
市販品の離乳食、使ってますか?もうすぐ10ヵ月になる息子がいます。私自…
市販品の離乳食、使ってますか?
もうすぐ10ヵ月になる息子がいます。
私自身、冷食やお惣菜などに抵抗があったことと、酷いアトピっ子(甥)を持つ姉から
『離乳食は自分で作りなさい』
と言われていたこともあり、ずっと簡単なものを手作りしていました。
初めての子でいっぱいいっぱいになり、
離乳食自体7ヵ月でようやく始め、
気付けばもう10ヵ月だというのに、未だに5~6さじくらいの量で1回食の日がほとんどで……自分が情けなくなりました。
夫のお弁当を作ったり、
同居の姑(病人)の食事を作ったり…
その中で子の世話に追われて、離乳食まで頭が回らなくなっていました。
完母だからか、それでも息子は他の子よりも体が大きく、成長も早いねと言われますが…
10ヵ月の目安とされている量には相当足りていません。卵などもまだです。
手作りばかりに拘らず、市販品も取り入れてみるべきでしょうか…?
ちょうど息子を出産して入院中に、異物混入のニュースが頻繁にやっていて、その中にベビーフードも入っていたのもあり市販品に対してあまりいいイメージがありませんでした。
市販品て、どうですか?
手抜きだとか思われますか?
また、何かおすすめなどありましたら教えていただきたいです。
- たま(10歳)
コメント

♯ゆづきち♯
全然市販品使いまくってましたよ‼︎
特に後半はほぼ市販品でしたww
けっこう周りも使ってる方多いと思います♡

*K♡MAMA*
私は逆に殆どベビーフードに頼っています♪
-
たま
そうなんですか(°Д°)!?
やっぱりそんなに拘らなくていいのかな……たまには頼ったっていいのかな……m(__)m- 11月2日

橘♡
3回食まではベビーフードオンリーでしたよ
なんで手作りじゃないと批判されるのかあたしにはすごく謎ですね
そんなことで愛情不足にはなりませんよ
頼れるところは頼った方が楽しい子育てが出来ますよ
-
たま
オンリーですかΣ(´□`;)!!
批判…はまだされてないですが、そうすることによってこれから批判されるような事があったらどうしようとは思いました……(特に姑)
確かに愛情が変わるわけじゃありませんよね。余裕なく疲れるばかりでは楽しいとは言えないし……そうやって前向きに考えると何だか気持ちが楽になりますね。ありがとうございます。- 11月2日
-
橘♡
3回食になって経済的に厳しいなーと思って手抜きですが、なるべく作るようにしました笑
でも今でもたまに使ってますよー
あたし自身もベビーフードでめちゃくちゃ育ってますが、可哀想な子ではないと思ってます笑
たくさんお話して、遊んで抱っこして時には叱ってがちゃんと出来てれば、充分愛情注がってますよ♡- 11月2日

フルみ
産後5ヶ月から仕事フルタイムで復帰したので、ほぼ市販の離乳食あげてます٩꒰ɵ̥̥▿ɵ̥̥●꒱۶
自分で作るより栄養も満点だし、アレルギー原因のもの除去してあるやつもあるし、とっても助かっています♡
-
たま
そうなんですよ…
どんなに手作りしても、それに栄養が伴わないと意味がないんですよね…
自分で作るより栄養が…と言われると、必ずしも手作りが良いとは言い切れないんですよね。
アレルギーがあるかどうかはまだわかりませんが、市販品も視野に入れて考えてみます。ありがとうございます。- 11月2日

a..mi
わたしは市販も息抜き程度に使ってましたよ。あとは作り置きしてました。
魚料理する時は私たち大人のと始めは薄味で作り赤ちゃんの分をとってから濃い味付けにしてました。
赤ちゃんで取り出した分はすりつぶして食べさせてました。おかゆもご飯炊く時に一緒に作り食べさせていましたよ。
朋奈さんはお母さん、旦那さん、赤ちゃんの料理作るの大変ですね。無理しないでたまには手を抜いてもいいとおもいますよ。
-
たま
子供の分を取りおき、とか、
それをすりつぶすとか、
ご飯と一緒におかゆを作るとか……
そういう2つ3つの事を同時にやるのが苦手なんですよね……極度に不器用だと自分でも思ってます…m(__)m
普段、大人の食事(3人分)を作るのさえ1~1.5時間くらいかかります。もっと要領よく手際よく出来るようになりたいです…(泣)- 11月2日
-
a..mi
おかゆ作るのは赤ちゃんグッズのとこに売ってますよ。容器に入れて一緒に炊くだけのが。
難しいですか。なんか簡単な方法が、あればいいのですが。
役に立たずすいません。- 11月2日
-
たま
いいえいいえ!!( ´Д`;)
私が不器用なんです…すいません(泣)
すりつぶすための道具もなかったりとかして…
本当あっちもこっちも頭が回らなくて情けないです(。´Д⊂)- 11月2日

