
専業主婦だからいいじゃん家で居るから子育てが楽、働いて〜子育てして…
専業主婦だからいいじゃん
家で居るから子育てが楽、働いて〜子育てして〜ってキツイよ!?
この言葉、うんざりします。
前までは
「そうだね〜、大好きな子どもとずーっと四六時中いれるからいいよ」
「働いて〜子育てして〜、大変だね!私なんか楽だわ〜!」
って思ってもなくても笑って受け入れるフリができましたが、
育児に疲れてる時期に言われると…正直つらいです。
何か言い返せる言葉というか…ハッ!って気付かせる言葉とか、マズかったかな!?って思わせる言葉とかないですか…?(._.)
- ハル(7歳)
コメント

みい*32
私なら…
24時間一緒も大変だよ?
働いてないから1人の時間もないしね!とか少し嫌味っぽく言っちゃうかもです(´・_・`)

yhrt
仕事なんかより子育てって
大変やでー。
ってよく旦那さんに言います。
-
ハル
ありがとうございます、
それで伝われば良いのですが、「そやかて専業主婦だからウンヌン〜」みたいな感じで続編が待っているので、もううんざりしちゃって(._.)- 5月17日

Sollee
相手をはっと気付かせるかは分かりませんが、2歳児のイヤイヤ期に突入した今、少しでも子どもと離れられて尚且つお金も稼げる働くママが羨ましいです😂
もうこれは隣の芝は青く見えるだと思います😂
-
ハル
ありがとうございます
イヤイヤ期大変そうです…!
まだ経験した事ないから想像だけだけど、ゾッとする…笑
そうですね、どこまでいっても、どの状況になっても隣の芝生は青いですね(._.)- 5月17日

かいじん
え、そんなこと言うの誰ですか!?
私、仕事復帰しましたけど、家でずっと子供と過ごすより体力的にもずっとラクですよ。子供は保育園で見てもらってます。
だから寧ろ専業主婦の人を尊敬しますよ…。
-
ハル
ありがとうございます
親戚の方々や、出会った人達や、けっこうな人達に言われてしまいます(._.)
昔は育児休暇もなかったから〜どうのこうの〜ウンヌン〜的な感じです、笑
保育園いいなぁって最近めっちゃ思ってしまうくらい疲れてきてしまって…
でも一度、旦那に相談してみようかと思います、ありがとうございます(*^^*)- 5月17日

きょん
喧嘩上等な感じでOKなら……しんどいんやったら仕事辞めて専業主婦したらええんちゃう?って言います😎(笑)
「外で息抜きできていいね」とかどうでしょう?
-
ハル
ありがとうございます
もう本当に一回喧嘩したろかぁ!?って思う時もあります、笑
友達から言われたら、それ言います、ありがとうございます!- 5月17日

YU♡
こんばんは🌙
それ言われるとキツいですよね😭
私も専業で働いて子育てしてる人達からしたらいいよねーってなると思いますが、
無い物ねだりだよね~😏
って言っちゃいます😂
それか普通にいいなー働きたいとか(笑)
言っちゃいます(笑)
息抜きも必要ですよね😤‼‼
毎日一緒だと大好きでもキツいし、少しでも離れたくなります😣
-
ハル
ありがとうございます
本当、ないものねだりですよね〜(._.)
大好きなのに辛いのが1番辛いですね- 5月17日

まる
あえて多く語らず
へ〜、そうやって見えてるんや
そんなん考えてたんや
みたいなことを真顔で低めのトーンで言うのはどうですか🤔?
-
ハル
ありがとうございます、
それ効きそうな人いるように思います(*^^*)
その人に言われたら今度からそうします!- 5月17日

るんるん
わかります!
私は逆に働けて良いね、って思っちゃいます。自分の時間もできるし自分で好きに使えるお金も増えるし。
うちは旦那が幼稚園に入れるまでは働かないでほしいと言われしぶしぶ専業主婦ですが毎日毎日話し相手は子供か旦那で自分の時間なんてなく、子供が寝てる間に離乳食つくり、掃除、洗濯、夕飯の支度、子供が起きれば一緒に買い物、散歩、、その繰り返しで一体私はなに?って思う時あります。
-
ハル
ありがとうございます
え、もうめっちゃわかります…!!
話しかけても言葉のキャッチボールがまだ出来るわけでもないから、ひたすら独り言を言っているような孤独感に襲われたりもします(._.)
子どもには罪ないし、もっと心を強くもって子どもが寝たらレッツゴー家事!みたいな感じで自分を振るい立たせてますが、疲れる時があって…
もう、そんな時に言われると、うんざりしちゃって(._.)
山に向かって「私だって、つらいーーーー!!!」って叫びたくなりますよね←あきらからにご近所迷惑なのでやりませんが、笑- 5月17日
-
るんるん
同感すぎます😭😭
孤独ですよね、、、
私も叫びたいです 笑- 5月17日
-
ハル
もういっしょに叫んじゃいましょうか!笑
赤信号みんなで渡れば怖くない的な感じで、いっしょに叫べば…ってダメか、笑💦- 5月18日

