
赤ちゃんが寝てしまうので困っています。母乳がたくさん出るのに、1日1回ミルクをあげてもいいか相談したいです。
10月13日に出産してから初めての質問になります。
現在完母で育てています。母乳の出もかなりいいみたいなんですが、赤ちゃんが途中で疲れて寝てしまいます(T ^ T)くすぐったりゲップさせたりオムツ変えたりして起こしても乳首を頑なに咥えようとしません。
乳腺炎になり病院に行った際に助産師さんに相談したところ、無理矢理起こして飲ませてとにかく頻回授乳と言われましたが昨日の夜に眠気に負けてミルクをあげてみたら5時間程ぐっすりでした。おっぱいは張りましたが( ;´Д`)
質問としては、寝てる赤ちゃんを起こす方法と母乳がかなり出る体質ですが1日1回ミルクをあげてもいいか教えて欲しいです。
なんだか心身共に疲れていてまとまりの無い文章ですがどなたかアドバイス下さい(T ^ T)
- こいちゃん♪(6歳, 9歳)
コメント

ムッチ
赤ちゃんが授乳中に寝てしまった時、助産師さんは足の裏を強めにグリグリしてました。
母乳出るのにミルクなんて、勿体無いです。確かにミルクの方が消化に時間がかかるので寝てくれるとは思いますが…(>人<;) それに、こいちゃん♪さんの乳腺炎のためにも、眠気に負けないで、いっぱい吸ってもらってください!
ベビちゃんの栄養的にはミルクをあげても問題はないと思いますよ。

Ri@Ri@
私も似たような状態です(T_T;)
片方で、満足して寝てしばらくするとまたおっぱい頂戴で泣いての繰り返しで😭
助産師さんに教えてもらったのは足の裏をいじると起きるって聞きました!ぅちの子は起きないですが💧
でも、服の隙間からわきや背中を触ると起きました!
ミルクはあげても良いと思いますよ♪ママが疲れすぎちゃって体調壊すよりは、ミルクはあげて体休める時間も必要ですよ😊
おっぱいが張って痛いなら搾乳器を使ってみるのもありです!私昨日から手動のを使ってますが、調子いいですよ♪絞ったやつは冷蔵庫で保存して、ちょっと手が離せないときに旦那にあげてもらうようにしてます(∩´∀`∩)
-
こいちゃん♪
同じ状態の方がいて嬉しいです!本当1時間もたたないうちにおっぱいをあげてたりするのでかなりキツイです(T ^ T)
気持ち的にミルクはあげちゃいけないと思うと辛くなるので少し安心しました。
搾乳は余計におっぱいが作られてしまうので良くないと助産師さんに言われたんですが大丈夫でしょうか?
直接肌に触れると起きやすいんですかね!試してみます!ありがとうございます!- 11月2日
-
Ri@Ri@
私も出るからミルクあげなくていいよって助産師さんに言われてますが、やっぱりしんどいですから抜くために1回だけでもと(*´▽`*)
確かに搾乳すると作られて張っちゃういますが、そんなにすぐに張って痛いって事はないので、タイミングあえば赤ちゃんに吸ってもらっちゃいます(笑)
そして搾乳してあるのは24時間たったら捨てちゃいます♪搾乳も1日2回くらいしかしないんでその日のうちに消費しちゃいますし♪- 11月2日
-
こいちゃん♪
そうなんですね♪少しずつ搾乳して飲ませる作戦もいいかなと思いました(o^^o)
そしてどうしても辛い時はミルクに頼ってみようかと思います!
ちょっと神経質になってたかもしれません💧
本当に気持ちが楽になりました!ありがとうございます!- 11月2日
-
Ri@Ri@
グッドアンサーありがとうございます♪
私も似たような感じでへばる事もありますし、神経質にもなっちゃいますよ😆
まだまだ、始まったばかりですから手抜きもお互い覚えたいきましょー(*´▽`*)- 11月2日
-
こいちゃん♪
本当ですね!へばってダメになるよりは多少手抜きも大事ですね!
前向きな気持ちになりました(o^^o)
りえさんを見習って上手くこの時期を乗り越えたいと思います♪
本当にありがとうございました!!- 11月2日

