
コメント

onigiri
私は首すわり前から座り後までスリング使っていました。
キュットミーというスリングですが、同じスタイルのものでしょうか?
メーカーのHPに使用方法が書いてありましたので、それを見て使っていました。
https://www.babywearing.jp/howToUse

真木柱
私は、産前後に助産師さんの開かれている教室で、里帰り中には実家近くの助産師さんにも、スリングを含め、赤ちゃんの発達についてなど色々と教えていただいていました✨
どちらの助産師さんも、
トコちゃんベルトの青葉→トコちゃんベルトを扱っている施設→まるまる育児アドバイザーがいる施設
に載っている助産師さんだったので、ここに載っている助産師さんが近くにいらっしゃりそうであれば、教室や訪問などでしっかり教えていただける可能性が高いのかなぁと思います😉
私が体験したところ、どちらの助産師さんも使い方の指導内容は同じで、
首がすわるまでは横抱き
首がすわった頃からカンガルー抱きや寄り添い抱きも
つかまり立ちの頃から腰椅子抱きも
ということでした。
私は北極しろくま堂のキュットミー!というスリングを使っていて、購入すると付いてくる使い方DVDや使い方相談会で教えてくださる抱き方には横抱きはないですが、助産師さんなどに正しい横抱きでの使い方の指導をしっかり受けた上であれば、横抱きで使えると確認しましたよ👍
-
ぞうさんのあくび
助産師の見解と、ベビー用品の使用要項とではやはり違いがあるということですね。
横抱きにするのであればきちんと講習を受けて正しく抱く練習をしないといけないということなんですね。
スリングは手軽で長く使えるなと思って買ったんですが、横抱きできないと実際出かけた際などは手が塞がるし不便だなって後悔してます💨
横抱きしてもいいのかまだ少し疑問が残るので、もちょっと情報集めようと思います。
体験談ありがとうございました。- 5月19日
-
真木柱
北極しろくま堂は、横抱きは助産師さんなどに指導を受けて、という方向性でしたね。
あっきースリングやベビハグスリングは横抱きだったと思います。
私が読んだ本2冊も横抱きでした。
スリング•抱っこ紐に関してはそれぞれ色々な意見があるところなので、ご自身がご納得できる考え方を見つけられると良いですね👍- 5月19日
-
ぞうさんのあくび
難しいですねぇ…
理論としては新生児の脚をむやみに伸ばして固定させることが股関節脱臼につながるので横抱き禁止とされているようなんですけど、それなのにスリングの種類によっては横抱きしてもいいと謳ってあるメーカーもあるのがよく分からんところなんですよね💧
どのメーカーのものも対して作りに差がないのにもかかわらず。
ちなに、真木柱さんはお子さんの首座り前に、スリングで横抱きにされてましたか?- 5月19日
-
真木柱
うちは横抱きしたくてスリングだったので、首すわり前は横抱きしかしたことありません。
特にこれまで何も指摘なく成長してます✨
周りにも首すわり前から横抱きスリング使用のママさん複数人いますが、同様です。
皆さん助産師さんに横抱き指導受けている方々です👍
膝をまっすぐに伸ばした状態でスリングに入れた場合は、確かに股関節脱臼になる恐れがあるかもしれません🤔
ちなみに、現実に、スリングを使って股関節脱臼が起きたというケースは、私が聞いたのはまだ1人も報告されていないとのことだったのですが、全国で何例報告があるのでしょうか⁇
そもそも横抱きのメーカーや助産師さんの指導では、入れる前に背中からお尻は丸く、手足は曲がるように抱き、お尻からスリングに入れます。
背中が丸まり、膝も曲がっていることがポイントなので、正しい入れ方をすれば股関節脱臼につながりようがないような気がします。
ただ、ピンと膝を伸ばした姿勢の子などもいて、自己流だと、この正しい入れ方をしているつもりで膝を伸ばした状態で入れてしまう人がいるから、メーカーによって推奨が違うんでしょうか。。。- 5月19日
-
ぞうさんのあくび
横抱きでも問題なく過ごされたんですね✨私も同じで横抱きで快適に過ごしたいのでスリングにした経緯なんですよね…赤ちゃんも丸まって包まれるので落ち着くらしいので👶❤
私が調べたところによると、スリングの誤使用による新生児股関節脱臼または1歳までに脱臼症になった数は年々増加しているそうで、股関節脱臼の奨励数とスリング普及率が比例していることと、年間報告件数が昨年では全国で120件ほどあったそうです💦
スリングで横抱きにするには、正しく装着方法を学んでこちらが気をつけていれば大丈夫だと理解しても良さそうですね。まだ私に十分な経験がないだけに不安もあるんですが、産院に指導受けたりしてきちんと習得してみようと思います。
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。また分からなくなったら質問させてください😃- 5月19日
ぞうさんのあくび
キュットミーさんのものではありませんが、作りと使い方は同じタイプのスリングです!!
メーカーホームページでは、縦抱き推奨のようでしたが、めぐさんはどうゆう風に抱いてスリング使われていましたか??
onigiri
私はスリングで縦抱きにしていました
新生児では外出しなかったので使ってないのですが、首すわり前でも縦抱きでした
(ちなみにエルゴでもインサートを使って縦抱きにしてました)
横抱きも可能とのことでしたけど、HPでは縦抱きを勧めてたので…
ぞうさんのあくび
確かに新生児の頃(首座り前に)はそんなに頻繁に外出する機会もないですね。使っても短時間のお出かけ、自宅での抱っこ補助程度な気もします。
それなら縦抱きに包んであげるんでも十分スリングは活用できそうですね✨😃詳しい状況教えてくださって、ありがとうございました。参考になりました!