
許せない人がいて、その人が子供の同級生の親。挨拶を無視されてモヤモヤ。穏便にすませるべきか悩んでいます。許せない人が他にもいて、どうしたらいいか悩んでいます。
みなさんはずっと許せない人って
いますか?
もしその人が子供の同級生の親だったら
どう対処しますか?
やはり自分の感情は無視して
必要最低限のお付き合いをするべきでしょうか?
仕事で迷惑をかけられた人が
子供の同級生の親です。
習い事も一緒なので困っています。
どうしても許せなくて、
昨日も他の人には挨拶しましたが、
その人の子供には声をかけたものの、
目の前にいたのにスルーしました。
帰ってきてから
やっぱり挨拶しなかったのは
大人げなかったかなと
モヤモヤしています。
やっぱり挨拶すべきだったでしょうか?
子供は仲良しなので
穏便にすませるべきなのは
分かってるんですが
ずっと許せないままでいます。
他にも、挨拶したら何回も睨んできたママや
挨拶を何回も無視したママ、
みんなの前で私の仕事の話ばかり
してくるママ、
許せない人が何人かいます。
どうしたらいいですか?
- マロン
コメント

いーきー
許せないって言うほどの人はいないですが、子供の前では挨拶はきっちりするかと思います!

ぎんちゃん
挨拶はする。自分の気持ちに嘘はつけないかは
あさーーーく付き合うのみ!
-
マロン
ありがとうございます。
挨拶と浅くにします。- 5月18日

退会ユーザー
仕事は仕事で気持ちを切り替え普通に接しますね。
ただ嫌がらせなどをされたのなら、挨拶程度で近寄らないです。
-
マロン
ありがとうございます。
挨拶だけで近づかないようにします。- 5月18日

あーか
深い付き合いはしませんが、挨拶はします!
-
マロン
ありがとうございます。
挨拶だけは嫌でもしたほうがいいですね。- 5月18日

あかちゃんまん
許せない、信用なんか一切ないのが実姉です。
ですがあからさまに態度に出した姿を我が子にみせたくないので、表面上の付き合いしかしてません。
-
マロン
ありがとうございます。表面上も大事ですね。
- 5月18日

マット
人によって挨拶をしたりしなかったり、その選別?のような作業をすること自体が疲れませんか。いつでも感情のまま行動するのではなく、大勢のいる場では女優にでもなったつもりで自分の感情は包み隠すのも大切だと思います。そうすると不思議と気持ちもそんなにトゲトゲしないものです。
-
マロン
ありがとうございます。
やっぱり選別はよくないですね。
スルーしたときは、してやった!と思いますが、時間経つと大人げなかったかなって
罪悪感が生まれます。
これからは嫌いな人でも挨拶だけはするように心がけようと思います。- 5月18日

たまりん
許せないなら、会わないように
した方が良いと思います。
それから、相手の良い部分を
頑張って3つ考えて、
自分の心を温めてから、
さよならします。
相手がすごく後悔する絵を思い描けますよ☺️
でもさよならします。
-
マロン
ありがとうございます。
なるべく嫌な人には会わないようにしてるんですが、会っちゃうことがけっこうあって。
挨拶だけは嫌でも、
しようと思いました。- 5月18日

退会ユーザー
でもそこでやり返したら同じじゃないですか?
マロンさんは自分が何もしてないなら人生に必要ない人だと思って張り合うだけ時間の無駄、挨拶程度の最低限のお付き合いでいいと思います。
-
マロン
ありがとうございます。
やり返したら同じになってしまうなら、
やり返さないほうがいいですね。
スルーした時はしてやったって
思いますが
時間が経つと大人げなかったかなって
思うんですが
嫌な人がくると嫌なことを思い出してしまい
その時は反省しても
同じ事を繰り返してしまいます。- 5月18日

退会ユーザー
私自身そーゆう経験がありますが
言わせない、させないを徹底してました。
まぁ、結局怖い人って思われがちですが、だから、なに?と自分の中で流してます。
中には被害しゃぶる人居ますけどね笑
子供は子供の世界があるので仲良くさせて、うざったいママは見下してればぃぃです。
幼稚で、暇な人。相手にする時間が無駄。
適当に挨拶交わして、はいはい、、で?位に私ならします笑笑
-
マロン
ありがとうございます。
言わせない、させないってすごいですね。
挨拶はして、それ以外は聞かれても
教えない。聞こえないふりするとか
関わらないように
適当に交わして
見下せる位の自信をつけていきたいとつけていきたいと思います。- 5月18日
-
退会ユーザー
子供の頃から母に言われたくなければ言わせない位やりなさい。そして強くなりなさい。と教わって今にいたります笑笑
ふっ( ´,_ゝ`)っと笑ってやればぃぃのです。
頑張ってください🤗- 5月18日
-
マロン
なるほどですね。ふっと笑ってやりましょう!なんかスッキリしました。余裕が大事ですね。
- 5月18日
マロン
ありがとうございます。
挨拶は最低限と心得ました。