べんべんちゅん👶🏻
『でも自分でやるって決めて仕事してるんでしょ?しかも仕事してない人はしんどくないとか偏見じゃない?』
と何もわかってないような純粋な目で毒を吐きます(╹◡╹)
-
ハル
ありがとうございます
純粋な目…!!!笑
それは強力な武器ですね!!👍
効きそうな人にやってみます!- 5月17日

かなまる
そんな酷いこと言われたことはありませんが、もし言われたとしたら、、
1人になる時間もあって、お金も稼げていいなぁーって嫌味で返しますかね😂
実際はどちらも大変だとおもいます。ママ同士お互いを尊重したいですよね😓
-
ハル
ありがとうございます
本当そうですよね、お互い尊重した上で、育児の大変さとか疲れてる事とか話したいのに、専業主婦は〜って言われるとツラくて…(._.)- 5月17日

はじめてのママり🔰
そう思うならあなたも仕事辞めて専業主婦したら?じゃあわたしの気持ちわかるんじゃない?って言ったらどうですかね。
-
ハル
ありがとうございます
もうそれめっちゃ言いたいです〜(._.)
言ったらきっとスッキリしますよね、友達に今度言われたら、毒吐いてみます👍- 5月17日

mmm
大人と会話できるのと、子供と常に一対一でいるのとでは気持ちが全く違いますよね。
ましてやまだ6カ月のお子さんですよね?
仕事だと自分の計画で時間を使えるしって思いますね!
-
ハル
ありがとうございます
そう…!!!
子どもと常に絶対1対1なんですよね!
話しかけたりしたり、子どもからクーイングしてくれた時は、めっちゃ答えたりしますが、言葉キャッチボールなんて出来るはずもなく…笑💦
一人じゃないのに一人になった感覚があった時は、孤独感で泣きそうになります(._.)
大好きなのに…辛い。
これが伝わればな〜っと思ってしまいました🍀- 5月17日

omochichan
それぞれ違う大変さだよね😅ずっと一緒も幸せだけど、自分の時間なんてないから時々息詰まるよ💦
って感じはどうでしょう!?
-
ハル
ありがとうございます
幸せなのに辛いのが辛いですよね(._.)
優しい言い方で良いと思いました、ありがとうございます🍀- 5月17日
-
omochichan
幸せなのに辛いのが辛い…
この表現、すごく刺さりました😭めっちゃ分かります。辛いというと、娘に申し訳ない気がして…💦
もしかしたら、そのワーママさんも辛いけど辛いと言えなくて、その代わりにそういう嫌味な表現をしてしまうのかな?なんて今思いました😳- 5月18日
-
ハル
そうかもしれないですね💦
ほんと、辛いって贅沢だなとか申し訳ないと思ってしまいますよね(._.)- 5月21日

退会ユーザー
休日子供見ながら家事全部終わらせてみる?ずっと子供といられるの幸せなんでしょ?あなたにとって楽な仕事なんだったらやってみて。私にとっては大変だし疲れたから休みたいんだよね。
って言ってやらせます。笑
母は出掛けてしまうのもアリかと思います。
危なっかしい旦那だったら子供が心配なので家に居ながら助けずに高みの見物します!
-
ハル
ありがとうございます
おおぉぉっ!
すごい、私の心境や環境を代弁してくれたような言葉ですね!
ありがとうございます🍀
旦那さんは大変なの分かってくれてる?ので大丈夫です👌
分かってるならもっと早く帰ってこいよ、飲みに行ってんじゃねーよ!、って思いますが…笑
休日の高みの見物…!✨
ちょっとそれやったみたいです、そしたら早く帰ってきてくれるかな、笑- 5月17日
-
退会ユーザー
失礼しました。ママ友に言われたのですね!兼業主婦の方が色々こなしてるように見えますが、実際は仕事中は子供を保育園に丸投げ状態。お昼ご飯やおやつまで面倒見てくれますよね。奥さんが仕事していれば旦那さんも協力するでしょう。
専業主婦はワンオペの人もいるでしょうし、昼間も全て自分でやるのですから常に働いてるという点では兼業主婦と同じように思います。
同じ兼業主婦でも仕事内容によって大変さは違うし、専業主婦でも頼れる人がいるかいないか、ワンオペか協力的な旦那さんかで違います。
子育ては周りの環境にも左右されますし、そもそも兼業主婦か専業主婦どちらが大変かって簡単に比べられるものでは無いのでは?
これからうちの子も活発になるから朝から毎日公園連れていかなくちゃ家で暴れちゃう。帰る頃には眠くなるし、いやいや期になっておんぶで大人しくしていられなくなったらなだめるの大変そう。お昼ご飯つくれるかな。誰にも頼れないんだよね。今も抱っこばかりだからトイレも行けなくて。少しで良いから一人で外歩いたり子供気にせずご飯食べたい。
と専業主婦の大変さをつらつらと語ります。笑- 5月18日
-
ハル
ありがとうございます(*^^*)
お互い隣の芝生は青い現象ですね…(._.)- 5月21日

