
保育園に自転車を置いて行くママさんたちの理由について教えてください。
保育園へお子さんを自転車で送迎されているママさんたちが、保育園に自転車を置いて行く理由を教えて頂きたいです💡
質問の趣旨がハテナかと思いますが…😅
GW明けから慣らし保育が始まり、息子が保育園に通い始めました✨
幸いあまり泣かず、食事も摂れてお布団でお昼寝も出来ているようで、私も少しずつ園のシステムやお支度にも慣れ始めたのですが…少し周りが見えるようになって気になったのが冒頭の質問でして💦
正面玄関前の敷地が広めなので、結構な台数の子乗せ自転車がそのままになっています😳🚲
慣らし中なのでお迎えは短時間のママさんたちよりも今は私の方が早いですが、園に送迎の保護者はほぼいないタイミングでも数十台停めっぱなしになっています💡
ママ保育士さんたちのにしては数が多過ぎるし、やはり朝送って来たママたちがそのまま停めているものと思われるのですが、何故なのか…😓
保育園の立地的に、駅も全然近くなければ周りに会社も殆ど無いような住宅地なので、駐輪場代を浮かせる為に駅ままで歩いている&園の近くに勤め先があるから歩いているとは考えにくいのです💦
園にお子さんと自転車で来て、お子さんと自転車を園に預けて、改めてバスに乗って最寄りの駅まで行っているとしか考えられない状況です🚌
大分めんどくさいと思うのですが…やはり盗難対策なのでしょうか❓💦
駅前の駐輪場に電動の子乗せ自転車とか普通に停めていると、やはり高確率でやられてしまうから皆さん園に置いて行くのですかね😱❓💦
今は車で送迎しておりますが、来週から復職の為自転車での送迎になります🚲
もし盗難対策で駅前に駐輪しないのがママたちの間で暗に常識となっているなら、私も主人と相談して何か考えなければならないと思い💦
先生方にお聞きすれば済むのですが、お迎えに行っているのが午後食の直後で先生方皆さんお片付けに殺伐としており、ちょっと聞きにくくて…笑
どなたか教えて頂けると大変有り難いです😅
- きなこ
コメント

りん
そうなんですね!
読んでビックリしました。
私も自転車送迎し、保育園の最寄り駅前の公共駐輪場を定期契約して停めてます!
ちなみにうちの園は置き自転車NGです。
駅までは徒歩10分です。
駐輪場は3階建の2階部分の為、日中も人目につかず窃盗しようと思えばし放題な環境です(言葉わるいですが。笑)。
でも今までヘルメットやレインコート、レインかバー、時には私の手袋マフラー等々、幸い一度も被害に遭ってませんよ!笑
以前、電動自転車は電池が高く売れるので盗まれやすいと聞いたことがあるので、ご心配でしたら、電池の持ち手部分と本体に巻き付けるチェーンロックを買い足されては?
きなこ
そうなんです、ビックリしますよね🙁💦
わたしもベビーカーではなく自転車を置いてOKな園は聞いた事が無かったのでハテナになってしまって😅
わたしもほぼ同じ状態の駐輪場に停める事になるので、被害に遭われた事が無いというのは心強いです‼️笑
こんな心配をしているわたし…なんと電動アシストじゃないんですよね🤤笑
自宅から保育園が近くて道も平坦なので、前乗せの非電動なんです🚲笑
だから誰もわたしの非電動なんてどうもしないとは思うのですが…自意識過剰です🤤🤤🤤笑
りん
早とちりしてしまい申し訳ありません(^_^;)!
電動ではない自転車なのですね(^.^)
でもでも、子供の送迎に使う大事なツールなので、もし帰りに「自転車が無い!」となったら今後どうなるんだろう?とゾッとしますよね!
下さいなー、はいどうぞー、と買える物ではないですからね!笑
全然自意識過剰ではないですよー★