まぁぶる
ミルクをあげる事自体は問題ないと思いますが、体質的に母乳がよく出るなら、その分のケアはしっかりやらないといけませんね(^_^;)
または、ミルクではなく搾乳したものを哺乳瓶であげる方法でも良いのかもしれません。
私が娘を起こす方法は、
✩抱きかかえる
✩オムツ替えの前に足をくすぐる
✩尻ふきを太ももの上に置く
です。
-
こいちゃん♪
少し前まで哺乳瓶に搾乳してあげたりしてたんですが、搾乳すると余計におっぱいが作られてまた張ると助産師さんに言われたんですが大丈夫でしょうか(T ^ T)
起こす方法試してみます!ありがとうございます!- 11月2日

まろに∞
ご出産お疲れ様です!(´ω`★)
私も始めの頃は母乳の出がよく
乳頭白斑?になったり大変でした
母乳が出るならミルクは上げない方がよいのでは?
私は時間があったら搾乳して貯めて
冷蔵庫で保管して夜寝る前に温めて飲ませてましたよ!
(衛生的に気になるのでその日以内に)
体も慣れてくると量を調節してくれる?みたいで
今はあまり張ることがなくなりました(´ω`)
赤ちゃんは脇をこしょぐったりしてました(笑)
-
こいちゃん♪
搾乳は助産師さんにあまり良くないと言われましたが大丈夫でしょうか?
ちなみに搾乳して冷蔵庫に入れて6時間以内に飲ませると入院してた病院で習ったんですが6時間以上時間がたっても大丈夫ですか?
質問だらけですみません…分からない事だらけで(T ^ T)- 11月2日

kukka~♪
足の裏も効く子と効かない子がいますよね。私は少しだけ産科で働いたことがあるんですが、足の裏が効かない子は背中~お尻をゴソゴソして起こしてました!!結構効きますよ!!
私的にはミルクもあげてぃぃと思いますが、もしおっぱいがたくさん出るようであれば、搾乳してほ乳瓶であげるのも手だと思います。ほ乳瓶の形状にもよるとは思いますが、おっぱいを直接吸うよりほ乳瓶の方が楽に飲めるので量も多く飲んでくれるかもしれません。
⇧私は助産師ではないので、おっぱいの知識は浅いですが参考までに(*^^*)毎日慣れない育児お疲れ様です!!頑張り過ぎず、休める時に休んで下さいね。
-
こいちゃん♪
背中〜お尻ゴソゴソですね!試してみます(o^^o)
確かに哺乳瓶の方が飲んでて楽そうに見えるし途中で寝る事も無さそうです!
少しずつ搾乳と、どうしても辛かったらミルク作戦で乗り切ろうと思います!ありがとうございました(o^^o)- 11月2日

長崎
おっぱいマッサージをしてみてください(∩ˊᵕˋ∩)
乳管がちゃんと開通していない場合もあります
なので赤ちゃんが疲れて吸うのを辞めちゃうらしいんです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
私の場合は母にめちゃくちゃ揉んでもらいました(笑)
揉んでもらってる時はかなり痛いですが
そのあとが本当に楽です!
何よりもおっぱいが1箇所からしか出てなかったのに
3箇所ぐらいから一気に出始めました\( ˆωˆ )/
-
こいちゃん♪
回答ありがとうございます!
この前乳腺炎になった時に助産師さんにおっぱいマッサージしてもらいました(o^^o)
確かに詰まっていたみたいでピューピュー出てきました!笑
自分でも上手くマッサージ出来るように練習したいと思ってます♪ありがとうございます♪- 11月4日
こいちゃん♪
足の裏グリグリも教えて貰ってやってみてるんですがダメで…(T ^ T)
やっぱり母乳が出るんだから勿体無いですよね。助産師さんにも同じ事を言われました。
もうちょっと頑張ってみます。ありがとうございました(o^^o)