mako
良い返しが思いつかずすみませんが…私は仕事復帰しましたが、子供とずっと一緒だともういっぱいいっぱいだったし家事も苦手なので、今は時短だし子供と離れる時間もあるし保育園でたくさん遊んでくれるから子供の要求も満たしてあげられるし、時間を理由に家事を手抜きできるし、仕事は楽しいし大人とたくさん会話できるし、今の方が精神的に楽に感じます😅
-
ハル
ありがとうございます
何より大人と話せる環境がめっちゃ羨ましいです…(._.)
保育園、寂しがらせるかなぁ…って不安でしたが、少し気が楽になるならアリかもと思いました(*^^*)
子どもに友達ができると嬉しいですね👍- 5月17日
-
mako
わかりますー!ホント、家で話し相手が子供しかいない日々は、いくら話しかけたところで一人言みたいに感じて辛かったです😭
うちは保育園は初日預ける時から一切泣かず、おもちゃや遊びに夢中でそんなに寂しそうでもないです😁
朝は娘の服などをセットしている間はべったりだけど、終わってバイバイすると保育士さんやお友達の遊びの方に駆け寄って遊び始めるし、お迎えの時も楽しそうに遊んでて、私の顔を見ると駆け寄ってまたべったり、という感じで、うまいこと切り替えて楽しんでるみたいです🙆- 5月18日
-
ハル
お友達や先生たちと仲良く過ごせる娘さん、すごいですね❤️
社交的✨- 5月21日

ままりん
休みの日に1日朝から夜寝るまで1人で見ててもらえばいいと思います😆
オムツ、ミルク、離乳食、遊び、お風呂、寝かしつけ、ギャン泣きした時にあやす…全部1人でやってみろよ!って感じですね😤
私は1年で復帰しますが子どもはかわいいし離れるのはさみしいけど私も早く働きたいな~10分でいいから1人でのんびりする時間がほしいな~ってよく旦那に言ってます😅
-
ハル
めっちゃ分かります!!
たとえ5分でいいからって思いますよね(._.)💦- 5月21日

あさひ
えー私の会社は結構耐えられなくて復帰する人いますよ!
ランチもゆっくりできるしいいって言ってます(^^;)
ってか家庭の事情もあると思いますが、専業主婦も働いて子育てするのも本人が選択できるんだから、そんなに羨ましいなら仕事やめれば良いじゃんって思っちゃいますけど笑(^^;)
親戚は大体昔話の自分の育児自慢されるので、右から左に受け流します笑
-
ハル
きっちりした時間にランチができるのは、めっちゃ羨ましいですね…✨
そうなんですよね、「昔はこうだった、あーだった」と、もううるさいのなんの…。
辛い時でも右から左に流す能力、はやく身につけなきゃです(._.)💦- 5月21日

たんたん
長く育休を取ったのでどちらも経験してますが、正直なところ、「どちらもそれなりに大変」で、決してどちらが楽、なんて言えないですね。
でも強いて言うと、専業だと自分で時間の管理ができる分、融通が利きやすい分体力的に楽。
兼業(常勤)だと、時間の融通は利かないけど、外で子育てを外注してて大人と会話できる時間が多くなる分精神的に楽、という感じでしょうか。
特にハルさんくらいの小さな子を抱えてると、なかなか大人の会話できる機会が無いし、トイレもなかなか行けないなんて事もしょっ中ですもんね。食事も食べ損ねたりするし。仕事してると、よほどブラックじゃない限り、そんな事はまず無いから・・・😅
朝の大変さはリミットがある分兼業が大変ですが、夕方の大変さはそんなには変わらないですしね。工夫次第。
私の中で最強なのは、週に2〜3回のパート、もしくは週5でも半日だけのパートでしょうか。保育園に預ける事が出来て、自分1人になれる時間もあるので、1番楽だと思います。
そして、育休中に気付いた事。それは・・・家で生活する時間が長い分、家が汚れるのが早い!
なので、日々の部屋のメンテにかかる時間がかなり違います。直ぐにホコリが溜まる!子どもも家に居る分、散らかるスピードが早い!
言い返す良い言葉ではないので答えにはなってないですが、命を守る大切な仕事をしているのに、単に家にいるっていうだけで、楽なわけがないですよね。仕事をすると、「お金を稼いでいる」という事実が、「働いているから私はエライ」という風に錯覚をしてしまうのでしょうか。実際は、日中の子育てを外注しているだけなんですけどね。日中の子育ての苦労を、お金で解決。
そんな事を言う人には、心の中で、了見の狭い奴だなと哀れんであげてください(笑)
-
ハル
そうなんですよね!
夫も帰りが遅いから、大人と会話する機会ほとんどなくて…時には息がつまるような思いで、辛いです(._.)
そんな時に、「楽だね」なんて言われると、カッチーンときちゃって。
心の中で哀れんで起きます、ありがとうございます🍀- 5月21日
ハル
嫌味めっちゃ含めて言いたいです(._.)
ありがとうございます