
1歳4ヶ月の男の子が寝ぐずりが激しく、寝かすのに時間がかかります。朝早く起きているため、20〜21時に寝かせていますが、子どもは抱っこやトントンで寝ないことが多く、大変です。同じ経験の方、良い方法があれば教えてください。
こんばんは、来週で1歳4ヶ月になる男の子がいます。
昔からですが寝ぐずりが激しく、眠たいのに寝れないはがゆさからか泣き暴れてました。寝かすのに長くて1時間かかることもしょっちゅうでした。
ただ2ヶ月からは夜泣きもせず朝までぐっすり寝る子です。
今は私の仕事上、朝が早くて5時半に起こしてます。なので毎日20〜21時には寝かすようにしてます。
でもお昼みたいに遊び疲れてこてっと寝るようなことはもちろんなく、抱っこしてもベッドでトントンして寝かせようとしても泣き暴れます。寝たくないのに寝かされるのが嫌もあるしでもだんだん眠くなってでも寝れなくてってかんじで。昔と違って大きくなったし力もすごい強くて毎日腕が痛いです(;_;)
同じような方いらっしゃいますか?
またなにかいい方法ありましたら教えてください!
- なお
コメント

たんぬ
こんばんは!なおさんの方が先輩ママさんなので全然参考にならないかもですが、
5時半起きだともう少し早くに眠気きてて、眠気のピークがすぎてしまって寝れない、とかはないですかね😌?
疲れすぎたり眠すぎても寝れないと聞きます🙌
なお
回答ありがとうございます!!
保育園で昼寝してて帰ったらずっと遊んでるからそれもあるかもしれませんね💧早めに寝かせるようにがんばります!ありがとうございます✨