
保育ママに預けるときに激しく泣き始める悩み。同じ経験の方いますか?
いつもお世話になってます。
5月から保育ママに預けることになり、慣らし保育中ですが
まだ12時お迎えです。(2週間が終わりますが、、、)
預けてる間はほとんど泣いているようですが、ほんのちょっとずつ遊び始めたようです。遊びながら泣いたりもしてるようですが、、、。
問題は預けるときなんですが、昨日から保育ママのドアを開けた瞬間から泣き始め(それまではバイバイするときに泣いてた)
私にしがみつき激しく泣きはじめました。
保育ママも「だんだん慣れて泣くのが小さくなるのは分かるけど、激しくなっていってるね〜。なんでだろ〜。」と。
そのような経験された方いますか?
こんな感じでも慣れてくれるのか心配です。
- まめ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

アロア
日に日に『預けられる』を頭で理解してきた証拠ですね💦
うちの子は先月からでしたが、3、4日目は送っていく道中で泣いてました。
保育園まで徒歩ですが、ルートを覚えられた⁉︎と思い日別で少しルート変えたりしてましたよ😅💦
まだまだ時間かかるかもしれませんが、慣れるので大丈夫ですよー。
もう2週間経つならもう少し時間のばしても良いのかな?とも思いますが、保育士さんを信じてお任せしてれば大丈夫だと思います!

ジル(。・ω・。)
はじめまして(^^)
うちの子は4月から保育園に預けています。初めの1週間は預ける時に少し泣いてお迎えに行ったら大泣きでした💦保育園でも泣きながらたまに遊ぶ様な感じでした。2週間後くらいから駐車場に着くだけでも泣いて嫌がりました😅それが1週間くらい続いていたのでこのままで大丈夫かなーと不安だったのですが、入園して1ヶ月が過ぎるGW明けから朝も泣かないようになり、少し寂しそうにしながらも私にバイバイしてくれるようになりました(^^)それを見て少し私が寂しかったですが。。(笑)
今では朝自分で荷物を持って玄関で待ってたり保育園に行きたがるようになりました!
ちなみに知り合いの子供は慣れるまで半年程かかったと聞いていたので、いつか慣れるだろうと思いちょっとラクになりました。
うちの子は1ヶ月ほどかかりましたが、慣れる日がくると思うので焦らないで大丈夫だと思います😉
長々と失礼致しました💦
-
まめ
回答ありがとうございます。
うちも今、2週間でしがみついて嫌がってるので不安ですが
ジル(。・ω・。)さんの体験を聞けたので
よかったです。
いつかは慣れる〜とは思っていたのですが、急に嫌がりはじめたので心折れそうになってました。
ありがとうございます。- 5月18日
まめ
回答ありがとうございます。
保育ママだからなのか、慣らし保育が娘に合わせてゆっくりな気がします。
今日は児童館に行ったみたいで、そこでは全然泣かなかったみたいです。
やはり預けられることを理解してきたのですかね、、、。
あんなに泣かれると心が折れそうになります(;Д;)(;Д;)