの言動で友情にヒビが入ったりはしないと思いますよ👍👍
-
ペローナ
ありがとうございます♡ちょっと最近いろいろあったので変な質問しているなと自分でも分かっていたのでなんだかホッとしました(*´ω`*)
- 5月18日
ペローナ
お返事ありがとうございます!そうですよね…。最近他の人間関係でちょっとありまして自分に自信がなくなり質問させていただきました。ほんと、それも思います。ありがとうございます。