![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9月に赤ちゃんが産まれる予定で、保活について不安があります。産まれる前に何を始めればいいかわからず、0歳からの入所を考えています。金銭面が厳しく、切迫流産で仕事を辞めたため、育休もない状況です。産まれてからの手続きが必要なのか、不安です。
保活について教えて下さい!
9月に赤ちゃん産まれる予定です!
何から始めたらいいかわからなくて😭
やっぱり産まれてからじゃなきゃ
できないんですかね?
以前、母子手帳もらう際に相談したら
産まれてからじゃなきゃできないと
言われました!
0歳から入れる予定です😂
私は
切迫流産になり仕事退職させられ
育休などもなく金銭面キツイです😂
自分がマタハラにあうとは、、
- ママ(6歳)
コメント
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
待機児童がいるような地域なら、一刻も早く認可外保育所の見学に行った方がいいですよ〜!生まれないと保活できないなんて嘘です。
認可外は早いもの勝ちのところも多いので、どこか一箇所押さえておくと安心です。
当方は23区内で一人目の保活の時、9月頃保活を始めたら早い者勝ちの園は全て埋まってました(*_*)
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
同じく9月に出産予定です。
何月から入れるかにもよると思いますが、4月入園希望は9月か10月から入園申し込みが始まりますよ。
入りたい保育園決まってるようであれば保育園に問い合わせした方がいいと思います。
保育園によって入れる月齢も違ってくるので(^-^)
私は上の子と同じ保育園に入れたいので、すでに聞きましたが7ヶ月からなので4月入園は月齢ギリギリ、それ以降の1歳からとかの途中入園は待機児童が凄いので入れる確証ないと言われて悩み中です(´д`|||)
-
ママ
同じ週数の先輩ママさん😂♡
4月入園希望です!
直接、保育園に問い合わせて
いいんですね!
わからないことばかりで
色々不安になりますが
頑張ります😂
ありがとうございます♡
優しく丁寧に教えていただき
参考になります!- 5月18日
![枝豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
枝豆
わたしも9月出産予定です😊❣️
まだ仕事してて営業なので保育園とかにも行くことあってこの前話してたら近くの保育園とかめぼしあるとこにはどんなとこかとか見学に行くといいよって言われました!逆に生まれてからは意外と時間なかったりするからってことでしたよ!早くないですか?って聞いたら全然!9ヶ月の方でこの前来た人いたよ!って言われてなるほど〜っておもいました🤔特に0歳児からは入れやすいし、保育士さん的にも歩き回らないから神様みたい👼だよって言われて笑 9月生まれで1年育休で8月から入れるとか私の地域じゃ空きがなくて到底無理らしく、それならなおさら保活は早めで越したことないってことでしたがまだわたしは仕事してるので保活できそうにもないです笑
-
ママ
同じ週数のママさん!♡
保育園のめぼしつけて見学ですね!
自分の大事な子を預けるので
見学は重要ですね!!
働いてるママさんは
本当にすごいなと思います!😂
自分は働けなくなってしまいましたが
働いてるママさんは本当に
尊敬します!!!
待機児童が地域多いんですね、、
色々調べて頑張ります!
優しいママさんありがとうございます😂- 5月18日
![えーなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーなん
0歳児の4月入所が1番入りやすいです!
なので狙うなら来年の4月かと!
みんな妊娠中から保活してますよ!
早ければ2ヶ月から保育園は預かってくれるので、たとえば9月出産で11月から預けたいなら10月半ばの毎月募集の受付をします!
それまでに妊娠中とかで保育園見学にたくさん行くみたいです!
地域によって違うと思いますが、4月入所の募集受付は9〜11月頃にあります!
セミナーでは4月入所に向けて第一回は求職中で応募して2.3月ぐらいから就活したらいいとのことでした!
-
ママ
妊娠中から保活してるんですね😂
保育園見学ぜひ行きたいです!
募集受付はいつか確認した方が
いいですね!!
求職中で応募したら
2月3月ぐらいから就職活動
すればいいんですね😂!
なにもわからないことばかりで
すいません( ・ ・̥ )
ご丁寧に教えていただき
ありがとうございます😂- 5月18日
-
えーなん
「〇〇市 保育園」と検索したら「〇〇市 保育園 空き状況」とか「〇〇市 保育園 申し込み」とか何かしら出てくると思いますよ( ´∀`)
市役所のホームページからでも行けると思います!
