
現在4世帯で1棟の木造アパートの1階に住んでいます。生後2ヶ月になった…
現在4世帯で1棟の木造アパートの
1階に住んでいます。
生後2ヶ月になった娘が最近日中に
よく泣くようになりました(>_<)
隣は2階へ上がる階段を上2つ分挟んでいるので
生活音や話し声など全く聞こえないので
そこまで気にしていないのですが
上の方に迷惑をかけていないかすごく
気になっています××
こどもが生まれて挨拶に行った時は
赤ちゃんは泣くものだから気にしないでと
言ってくださったのですが、やっぱり
泣くたびに申し訳ない気持ちになって
娘をあやすのも余裕がなくなってしまいます…
夜は今のところお腹が空いてグズグズ
言うくらいなのですが…
(夜泣きも今から不安です…)
上の生活音は足音や階段を上がる音が
少し聞こえるくらいでほとんど
気にならないのですが
声は上に行くと言いますので…
やっぱり気になりますか(>_<)?
上の方はとてもいい方なので主人は
気にしなくていいと言うのですが
日中家に居るのは私だし…
私自身が気にしいな性格なもので心配です(>_<)
- ママリ
コメント

退会ユーザー
わかります。
うちもアパートで
住んでる人はみんな家族で
気にしなくていいよーー
うちもにぎやかだから!って
言われたものの気になりますよね。
うちはあまり物音聞こえないんですが
もしかして泣き声は響いてるかもと
思うと、、、
少し泣いちゃっただけでも
焦りますよね。
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり気になりますよね(>_<)
足音とか気をつけるね!って
逆に気を遣って下さるほど
いい方なのですが、普段中々
会えないのでモヤモヤしちゃいます××