※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にも⍤⃝
子育て・グッズ

2歳半の子供が手の届く高さのプラスチックタンスにタオルや着替えを入れるのは早いでしょうか?手の届かない高さに置いた方が良いかもしれません。

2歳半。手の届く高さのプラスチックタンスに子供の着替えやタオルを入れるには早すぎますか?💧

タオルが好きで、1日3枚ぐらい取っ替え引っ替え出してきます。。。

その上、使ったタオル、使ってないタオルごちゃ混ぜにしてしまいます😭

ごちゃ混ぜにしたら全部洗わなきゃいけなくて正直めんどくさいです。でもそろそろ着替えとか自分で用意したり選んだりしてほしいなという思いもあります😭😭

あと1年ぐらいは手の届かない高さにすべきですか?
(それでも大人のタオルや着替えを引っ張り出してきます…)

コメント

ゆき

私、子どもが生まれてからずーっとプラスチックタンスですよ^ ^
今は一緒に「どの洋服にする?」と選んでますよ^ ^
子どもも自分で選んだ服のほうが着替えもスムーズです。
上の子は下の子のスタイを選んで持って来てくれたりしてます‼︎
タンスの中はぐちゃぐちゃになってますが…

  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    回答ありがとうございます!
    ぐちゃぐちゃになるのは仕方ないですよね💦
    それはわかります!
    朝時間がないなかで着替えたくないとか言われたらこっちもイライラしちゃうので😭

    ぐちゃぐちゃにされるのは諦めます🤦🏻‍♀️

    • 5月17日
せいまさまま

環境を整えるのはいいと思いますよ。
最初はにもさんと一緒にしていくのがいいと思います。
私は、ここに息子のオムツがあるから自分で持ってきてと頼んで、オムツを1つ持ってきてもらうことから始めました。
今、次男出産のため、実家なのですが。
自宅に帰ると自分で何でも用意ができるように環境を整えようと思っています😃

  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、一緒に。がいいですよね。
    私も少しずつ頑張ります。

    • 5月17日
deleted user

タオルで何をするのが好きなのですか?
私は触られて困るところは「まず聞いてから出してね」、「おかあ悲しいし困るからやめてほしい」、「出すのはいいけど戻してね」と状況によって話してます!
タンスなどに届いて開けたり引き出せるようになってきたくらいから繰り返し言ってるので、触ったらダメなとこももうわかってて触らないです😊
代わりに「これなはあなたのだから何しても大丈夫」って所も作ってます!
うちはハンカチ出すときあったので、娘用の好きにしていいハンカチを私のからあげました😊
服も自分で選びたがるので、片付ける約束で好きにやってますよ😊
お手伝いのようにして、日常で触らせるのも満足しないですかね?

  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    回答ありがとうございます。
    タオルの匂いをかぐのが落ち着くみたいです。

    赤ちゃんの頃からずっとです…
    タオルがないと寝れないみたいな部分もあります。

    そうですね、出してくるのは構わないのですが、複数枚出してきて、使ったものも使ってないものも一緒にタンスに戻されるのが1番嫌なポイントです💦

    かといって、洗濯するからねと持ち運ぶとそれはそれで怒られますしね…難しいですね。

    気づいてない時に使用済みのものは目の届かないところに置いてみます。

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    タオルが安心するものなら無くせないですもんね😊

    使ってるものだけ場所決めたら楽になる気もします😊
    混ざってしまうのは手洗い場や洗濯置き場からも持ってきてしまうのですかね?
    息子君の特別なタオルはここねーとかもダメなら難しいですね😅

    • 5月17日
  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    そうなんですよね💦
    手洗い場や洗濯置き場からは持ってこないのですが、新しいタオルを出すときに、使ったタオルはまたタンスの中に入れてしまうんです…

    お片付けは得意なので、おそらく片付けた気になっていると思います😅

    もうすこし枚数減らしてみようと思います。


    ガスコンロ(元栓は切っていますが)のボタンを触ったり、勝手に一人でベランダに出たり、色々といたずらが激しいので未だにリビング寝室以外の場所へは出れないようにしています…😭

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新しいタオルで何かしらしてしまってしまうんですね💦
    よだれとかつかない限りは諦めるか、洗濯しなくていいようにお気に入りのものをおもちゃ用タオル作ると洗濯ストレス減るかもです!

    イタズラ盛りで部屋の制限してると、にも⍤⃝さんも行動しにくそうですね😅💦
    娘はイタズラってイタズラはありませんが、おてんばで家ではしゃいでは転び(この間目の上に青アザ出来ました)、ジャングルジムの上で寝そべったりするのでヒヤヒヤしながら大怪我につながることじゃなければ見守ってます😅
    娘がそういうことしてた時期は、私はしきるの面倒(娘も嫌がるので)なので、やめてほしいことはその都度叱ったり、
    コンロは料理の時にお母さんと一緒に押すって約束にしたりとかにしてました😊
    今も料理のお手伝いしたくて来るのですが、決めた約束守らなかったり、作業中に話が聞けなければ「お話聞けないなら危ないから手伝わなくていいから」とキッチンから追い出します😅
    2歳始めごろよりはなくなりましたが😊
    泣きますし、やりすぎかもですが些細なことが聞けないと危ない事に繋がるので😅

    • 5月18日
  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    そうですね!💦
    ひとまず枚数が多いような気がするので減らしてまた考えます!

