※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

息子が保育園で怖い経験をし、夜中に泣き叫ぶようになりました。精神的なダメージを受けている可能性があるので、皆さんはどんな対策を取るか考えていますか?

去年から保育園に行っていますが、引っ越しをしたのでこの春転園しました。
2歳児までの小規模園だったのが、大きな園に転園したものの、同じ系列の保育園なので基本的な方針などは一緒だし、慣らし保育では息子もすぐ慣れた様子でした。

未だに毎日泣いて別れるけど、その後は切り替えてニコニコ遊んでると聞いて安心してましたが、最近椅子に座らないお友達を座らせようとして噛みつかれ、血が出たりと、ちょっと怖い経験をしたようです。(だいたいいつもやられる側らしい)

その日あたりから夜中に泣き叫ぶようになりました。
まだ言葉があまり出ないのですが、昨日は「せんせー!だっこー!」と繰り返し泣き叫んでました。
うなされてる感じでこちらの声はあまり聞こえていない様子です。
今までこんなことなかったので、ちょっと心配になってます。
やはり精神的にもなにかダメージを受けているのでしょうか?
一過性のものだとは思うのですが、皆さんなら何か対策などされますか?

コメント

○pangram○

精神的ダメージあると思います。
娘も保育園行ってまして、たまに噛まれて帰ってきます。

その日〜翌日までは凹んでます、明らかに🤔

娘は比較的言葉が出ている方で、
◯◯ちゃんにガブされた。
先生がごめんねって。
水じゃーじゃーした。
冷たいシール貼った。
など、状況を教えてくれるようになりました。
なるべくは共感して、怖かったねびっくりしたね。等、本人のケアをしています🤗

言葉は出なくても、こちらの言うことはほぼ伝わっている月齢なので、びっくりしたね、痛いところどこ?飛んでいけーってしようね。痛いの痛いの飛んでいけー!パクパク〜って、ママが食べちゃった!大丈夫かな?

ってするのもオススメです😉もうされていたらすみません💦

娘はそれをやっても、ガブ怖かったー痛かったー!◯◯ちゃん、めっ!!!と夜中に寝言?起き出して訴え?と言うことが起きます😱

そんな時は、ナデナデして、世界で一番好きだよ、ヨシヨシとしつこく慰めています(#^.^#)

  • まぁ

    まぁ


    コメントありがとうございます。
    女の子は言葉が立つので結構きついことも言われてるようです。
    ちなみに女の子ばかりのクラスなんです。

    言葉が出ていると状況がつかめたり、誰にやられたのか分かるので対策のしようもあるのですが、先生は「相手の保護者に伝えてるのか」は私から聞かないと教えてくださいませんでした。
    相手の親も「お迎え時間がかぶらないから」という理由で謝罪もされません。

    もうだいぶ傷は癒えてかさぶたも取れたのですが、ちょうど息子はイヤイヤ期を迎えた様子です。

    実は噛まれた話を聞いた時もその翌日も、痛い様子は全くなく、本人は気にしていない様子だったので安心していたんです。
    もう傷が癒えたのに昨日の「先生だっこ」は、傷とは別の何かが潜んでいそうで怖いです。
    一歳児クラスのときとは違い、先生にかまってもらえない寂しさが爆発してるのでしょうか。
    ちなみにとても甘えん坊な子です。

    先生は「イヤイヤ期でワガママになってたりすると思うけど、気持ちを大事にしつつも子供の言うことはできるだけ聞かないで、ちゃんと大人のペースに合わせられるようにしてください。子供に振り回されないでください」というようなことを保護者会でおっしゃってました。
    うちは帰ったら19時なので、子供が抱っこをせがんでも正直ゆっくり抱っこしてあげられる時間がかなり短いです。
    子供の気持ちは大事にしたいけどできない、この夜泣きは私のせいでもあるのかと落ち込みます。

    • 5月17日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    そうなんですね🤔

    保育園に寄るとは思いますが、うちの子の保育園も基本的には誰がやったか、誰にやったかは伝えない方針の園です。

    ただし、
    噛まれた事実
    噛んだ事実
    は親に伝えられます。

    そこから先は、追求したことは無いですが、おそらくあの子がやったのであろう、と言う予測は付いています。
    相手から謝られたことは無いです。私は謝罪は希望していないので、大怪我でなければ、お互い様だと思って過ごしていました🤔

