
1ヶ月半の赤ちゃんが泣き疲れて固まるので、家事中も抱っこしないと泣いてしまい、困っています。他の方はどうしているでしょうか?
生後1ヶ月半です。起きている間は9割泣いているので、ある程度割り切って家事をしないといけない事は分かってきました。
ですが、洗濯物を干していたものの10分ほどで「静かだなー?」と思い様子を見ると、汗だくで涙だらけで泣き疲れて固まってました、、、我に返り、また泣き出し、、、
かわいそう過ぎてすぐ抱っこしたら、すぐスヤスヤ…
また置いたら泣いちゃうので、また泣かして家事してスヤスヤ…
の繰り返しです。
上の子がいらっしゃる方や、他の方はある程度の割り切りをなさってるのでしょうか?
私は子供の涙を見ると居ても立っても居られなく、かまってしまいます(*´-`)
- たみこ(7歳)

ゆりすけ
あと2ヶ月もすれば
首も座っておんぶできるようになるので
それまでは、仕方ないんじゃないでしょうか…
わたしは首座るまでだけ
家事の時はおしゃぶり使ってました。
首すわっておんぶや、抱っこで構えるようになったら
辞めましたが…

👶k-r🍼chaman☆。.:*・゜
同じような方がいて安心しましたー😭日中ぐずぐずでほんと何も出来ず・・・泣かせて色々用事するんですがわが子は吐きぐせもあり泣いたらお腹に力はいりげぽっと💦
メリーやらラックやら色々しますがどんどんギャン泣きになるとついほっとけず抱っこ🤣の繰り返しです💦
生まれる前は日中は悪いけど泣いてもらって用事しないと!って思ってましたがいざなると可哀想になりすぐ抱っこしちゃいます🤣

べべ
かなり割り切ってます😂
朝の時間帯はミルクオムツ以外の時は様子見ながら泣きっぱなしにしています!

羽ちゃん
1人目の時うちもそんな感じで、全く家事ができず、もっと大きくなると後追いもすごかったので、常に大泣きでトイレまで追いかけてくる感じでした(>人<;)
2人目は泣くものの上の子程ではなくて、ある程度限界がきたら大泣きといったかんじです。
上の子も我慢ばかりさせているので、上の子の事をする時は下の子放置します(°▽°)泣ききって限界であれば抱っこしたりしますが、上の子が我慢している様子を見るのもかわいそーなので、交替で相手するようにしてます。
4歳離れている事もあって、おねぇちゃんなところもあるので時々あやしてくれたり最近してくれるので、本当に2人ともかわいくて仕方ないです。
今のかわいい時期は今だけなので、抱っこしてあげてください♪家事も無理をしない程度に手を抜いて、やる事だけしてで十分ですょ(°▽°)

なっち
私もごめんねーと言いながら泣かせっぱなしで家事してます😂
夕食作りのときがいちばん泣くんですが、野菜切ったら抱っこ、炒めたら抱っこって感じでちょこちょこかまいながらなんとかやってます😂
首すわっておんぶや抱っこしやすくなるまで!と思ってます💦

Serena
可哀想と思いながらも割り切ります…。
赤ちゃんの背もたれを少し高くしてあげて、ママが見えてればすこーしですが機嫌良くしてます◎
あとは、新生児から使える抱っこ紐で抱っこしたり、ハイローチェアでゆらゆらしておしゃぶりとかしています!!

yua
部屋を涼しくしてガーゼおくるみをベッドにスタンバイしておいて、眠ったタイミングで素早く包むと良いですよ!
お腹いっぱいでも手足の動きで起きちゃうので、動かないようにしてあげると安心して眠ってくれます😊
それでも寝ない時は10分〜15分位なら泣かせちゃってました😅
赤ちゃんも今は泣くことで肺を鍛えてますから、「今日も元気に生きてるな〜」という感じで毎日上の子の世話に追われてます(笑)
4ヶ月頃になると遊び、授乳、寝るのリズムが出来てくるので、生活しやすくなりますよ🎵
頑張ってください❤

あき
スリングを使ってます!かなりオススメですよ!
入れるときはまだ慣れない為か泣いてしまうけど、入るとすぐ寝ます!
両手あくので大体の家事はこなせますよ(^ ^)

しっぽ
一人目の時は前の日の夜、旦那さんに子供を見ててもらいながら次の日のご飯作ってました!洗濯は子供が起きる前に起きて洗濯して、なるべく日中は一緒に過ごすだけにして家事はほとんどしなくて済むようにしていました😊💦
考え方は色々ですが、ハイハイとかするようになったら毎日掃除したいですが、1ヶ月なら布団で寝てるか抱っこかなので、私は子供の方を割り切るのではなく、家事の方を割り切って週末まとめてやったりしてました!
今2人目が1ヶ月です!さすがに1人目のときと違って上の子のご飯を作らなきゃいけないので、朝と夕方は抱っこ紐で抱っこした状態で家事してます!
少しやりづらいですが、ある程度のことはこなせますよー!うちは首強いので、インサートもせずに普通に抱っこ紐に入れちゃってます✨
3ヶ月くらいになったら少し落ち着くと思うので、そんなに無理して家事をこなさなくても、もっと今しかない子供との時間を過ごしてもいいのかなーと個人的には思いました♡私は家事はできてラッキーくらいに思ってます!笑

ベル🎀
ほぼ同じです💦
私も1ヶ月半の息子は朝起きてから夕方まで寝ないで抱っこすると泣き止みます(´;ω;`)抱っこも立ってユラユラしないと泣き止みません🌀
家事が進まないので少しは泣いててもほっておきますが、長時間泣いてるままには中々出来ないですよね😢
お下がりの自動で動くバウンサーも試しましたがダメでした😵新生児から使える抱っこ紐を買い前にくっつけておくと泣き止むようになりました💦家事はやりにくいですが泣かないので私は抱っこ紐でくっついてる生活です🤣
コメント