・保育園入ってからじゃないと働けないので働き始めるのは4月
・4月から募集の仕事が出るのは2.3月(学生などの新成人に就活に合わせるため)
だそうです!
あとお住いの地域にマザーズワーク(ママさんのためのハローワーク)があれば普通のハローワークより親身になって相談きいてくれますよ!
うちの地域だと授乳室やキッズコーナーがあって、さらにお母さんが働きやすい仕事も紹介してもらえます!- 5月18日
-
ママ
検索の仕方までありがとう
ございます😂
保育園の相談って
市役所とかで相談のって
くれるんですかね😂?
そうなんですね!!
保育園に入ってからじゃないと
働けないのですね!!
私は働いてないと保育園に
入れないのかな?と
思っていました😭
知らないことばかり😭
マザーズワーク知っています!
ハローワークは親身に
なってくれなくて、、
場所にもよりますが、、
子供がいると就活大変ですよね?
理解してくれる会社だったら
いいんですが😭
頑張って探さないと😭
知らないことばかり
教えてくれてありがとうございます!- 5月18日
![asu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asu
今年1月に出産しました。
早生まれなので産まれるまで保活できないって役所に言われましたが、それは認可保育園の話ではないでしょうか??
認可外保育園なら入園金払えば予約出来るところもありますよ😳💓
私の地域では、育休の方は2ポイントつきますが、認可外保育園入れている という項目も同じ2ポイントだったので、(どちらかしか付かない)認可外保育園1年入れちゃえば認可保育園の入園有利ですよ😁
あたしも今年の夏認可外保育園入れ、来年の認可保育園のポイント稼ぎに繋げる予定です🙋
-
ママ
赤ちゃんおめでとうございます♡
保活は産んでからと言われました😂
認可保育園、認可外保育園の
違いもわからないので
勉強します( ・ ・̥ )
ポイントもわかりませんが😂
保活できると知り助かりました!
親切に教えていただき
ありがとうございます😂- 5月18日
![らんどり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんどり。
旦那が市川市出身で、よく旦那のお友達と出かけたりします!市川市の待機児童って結構多いって聞きます🤨保育園の申請出したけど、入れなかったから幼稚園にしたとか、途中入園がほぼ無理とか…。
まずは妊娠中でも保育園の見学くらいはできます!産まれてから見学は辛いので、産まれる前に見学とか行くといいと思います!0歳から預けるなら来年4月なので、多分9〜12月のどこかで認可保育園の申請が一気に始まると思いますよ^ ^
-
ママ
市川市は待機児童多いですよね😂
産まれる前に見学行きたいです!
家の近くで探した方が
いいですよね?
負けずに頑張ります😂- 5月18日
![らんどり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんどり。
家の近くのほうが、発熱とかで保育園から呼び出されたときにすぐ帰れるのでいいと思いますよ🙂入れるかどうかはわからないので、もちろん少し遠いところも申請しなきゃいけないかもですが😑
私も上の子の時随分と保活しました☹️頑張ってください😂
-
ママ
そうですよね!!
ありがとうございます😂
ちょっと調べてみたんですが
収入よって料金がちがうから
料金の記載てされないんですかね?- 5月19日
-
らんどり。
うちは東京都なのですが、保育園の申請書類の冊子の中に料金一覧みたいなのありましたよ☺️多分市川市のにもあると思うので、市役所のホームページから見てみるといいかもです💓
- 5月20日
ママ
千葉県に住んでいて
待機児童が多いと知っていたので
相談したのに、、😂
嘘つかれたんですね😂
早い者勝ちの園もあるんですね!
保活ができるなら
動き出したいと思います!!
ともさんありがとうございます😂
優しいですね😂
とも
9〜11月頃に保活は本格化しますが、その頃はちょうど出産直後になっちゃいますよね!?思うように動けないと思うので、保活するならやっぱり出産前かと思いますよ(^-^)/
なるだけ多くの園に見学に行きつつ、役所の保育担当課で情報収集されると良いと思います!激戦区のようなので頑張ってくださいね💡
ママ
9月入ってすぐ
出産予定なので絶対に
動けないと思います😭
いろんな保育園見学したいです!
役所の保育担当課があるんですね!
直接相談のってくれると
いいな、、
と思っていました!!
激戦区で負けずに頑張ります😂
知らないこと色々教えて
いただきありがとうございます😂