
妊娠糖尿病の疑いで再検査を受け、結果が基準値をオーバーしていて心配。ターゲス検査での入院とインスリン治療の可能性に不安があります。同じ結果で治療を受けた方の経験を知りたいです。
不安です(´;ω;`)(´;ω;`)
昨日、妊娠糖尿病の疑いで、再検査になり
75g糖負荷試験を受けました。。。
結果
空腹時73(基準92)
1時間後196(基準180)
2時間後163(基準153)
でした(´;ω;`)(´;ω;`)
まず、ターゲス検査で1泊2日入院して
食事でコントロールできるのか調べると
言われました。。。
もしそれでダメなら総合病院に転院し
妊娠糖尿病の治療(インスリン)が
必要なんだとか言われるそうで、、、
75gの試験で私と同じくらいの結果で
インスリン治療になった方いらっしゃいますか?
ショックでショックで悲しすぎます、、
転院は避けたいです😭😭😭
この数値はかなりオーバーしてますよね?😭
- ゆんたん(6歳, 9歳)
コメント

ゆ
わたしもそのくらいでした!
インスリンしてましたが
今は出産して治りました!

みー
私も妊娠糖尿病だったので、不安な気持ちわかります😭😭😭
私は一度転院しましたが、1日6回の分割食にすること(と運動)で血糖値が落ち着いたのでもとの病院に戻り、先日無事に出産することができました✨
転院が決まったときや入院中はすごく凹んで、血糖値の結果が怖くて毎日泣いていました…。
家に戻ってからも食事管理は大変でしたが、入院したことでどのくらい食べていいのかがよくわかったのはよかったです!
今本当に不安でいっぱいだと思いますが、お腹の赤ちゃんのため!ゆんたんさんの頑張りを赤ちゃんはきっと感じてくれるはずです‼️
-
ゆんたん
ありがとうございます😭
転院しても戻れることあるんですね(´;ω;`)
ちょっとのオーバーなら、だいたいみんな食事管理だけで大丈夫だから〜と助産師さんは言ってましたが、、これってちょっとのオーバーで済まされないよね?とかなり不安です(´;ω;`)- 5月17日
-
みー
転院するときに書いてもらった紹介状に、食事療法がうまくいけばもとの病院でも産めるので。と、ひと言添えてもらいました!
今、どの病院もお産が減っていて戻れない病院もあるとのことだったので、戻りやすい病院を聞いてみるのも一つの手かと思います✋
私は2時間後が180以上だったので、私もかなりのオーバーだったと思います😣- 5月17日
-
ゆんたん
1時間後は200超えてましたか?
2時間後180以上でも、インスリンまではいかなくて済んだんですね?(´;ω;`)- 5月17日
-
みー
1時間後は180でした。
私、2時間後のほうが高くて…💦
でも、結果的には大丈夫でした!
食事療法になってから、食事をとる時間や量、そして運動にはかなり気を遣いましたが…- 5月17日
-
ゆんたん
そうなんですね、、
やっぱり運動大事ですよね、、
甘いものもかなり我慢していたのにこれから産まれるまでずっと我慢かと思うと、、悲しいです(´;ω;`)- 5月17日
-
みー
その気持ちも、本当によくわかります😭
私も我慢しました😣
ごほうびに週1回くらい…という人もいましたが、血糖値があがるのが怖くて😫
かなり神経は遣いましたが、おかげで体重コントロールは💮
超安産でした✨✨- 5月17日
-
ゆんたん
我慢我慢つらいですよね、ら
しかも今通ってる産院が、ホテルのような病院で、食事も美味しくてエステもあって産後の楽しみだったのに、総合病院に転院になったら産後の楽しみも奪われてしまいます、、(´;ω;`)- 5月17日
-
みー
私も食事がおいしくて有名な病院でした!!毎日ケーキ付き🍰
なんだか似ていますね。
私の病院は妊娠糖尿病=出産とともに治癒
という考え方だったので、産後の食事は他の産婦さんと同じものが同じ量だけ出ました!