    たぶん、噛まれた日も、気にしてない時間もあるんだと思いますが、ふとした時に思い出した日したのかもしれませんね。

    ただ気になるのは、大人のペースに合わせて…って先生が言うことですよね😨どんな保育理念の保育園か分かりませんが、それってどうかなーと思いますよねぇ😱その子のペースで、マナーやルールを教えていくのは分かりますけど、大人のペースって言われても😨

    うちもフルタイムで、帰宅は18:45頃です💦なかなか忙しいですよね😳💦

    それでも関われる時間、たっぷりぎゅーっとして、大好きよ😘って伝えると、安心するかなって思います( ´∀`)
    うちは抱っこってせがんだら、家事はやめて抱っこしちゃってます😅それで夕ご飯遅くなったら、ママ抱っこ〜って◯◯に言われたら、可愛くて大好き過ぎて、すぐ抱っこしちゃうんだよ〜!それで、夕ご飯遅くなっちゃったよ〜!なんて言ってます😉
    説明すれば何故そうなのか、分かってる感じなので😄


    夜泣きは成長の一環って思ってやり過ごすのもアリですしね🍀ママがなるべくストレスフリーで居るのも、子には良いのかなー?なんて思います( ´∀`)

    • 5月17日
  • まぁ

    まぁ


    やられることばかりなのでお互い様精神が苦手です😓
    まだ小さいからって、相手に痛かったり嫌な思いさせたのをお互い様で済ませることにしっくり来ません…
    お迎えの時には同じクラスの子はうちの子しかいないので、誰がやったであろうという予測もできず。

    そういえばかさぶたがとれてから「いたた」って言ってるときありました。

    先生が言いたいのは、大人が子供のペースに飲まれないことだと思います。
    園と同じようにご飯は何時、お風呂は何時、ねんねは何時、と規則正しく生活することを休日も心がけてほしいと言われてます。

    私は○pangram○さんと真逆かもしれません。
    子供には睡眠が大事なので、夕飯が遅くなってお風呂が遅れて寝るのも遅れるのは避けたいです。
    普段から子供のわがままに付き合わないよう厳しくしていますので、先生それ当たり前のこと…って思いました。

    集団生活なので、おうちではいいけど、園ではダメ、ということを覚えさせないでくださいとのことでした。
    私はそれは賛成派です。
    赤ちゃんの時からリズムは大事にしていて、お昼寝もきっかり時間通りの子でしたので、今でもお風呂入って歯磨きしたらすぐ「ねんね〜」って寝室に行きます。

    だからこそ、小学校上がるといろいろ違いがハッキリしてきてまたトラブル…ってなるんだろうなと思いました😣

    夜泣きは一過性のものだといいんですけどね…
    ストレスフリー、難しいですね。

    聞いていただいてありがとうございました😣

    • 5月17日
○pangram○

真逆ですか😱

確かにそうかもです💦うちは就寝は21時ですし、普通の2歳児からしたら、かなり遅いですね…。早い子は19〜20時ですもんね😥

一応、うちは20時お風呂、すぐ歯磨き、その後は絵本などでかなりゆっくりスキンシップ取ってます🤔
本人は歯磨きも自分でやりたがるので、仕上げまでは好きなだけ自分でさせています。絵本の真似しながら、楽しく歯磨きしてる感じですね😅

もちろん、私も集団生活なので、いけないことはダメ、と教えてます😉

ただ、普段のわがまま…
娘の場合は、
抱っこして、
一緒に遊ぼう、
絵本読んで、
お膝乗りたい、
ママとお料理したい、
シール貼りたい、

などなど、特に問題ないわがままは全て許容してます。

常識的にダメなことは、もちろんいけないと教えてますよ😉お食事を下にポイしたり、立って食べたり、食べ物で遊んだりする事は全てやめさせています。本人も言うとすぐに気が付いて、ごめんなさい出来るようになっています😊

月齢的に他者との関わりが出てくると、噛んでしまうとかも出てくるようです。
うちの場合は、おもちゃを奪い取ろうとして、すぐにやめてと言えない場合に、噛んでしまう…という事を先生に言われました。

わざと噛んでる訳ではない事が殆どかなと思うんですね。ケンカ、おもちゃの奪い合い。保育園の2歳児はそれが多発する月齢だと聞いてます。なので今はお互い様と思ってます。

