コメント
さかさかさ
積み立てと学資してます。
夫婦は一万ずつ郵便局保険で10年ご、それぞれ100万入るやつしてます。
のん
目的によって方法が違います。
緊急生活費…積立貯蓄
住宅資金…定期預金
老後資金…DC、個人年金
教育資金…学資保険、定期預金
その他資産運用…投資信託、外貨預金、積立貯蓄
私が収入上下によって月に金額変えられるのは住宅資金と教育資金の定期預金くらいで、後は毎月同額自動的に引かれる感じです。
-
あんこちゃんママ
銀行の利子が低すぎて、積立するか何か保険で貯蓄していくか迷っていて…その辺り詳しいですか??
- 5月18日
-
のん
一応有資格者です…
確かに金利は日銀の公定歩合に連動していますので、下がる一方ですね。
日銀の金融政策も現状維持で出口戦略に向かう日までまだまだかかりそうです。
保険も、予定利率で運用していてやはり日銀の公定歩合に連動していますので、積立ものの保険も昔に比べて予定利率もだだ下がりです。
マイナス金利決定以降、予定利率維持不可能で既にいくつもの商品が売り止めになっています。
保険は、満期までに解約すると元本割れすること、家計の余裕に応じた掛け金の変更が難しいことがデメリットです。メリットは、満期満了して場合、定期預金と同じく元本割れなしで運用の手間もないことですね。
お金を積み立てると言うことではなく、お金を複利で運用して増やすことが目的ならば、イデコ(老後資金)、ニーサまたは積立ニーサを活用して投資信託やインデックス株など低リスク商品の運用のほうが向いています。ただし、自分で運用する必要があります。
外貨保険もありますが、保険金自体は元本割れしないものもありますが満期返戻金が外貨で円支払いにするときに為替リスクがあります。自分で運用しなくていいので楽な面もあります。- 5月18日
-
あんこちゃんママ
自動積立をしたいと銀行に相談しに行ったら、ソッコーでニーさを勧められました。
自分で運用するとはどういうことでしょうか?
会社で入っている確定拠出年金も運用せずに元本のままで…。- 5月19日
-
のん
nisaは、個人向けの少額投資非課税制度です。ニーサ自体は非課税制度であり、その制度の枠内で自分で金融商品を運用します。
昔は、定期預金で金利5%とかありましたけど、今年率1%以上の運用を目指したら自分で運用するしかありません。
DCも元本保証はちょっとまずいかなと思います。
退職金標準額を会社が設定していて、それに達するには年率何%なのか従業員に通知しているはずです。
弊社は2%ですが、元本保証の年率は0.1%ないくらいですから、このままいけばほとんど退職金はない感じですよ。
長期運用なので1%の利率の違いが何百万もの退職金の差を生みます。
投信や国内債券も長期投資だと元本割れする人なんてほとんどいないはずです…一年やそこらで元本割れする人はいても、30年の投資ではプラマイでプラスになっているのしか見たことありません。- 5月19日
-
のん
自動積立は、利率が低くて100万を何年預けても利息は1万円になることはないと思います。
それでも元本保証を希望するなら、預金で貯めることになります。
利息を増やしたいと思うならば、自分で金融商品を購入する必要があります。
その際に株や投資信託など金融商品の売却益にかかる税金が非課税となるニーサを利用するとお得です。
金融商品もハイリスクなものから年率が低めの低リスク商品まで様々で、何を購入していつ売るのかは、個人の裁量です。
本格的にニーサおすすめしている金融機関ならば、目的別の年率設定方法とか、商品の選び方のポイント講座とかあると思います。- 5月19日
-
あんこちゃんママ
何度も詳細にお答えいただきありがとうございます。
確定拠出年金の先がUFJなのですが、どの商品が良いのか分からず…。ご存知ですか?- 5月20日
-
のん
私のDCは三菱ではないので、どんな商品を扱っているのか詳しくありません。
しかし、DCは、
元本保証もの
国内債券
海外債券
国内株式
海外株式
これらの大分類の商品を用意しているはずです。
上から順に低リスク低リターンです。
恐らく、DCの運用状況を三菱のサイトから見れて、そこで定年後の退職金シミュレーションや、タイプ別のおすすめ運用比率など掲載されているかと思います。
基本は若いうちはリスク商品の比率を高めにして、年を取るごとに売却して元本保証の比率を増やし、最後の50代後半では元本保証や債券メインの運用に変えるパターンだと思います。
まだお若いのですから、国内外株式にもある程度投資して、利益が出たら利益分を売却して元本保証商品を購入…でも増やせますよ。
DCの会員ページから、商品の説明書や投資比率の変更ができるはずなので、納得した比率で国内外株式も検討してはいかがでしょうか?- 5月20日
-
あんこちゃんママ
ありがとうございます!チャレンジしてみます💪
もしかしたらまた、こちらからの返信から質問するかもしれません!よろしくお願いします。- 5月21日
ママ
学資保険入ってます!
子供の児童手当は子供名義の通帳に貯金しています。
うちは給料が手渡しなので
お給料を貰ってきたら必要な分を全て封筒にわけて
残りは銀行へ貯金しています。1度銀行へ入れたお金は
よっぽどの事が無い限り出金するとこはないです!
-
あんこちゃんママ
封筒に分けてやりくりされてる方多いですよね。一度やってみようとは思うのですが…。
出金しないのが一番ですよね!
ありがとうございます。- 5月18日
退会ユーザー
まずは、生活費の通帳と、遊ぶための通帳と、貯めるための通帳、最低3つにわけます!
貯めるための通帳は入金のみで、手を付けない!!
まずは、これが基本ですね。
あと、収入-貯金→残りの金額で生活。
残ったら貯金はダメですよ。
-
あんこちゃんママ
貯金ありきでやり繰りするってことですね!やってみます
- 5月18日
さかさかさ
娘は積み立て2万、学資一万です
あんこちゃんママ
積立で毎月貯めるのがいいですよね、金額まで教えていただきありがとうございます!