※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
その他の疑問

子供に、座ってーって言う時に、えんとしてーって言う方いますか?座る事…

子供に、座ってーって言う時に、えんとしてーって言う方いますか?

座る事をえんと と言うのは
どこの言葉なんでしょうか?

この間、友達が子供に言ってて
初めて知りました🐰🌼

こういう用語?他にもありましたら
知りたいです👶💋

コメント

deleted user

私は大阪出身都内住みですが、
『おっちんとん』『おっちん』とか言います。
大阪の方言なのか、周りには伝わりません。

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます!
    地域によって違うんですかね?
    こちら東京ですが、支援センターなんかでもえんとって言う人何人か見かけました🤔関東特有?なんですかね?

    • 5月18日
、

四国在住ですが
「おっちん」「おっちんこ」「ちん」
とは言います☺️💗

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます!
    地域によって違うんですね!
    ちんと言えば、埼玉に住んでる友達の叔母は 熱い事を ちん と言ってました🤔地域によってこんなに違うと面白いですね😂

    • 5月18日
楓彩

うちの父は「おんちょして」と言います
私は「おっちん」と言います
父は関東、私は関西です😊
えんとは始めてききました!

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます!
    こちら東京ですが、友達もえんとって言ってましたし 支援センターなんかでもえんとって言ってる人よく見かけます😂
    地域によってなんですかね?
    こんなにも違うと面白いですね!

    • 5月18日
豆柴.com

えんとは方言なものですね!
自分は福島なんですけど昔からほらえんとしてと祖母に言われて居ました。
場所によっては違う言い方があるみたいですよ!

  • 🐰

    🐰

    方言なんですかね?
    友達が使ってて初めて知りました🤔
    私は祖母にも母にもそういった事は言われた事なかったので、初めて聞いて驚きです(笑)

    • 5月18日
  • 豆柴.com

    豆柴.com

    まあ言い方はそれぞれ違うのであれですけど都会だと言わないのかな?

    • 5月18日
  • 🐰

    🐰

    そうなんですかね😂
    ありがとうございました♡

    • 5月18日
ゆうり

北海道ですが、「おっちゃんこ」といいます!おっちゃんこしてーとかですかね。

だいたいどこも似たような感じですね😳でも、「えんと」というのは初耳です!どこなんだろう、、

  • 🐰

    🐰

    おっちゃんこ!面白い😋
    地域によってこんなにも違うんですね!
    東京ですが、友達が使ってて初めて知りました🙌支援センターなんかでもえんとって言ってる人たまに見かけます!

    • 5月18日
deleted user

「じゃん」してとか「ちゃんこ」しては聞いたことあります。
私はそういうのを使われた記憶がないので使わなかったです。

  • 🐰

    🐰

    私もそういう言葉を使われた事が無かったので使ってませんが
    友達が言ってて初めて知りました🐰
    じゃんやちゃんこもあるんですね!

    • 5月18日
なお1017

群馬在住です!
群馬の人は、えんとしてって言ってます😃
私は長野生まれで記憶の片隅ですが、ちゃんこでした笑)

  • 🐰

    🐰

    東京ですが、こちらもえんとみたいです🤔というか、私はこういうの言われた事ないのですが 友達が使ってて初めて知りました😂
    地域によってこんなにも違うんですね!

    • 5月18日
  • なお1017

    なお1017

    そうなんですね😃なんかいろいろですね😊
    結構違いますね😃最近なんかいわないんですが。正座なんか、おつくべって言ってましたよ(笑)

    • 5月18日
  • 🐰

    🐰

    おつくべ!
    正座の事を違うんですね👶💋
    ありがとうございました♡

    • 5月18日
may

愛知在住で、ちゃんち、ちゃんこって言います😃

  • 🐰

    🐰

    ちゃんち可愛いですね♡

    • 5月18日
  ここ

祖母が「えんちょ」「おちゃんこ」って使ってますよ
赤ちゃん用語らしいです。
ちなみに、花は「やんや」
靴下は「たぁた」
って、言ってたのを聞いて最初はチンプンカンプンでした笑

  • 🐰

    🐰

    なるほど!花や靴下でも違うんですね!
    私もこの間初めて聞いて
    面白いなーって思ってました👶
    なにがなんだかちんぷんかんぷんですよね!(笑)

    • 5月18日
  •   ここ

    ここ

    最近は慣れましたが、6ヶ月くらいになるまでひたすら言葉を覚えるのにも必死でした笑
    最初は「おぶぅ」が何かわからずただの擬音だと思ってしまい祖母が頭がおかしくなったのかと思い焦りました笑

    • 5月18日
  • 🐰

    🐰

    確かに必死にもなりますよね(笑)
    祖母は服のことをべべって言ってました(笑)

    • 5月18日
  •   ここ

    ここ

    うちの祖母も言ってました!
    赤ちゃん用語がありすぎて後半の方は覚えるのをやめました笑

    • 5月18日
しましま

うちは「とん」して〜って母親も言っていたので、母になった私も子どもに言ってしまいます😂💦

  • 🐰

    🐰

    とん、ですか💋かわいい!
    ありがとうございました♡

    • 5月18日
リモ

東京生まれ東京育ちですが、「えんちょ」って言ってました!
みんながそうだと思ってたので、他の言い方があるのにビックリしました(笑)

  • 🐰

    🐰

    私はついこの間初めて聞きました!
    色んな言い方があって面白いですね♡

    • 5月18日
💎💙

うちは三重ですが、おっちんして~と言います🤗
あとは祖母と母が
靴下→たんたん
お茶→ぶーちゃん
と言います😂
ぶーちゃん飲む~?と言っていて、何それ?てなりました🤣

  • 🐰

    🐰

    うちの祖母は服の事をべべ、お茶はおぶって言ってました😂
    初めて聞くとわからないですよね、(笑)

    • 5月18日
はじめてのママリリ

この間この話をしてたとこだったので思わずコメントしました(笑)
私は福岡出身ですが 「ちゃんこして~」と言います😊

  • 🐰

    🐰

    ちゃんこですか🤔
    地域によってこんなにも違うんですね♡
    ありがとうございます♡

    • 5月18日
みのまそ

関東です!私も母も「えんとして」って言います!
靴下は「たんたん」
外に行く?「おんも行く?」
よだれかけ「あぶちゃん」

友達にあぶちゃんが~と話したら通じませんでした(笑)
ちなみに母は岩手出身です!

  • 🐰

    🐰

    私はついこの間初めて聞きました♡
    思えば祖母は服の事をべべ、お茶はおぶって言ってました(笑)
    祖母は江戸っ子ですが どうしてこういう言い方があるんですかね🤔
    ちなみに、友達はあぶちゃん、おんも言ってました!

    • 5月18日