これが3歳児クラスなら、親の躾はどうなってるの?と思うようになりそうです🤔

  • ○pangram○

    ○pangram○

    すみません、上のコメントへの返信です💦

    • 5月18日
  • まぁ

    まぁ


    夕飯は帰ってから作って7時15分〜半頃いただきますになります。
    なかなかスムーズにいきませんのでごちそうさまは8時ですね。
    お風呂沸かしてる間に教材で遊び、お風呂で教材の音楽を聞かせながらスキンシップを取るので、上がってすぐ歯磨きして寝室に行きますが、それでも9時です。
    昨日はお風呂上がってから9時まで少し時間があったので、また教材で遊びました。(うちは子供が自発的に教材で遊びますので、やらせるという感覚ではないです)
    ベッドに行きたがるのは早いのに、最近はなかなか寝なくて暗闇の中1時間ほどかかります。
    なので結局寝るのは22時だったりといつも遅いですよ。

    うちの子は甘えん坊で、一度抱っこなどしてしまったらグズグズして離すのが大変になります。
    イヤイヤ期もあって最近は好きなこと始めたら他のこと始めるのに時間がかかり、ご飯もスムーズにいかないし、ベッドに入るのが遅れれば寝るのも遅れます。
    だからそういうワガママをいちいち聞くことは難しく、このスケジュールを守るだけで精一杯です。
    夕飯作ってる間はキッチンに必ず来て、キッチンに置いてる丸椅子(高いタイプ)に乗せろと言い、乗ったらそこから料理の様子を眺めて宇宙語でなんか言ってます笑

    言葉が出てるのに噛むのは愛情不足だったり、家庭に事情のある子だと聞きましたが、お宅は随分愛情かけていらっしゃいますもんね。
    うちの子はまだ「やめて」と言えませんが噛むなんてしたことがないので、2歳で言葉が出てるのに噛むのはその子の性格の問題だと思ってました。
    でも先生は親の問題も大きいと言ってました。

    2歳でわざと危害加える子はいないと思います。
    そして理由なくやるのは発達に障害のある子だと思います。
    やられた方は「理由があるからお互い様」では済まないし、何歳児だろうと血が出るほどの痛い思いさせておいて謝罪がないのは、しつけ以前に親としてありえないと思ってます。
    そして「お互い様」は加害者側が使う言葉ではないと思ってます。

    保育園利用されてる方でここまで考え方の違う保護者さんがいるとなると、トラブルは今後も続きそうですね😓
    うちは園も新しくて未熟なので、どんどん意見してますが、先生達の経験も浅く、危機感も足りない様子で腹が立ちます。

    • 5月18日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    ごめんなさいね、本当に、
    考え方違う私が書き込んで随分立腹させてしまったようで、申し訳なかったです。

    あまり気負わず、心を柔らかくして、人の意見も、そういう考え方もあるのか〜みたいに、思うだけでも気が楽になりますよ(#^.^#)

    うちの子は被害者の側ですが、加害者だと思わせてしまいました?
    それならごめんなさいね。

    加害者側の親からお互い様ですよね!なんて言われたら、それは嫌ですから🤔

    • 5月18日
  • まぁ

    まぁ


    腹立ってるのは先生、加害者の親にですよ〜😂
    ○pangram○さんに対してそういう感情を持っているのではないです。
    誤解されるような書き方で申し訳ないです。

    本当にちゃんと書いてなくて申し訳ないのですが、先日初めて保護者会がありまして、自己紹介で「うちは4人兄弟の末っ子なので〜」「気性が荒いので〜」「イヤイヤがひどくて〜」「兄がいるから気が強くて〜」の後「まぁ怪我はお互い様ということで…」とみなさんおっしゃってたので驚いたんです😣(ちなみにみんな女の子ママ)
    あ〜被害者になってもこんなスタンスでいられるのか〜って思い腹が立ちました😥

    ○pangram○さんのお話は、おもちゃを奪い取ろうとしてすぐにやめてと言えない場合に噛んでしまうというところで加害者側でもあるのかと思いましたが、おもちゃを奪い取ろうとしたのが○pangram○さんのお子さんで、噛んだのはやめてと言えなかった子、ということですね。
    うちの子も奪い取ろうとはしないにせよ、貸して(ジェスチャーしかできない)とやっても貸してくれなくて泣くことが多いです。
    親が入るところじゃないのかもしれませんが、息子が可哀想で悲しくなります😓

    • 5月18日