それでも、産後の血糖値はさがっていましたよ😊- 5月17日
-
ゆんたん
助産師さんに聞いたら、転院する人はごく稀にだからって言ってましたが、そのごく稀に。の中に入りそうで怖いです、、(´;ω;`)
1泊の検査入院で決められてしまうのも怖いです、、(´;ω;`)- 5月17日
-
みー
私もだいたいの人が大丈夫と言われながらの転院でした…😣
でも、戻ったときにはスタッフのみなさん全員が喜んで声をかけてくれました💟- 5月17日
-
ゆんたん
そうなんですよね、、(´;ω;`)
私の通ってる産院は一度転院してしまうと戻ることはできないと思います😭😭😭- 5月17日
-
みー
戻れないと言われたのでしょうか?
もしそうなら不安ですよね…😣- 5月17日
-
ゆんたん
はい、、もし転院になったら、もうそこで産むしかないと言ってました(´;ω;`)
- 5月17日
-
みー
そうですか…。
私は、かつて一人だけ戻ってきた人がいると言われていました。
不安な気持ちは十分わかりますが、食事と運動にきをつけながらすごして、入院したときの結果を待つしかないですね…😣- 5月17日
-
ゆんたん
今から、入院するまでに気をつけて少しは意味ありますかね?(´;ω;`)
運動した方がいいですよね、、- 5月17日
-
みー
血糖値が高いのは事実なので、赤ちゃんのために今から頑張るのは意味があると思いますよ👍
入院中も運動はしたほうがいいと思います✋- 5月17日
-
ゆんたん
ありがとうございます!
頑張ります!- 5月17日
-
みー
頑張ってください!!
応援しています✊‼️- 5月17日
-
ゆんたん
ありがとうございます(´;ω;`)
- 5月17日

俊春美
お気持ちとてもわかります😭
私も15週の妊娠初期の時に血糖が引っかかって、糖負荷試験して、ゆんたんさんと同じような結果で引っかかって妊娠糖尿病だと言われました😭もう本当ショックで😭甘いもの大好きだから今も食べたくて仕方ないです。(時々お昼にサラダ食べて、サンドイッチとメロンパンとか食べちゃったりしてます💦)
私は元々総合病院にかかってるので、同じ病院内で糖尿病内科にもかかるよう言われました。そして内科で詳しく血液検査したら特に異常はなく…食事指導は受けましたが、野菜を多めに摂取するように、野菜から食べるようにすれば何を食べてもいいと言われました。甘いものは控えて下さいとは言われましたが😢
今後は月一回糖尿病内科にかかって血液検査して経過をみていく。と言われています。
-
ゆんたん
1人目のときは何もなかったですか?😭😭
検査入院して、食後の血糖値がかなり高いとかになると、インスリン治療が必要で転院させられるんですかね、、検査入院からの食事管理だけで大丈夫かインスリン治療かの基準がわからなくて(´;ω;`)- 5月17日
-
俊春美
はい。一人目の時は大丈夫でした。だから今回、まさか😨でした。
私は今は入院とかインスリンとか何も言われていません。
でも糖負荷試験結果数値は、ゆんたんさんと本当同じくらいでした。- 5月17日
-
ゆんたん
私もです。まさかですよね、、
同じくらいの数値だったんですね!それで、今は食事管理だけでコントロールしている感じですか??- 5月17日
-
ゆんたん
内科での検査が、異常なしだったから入院もインスリンもなしなんですかね?羨ましいです(´;ω;`)
糖負荷試験の時はたまたま高かったんでしょう??- 5月17日
-
俊春美
本当まさかですよ😭
はい。栄養指導されただけですし、内科的の血液検査は異常なかったので、食事に気をつけてるくらいです。
月一で糖尿病内科かかるので、どうしていっていいのかわからずにいます😢
なので、サラダ先に食べて基本普通に食べてしまっていますし、サラダ食べてからの菓子パンとか食べちゃったりしてます😅- 5月17日
-
ゆんたん
糖質全く取らないのもダメとかあるんですよね、、ほんと難しいです、、でも入院したら栄養指導とかでどんな食事摂ればいいかとか勉強になりそうですよね(´;ω;`)出産まで頑張ります(´;ω;`)
- 5月17日
-
俊春美
内科の先生が、まずあんな糖負荷試験やるのがおかしいから😂って言ってましたし。普段あんな甘い飲み物を空腹時に飲んだりしないでしょ?って。
- 5月17日
-
ゆんたん
ですよね!?
