
コメント

退会ユーザー
夜驚症ですね
環境が
変わるとありますよね
うちは下の子が生まれた1歳半は3ヶ月くらい
幼稚園入園2日目に1日ありました
娘はダッコして暗いリビングに行き、お水を飲ませると落ち着きました
落ち着くスイッチを見つければ親も楽になるのかなとおもいましたが、スイッチを見つけるのが大変なんですよね😅
とりあえず暗いリビングで水から試してみてください!

りーさ
うちも下の子が生まれてからしばらくありました…やはり環境の変化によるストレスが原因なんですかね❓
突然泣き叫び始めて暴れ出すんです💦
いっそ目がしっかり覚めてくれるといいんですが、起きてもくれなくて😔
お茶飲ませようとしても拒否されてしまい…こっちもイライラしてきて声を荒げちゃって逆効果😭
その時は里帰り中で、実母が優しく声かけながら抱きしめると落ち着きました。
私の対応の仕方が悪いと叱られましたが、私がやってもダメだったんですよね〜当時は私にスイッチはなかったようで😅
その後は私の手の親指と人差し指の間を触らせると落ち着くという妙なスイッチを発見して解決しました😆
-
ねこ
回答ありがとうございます💕
あたしもイライラしてもう泣かないで!って昨日怒ってしまい、余計泣いちゃって可哀想なことをしてしまいました😢😢
手の指の間を触ると落ち着くんですね!😳皆さんやっぱり様々ですね✨
うちの子のスイッチも見つかればいいんだけどなあー!!!😂- 5月18日
ねこ
やはり環境の変化が原因なんですね😖
今晩、暗いリビングでお水試してみます!!✨
昨晩はずっと泣いてて私の方が参ってしまいました😭💦
いちばんせんちょうさんのお子さんのように落ち着くスイッチを見つけてあげれるよう頑張ります!
教えて下さってありがとうございました💓