ちーちゃん
11ヶ月の子供が居ます。
私は、基本手作りで一週間分を一気に作って、冷凍します。
食べる時はレンチンで、5分もかならないですよ!
お出かけの時は市販品にしてます。味が、濃い気もするし…手作りと比べると、気になる事はありますが、子供はパクパク美味しそうに食べてます(笑)
ストレスないようにされるのが一番だと思います♡
ただ、市販品は色々と混ざっているので、中には初めて食べる食材などがあったりしますので、気をつけてあげると良いと思います。
-
たま
赤ちゃんの一食分てごく少量だと思いますが、それを一週間分一気に作るのですか?
一週間全部違うメニューですか?同じ物ばかりになったりしないですか?
私がそうなのです(;_;)- 11月2日
-
ちーちゃん
同じメニューになったりします!(笑)
ちなみに今週は、
朝はホットケーキ(野菜入り)
昼はうどん(野菜、お肉入り)
夜は、ひじきと野菜のハンバーグ、ほうれん草と豆腐の胡麻和え、茹で野菜(ブロッコリー、さつまいも、人参)
上記は全て製氷機に入れて冷凍してます。
+食べられそうな時や、おやつに果物やヨーグルトなどをあげています。
たまに、私が食べてる物で食べられそうな物を、その都度プラスで食べさせたり、冷凍食材を追加したりしてます♪
長い目で見て、トータルで色々な食材を食べさせてあげられてれば、良いと思います。- 11月3日

退会ユーザー
私は、なんだか市販品の見た目が苦手で使わなかったのですが…(笑)
とは言え、離乳食はめっちゃ手抜きでしたよ(^_^;)
いわゆる、教科書どおりな進め方はしてましたけど、作るものは手抜き(笑)
ほとんど、大人の取り分けでした。
煮物の時は、味付け前に取り分けて潰すとか、煮魚とかはお湯で薄めるとかそんな感じなので、特に離乳食だけ作ってます!
って頑張りは殆どしてません。
根っからの面倒くさがりなので、いちいちやってられるか状態でした(^_^;)
それでも、ほとんど好き嫌いのない子に育ってます(^-^)
-
たま
私も自分で作っててこんなんで大丈夫なのかって思うくらい手抜きなんです…(´Д`;)
ほんとにやってられるか状態なんですよね…
うちも好き嫌いのない子に育ってくれることを願ってます(。>д<)- 11月2日

にゃんず
パートなので少し時間に余裕があるため毎回手作りです。
大量に作って冷凍してチン!ですが(笑)
ベビーフードはお出掛けの時にのみ使用ですが本当はバンバン使いたい…でも高い!てことで、手作りです(笑)
市販品美味しいですよ(笑)
それに手抜きなんて思いませんよ、だってやることいっぱいあるんですから!
手を抜けるところは手を抜いて、そうじゃないと爆発します(;´д`)
-
たま
専業なのに全く余裕のない自分が情けない…(ノ_・。)
私もある程度作って冷凍してチンしてます。
本当にやる事はたくさんあります。爆発しそうですが、うまく手抜きをすることができなくて……
もっと要領よく手際よく出来るようになりたい(。´Д⊂)- 11月2日

あやにょ
市販オンリーではありませんが、頼ることもあります。
最初は、目安程度に…と、思っていましたが。
固さや味なんかも、どの程度のものが良いのか分からないので、参考に市販のものを買って自分でも味をみたりしてました。
でも、味が濃すぎます。笑
なので、市販だけでは無く、そこにお野菜を追加し味を調整したりしてます。
自分が風邪ひいてしんどい時は、本当市販のものに助けてもらいました!
今まで食べさせてた事で、子供もそんな抵抗無く食べてくれたし。
私はお料理があまり好きでは無く手際も良くないので、市販以外の時は作り置きしてます。
もう少し楽に考えてみてはどおですか??♥︎*
頼る事で、ご自身も今より余裕が持てると思います。
-
たま
なるほど、目安や参考にするために使ってみる、という手もあるのですね。その発想はありませんでした。
市販品はやはり味が濃いんですね……どなたかも言っておられました。市販品に自分で足すのもありなんですね。
私も手際よくないです(。´Д⊂)
作り置きもしますが、そうすると毎回同じようなものになってしまいます。
……でもそうですね。もう少し前向きに、気持ちを楽に考えてみます。とても参考になりました。ありがとうございます(*´︶`*)- 11月2日

いなジェジェン
フルタイムで仕事しているので、離乳食は土日にまとめて作って冷凍ストックしてます。レシピ主にはクックパッドの離乳食レシピを参考にしてます。あとは大人の料理を子ども向けに薄味、柔らかめににアレンジしたり。
お粥は炊飯器のお粥コースでまとめて作ってます。7倍粥や5倍粥はこの方法です。
ベビーフードも結構お世話になってますよー。外出時や、冷凍ストックがなくなった時とか、疲れて解凍すら面倒な時なんかはレトルトのBF様々です(笑)買い置きしてます^^;
あとは、ベビーフードでも、フリーズドライの五目あんかけのもとやホワイトソースなんかも便利でよく使ってます。
特にあんかけのもとはお豆腐にかけたりお粥に混ぜたりと結構重宝していて、常時ストックしてます。
BFも種類はたくさんあるので、上手に活用してみては如何でしょうか?
たま
そうなんですね(>_<)
私が気にしすぎなんですかね…
周りの方も使われる方が多いんですね。私は周りに子持ちの友達などが全くいないので誰にも聞けなくて……。
参考になります(・・;)