いきなりあんな甘いの飲んだら一気に上がるに決まってるような、、?食後に180以上とかならさすがにヤバイと思いますが、、、- 5月17日
-
俊春美
本当ですよ!空腹な上に、あんな甘い飲み物を飲むんですよ⁈一気に血糖値上がるに決まってますよね!糖尿病内科の先生の言う通りです。
普段の食後血糖値が120超えが続かなければインスリンにはならないはずです。- 5月17日
-
ゆんたん
そうなんですね!
入院中の検査で、食後120を超えるか超えないかがインスリン基準なんですかね、、(´;ω;`)
昨日の検査で空腹時は基準値以下だったので、少し安心したのですが。。入院の結果が不安です(´;ω;`)- 5月17日
-
俊春美
インスリンの基準は確かそのくらいだと聞いた覚えが…(違ってたらすみません💦
- 5月17日
-
ゆんたん
ありがとうございます😊
- 5月17日

スポンジ
代々の糖尿家系で身内に糖尿がいるし初期の血液検査でしょっぱなから引っかかりました😭
1時間が153で2時間が178でした。
なんで2時間後の方が高いのかすごく不思議ですが、食べちゃダメなもの食べた時に自宅で測っても絶対2時間の方が高いです。
私は里帰りで今住んでる地域の病院では産まないので入院は免れましたが(その病院で産む人しか管理入院受付ないらしい)3か月近く経った今も食事療法だけで持ちこたえてますよ(^ ^)
私は白米麺類がすごく上がるので麺類は完全に辞めて、白米食べると胃の調子が良くないのもありおかゆにしてます。
お菓子も糖質量を見て食べるようになりました。
上がるだろうなと予想のつくものと全く知らなくて普通に食べてた物がありますが、知らなくて食べてて劇上がりしたのが春巻きでした!
よくよく考えると片栗粉はデンプンでじゃがいもと同じだし、春雨も皮も炭水化物でした😓
なので中華はヤバイと思って我慢してます
でも食べた後歩くと結構下がるので、食べたら上がるってわかるけどどうしても食べたい時は食後30分くらいしてから小1時間歩いてます。
体重増えるのも防げるし一石二鳥ですね🤗
-
ゆんたん
ありがとうございます!
自分がどんな物を食べると上がるのか知れるのは良いですよね😣😣
人によって全然違いますもんね😞
あと2ヶ月…食事療法だけでいけたらいいなぁと思ってます、、- 5月19日
ゆんたん
え!インスリン、、なっちゃいますかね(´;ω;`)
ゆ
私はなりました。。。
でもインスリンした方が
気が楽になるというか
安心でした!
ゆんたん
そうなんですか、、(´;ω;`)
怖いです😱😱😱
ゆ
腹の肉を強くつまめば
痛み感じません😂
ゆんたん
なるほど(´;ω;`)
慣れれば大丈夫そうですが、、
転院はできれば避けたいです、、
食事管理だけで上手くいくことを願うしかなさそうですね、、
ゆ
サラダたくさん食べてください!
炭水化物を食べる前に!
それだけで違いますよ!
ゆんたん
昨日の検査する前、炭水化物を取るのが怖くてしばらく炭水化物控えてました、、糖質取らなすぎたのも原因になりますかね?75g検査の3日前から糖質は1日150グラムは取らなきゃいけないこと知らなかったのです、、
ゆ
そこまできにしたこと無かったです!
普通にお菓子とか
たべてましたけどね😂
ゆんたん
そうなんですか😱😱😱😱😱
ゆ
今妊娠糖尿病多いみたいですし
大丈夫ですよ!!!
ゆんたん
そうですかね?😭😭😭
ゆ
大丈夫です👶🏻💪🏼💪🏼💪🏼
ゆんたん
ありがとうございます😊