    おもちゃ、絵本をコンロの方に投げる

    ベランダに出ておもちゃを外に投げる(ベランダには出れないようにしました)

    テレビに向かっておもちゃを投げ液晶割れ(買い替え、保護パネル設置済み)

    冷蔵庫の製氷部分のロックを力づくで外して氷を大量に投げる
    などなど数えきれなくて…😅
    とにかく投げます。

    それでも柵を取っ払って生活し、料理のお手伝いはさせてあげるべきでしょうか。。

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変ですよね。
    娘はお手伝いしてるつもりだったのでコンロはやらせましたが、違うようなのでやめた方がいいですね!
    叱っても効果ないと言うことですか?
    まず物は投げない、大切にしないなら捨てるとかですかね?うちなら。
    娘も怒ってるときおもちゃ投げたり本投げたりしますが、状況によりますが「投げない、大切にしないなら捨てる、おもちゃが可哀想だから」と取り上げます。
    テレビやコンロ、外に投げるのは○○どから危ないということを根気よく教えていくしかないかと。
    だめなものはだめと。
    テレビは壊れると教え、物投げたらコンセント抜いて「投げると壊れてしまう、好きな番組もみれなくなる」と教えるとか。
    それでもやるならおもちゃなど届くところにあって投げれそうなものは手の届かないところや捨ててしまうとか。
    「息子君が大切にしないから、おもちゃはおもちゃの国に帰って大切にしてくれる人の所へ行ったよ」と。
    柵のなかならおもちゃは投げないのですか?

    • 5月19日
  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    そうなんですよね、決してコンロはお手伝いしたくて…ではないです😭

    叱ってもダメです。
    投げるならもうおもちゃ捨てるねーと別室に持っていく事もありますが、さらに拗ねて投げてしまいます💦

    危ないというのを真剣に伝えても、ふざけて何度も繰り返し、ビシッと怒って泣いて…の繰り返しで、いまいち伝わってないなーと感じます。

    柵の中といいますか、部屋を仕切っているだけなのですが、向こう側からも投げます。(区切っていても子供が遊べるスペースは8畳〜12畳ぐらいあります💦

    でも被害が少しでも少なく済むかな?という思いで付けています。。

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    辛いですよね。
    叱っても伝わらなくて繰り返しやられると。
    叱られても笑う時期ってあるんですかね?
    娘も笑ってた時ありました。
    仕切らないと精神的にもこれ以上にまいりそうですしね。

    うちも投げてきたおもちゃ片っ端から段ボールに入れて「捨ててくるね、皆投げられて悲しいから○○ちゃんの家嫌なんだって」と捨てに行ったことあります。
    実際は車にしまいに行ったのですが💦

    お外やお店などでは投げたりないですか?
    投げたときの反応を楽しんでる可能性もあるので、言い方悪いですが見てみないふりして無反応してもだめですかね?
    柵の外へ投げたおもちゃも拾いに行かなければいいですし。
    そしたら投げるおまちゃも無くなります😅
    既にやられていたら、すみません。

    息子さんとはまた違うかたちですが、娘はイヤイヤ酷いときは、私と主人にだけぶったり噛んだりしたり、物を投げてきたり、どこかへぶつけることもありました。
    液晶など割れ物は無理ですが、娘が投げてた頃は散らばったものは自分ですべて片付けさせました。
    コップからこぼれた飲み物なども。
    片付けるまで私は構わないようにしてこっちきても話しても泣いても「片付ける」としか言いませんでした。
    ぞうきん渡したり、おもちゃをどこへしまうか迷ってて聞いてきたりなどしたら片付けのサポートならやりますが。
    1時間以上ねばったこともあります。
    大切にしてたお着物にヒットしたこともあり、つい私が「すごく大切なものなんだよ」と泣いてしまったら、娘も初めて「ごめんなさい」と泣いてました😅
    あと主人が叱るときは割りと聞きました!
    今も思い通りなことができなかったりするとおもちゃ箱ひっくり返しますが「やっていいのかな」というと「いけないね」とそそくさと片付けてます。
    物に当たらないようになってほしいですが、難しいです💦

    • 5月19日
  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    そうなんですよね。
    笑ってますね…

    外でも投げてます。
    飲食店のテーブル席で食事中の方のテーブルの上に投げた靴が乗ってしまったこともあります…(食べているものの中には入らなかったのでそこは不幸中の幸いでしたが)

    拾いに行かず、無反応だと全部のおもちゃ(かなりの数があります)がすべて無くなるまで投げ続けると思います。。

    無反応だとおもちゃ投げていいんだー!やったー!って感じで余計に酷くなりそうで。

    主人は勤務時間が長すぎてほとんど家にいないので、全然大変さも理解していないですし、主人が怒ってもますます楽しんでしまっています。

    保育園に預けているので、少しずつましになってきたようにも思いますが、また保育士さんとも相談しながら何かいい方法はないか模索していく事にします。

    長々と付き合っていただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あら😓
    家だけではない感じですね💦

    性格にもよりますよね😅💦

    主人も娘が寝てる間に出て、帰るの深夜です😅
    様子つかみにくいかもですが、理解してほしいですよね😓

    保育園行ってるなら集団のなかで他の子の様子を見たり、親とは違う大人と関われるので少しずつでもおさまると良いですね😊

    こちらこそ長々とすみません💦
    ありがとうございます😊

    • 5月19日