※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにー
子育て・グッズ

息子に英語を習わせなさい。義理の母にと言われました。静岡市のお住いの方いい英語教室があれば教えてください…

息子に英語を習わせなさい。義理の母にと言われました。静岡市のお住いの方いい英語教室があれば教えてください…

コメント

たくママ

みにーさんはどう考えてるんですか?
ママとパパが通わせたいと思うなら
通わせた方がいいですが
義理のお母さんに言われたからやらせるでは良くないですよ

夫婦で意見が一致したので 英語の塾に行かせてます
ドラキッズに通わせてます

お子さんの年齢は?

  • みにー

    みにー

    ドラキッズあるんですね💕
    今色々な教室がありすぎてわからなかったです…!
    2歳です…幼稚園3歳ぐらいか小学生で習わせた方がいいですけ?

    • 5月20日
  • たくママ

    たくママ

    2歳から3歳コースがあるので
    そこに入る事になりますよ。
    体験レッスンを受けてみるといいですよ。

    • 5月20日
キキ

お子さんが何歳か分かりませんが
参考になればと。。

私は反対派でお答えします、
反対派の意見はいらないと思いますが。。

幼稚園で働いている時、園児に
はっきり話せない子がいました。

赤ちゃんのときから
英語を聴かせていたらしく
日本語の発音も知らないのに
そんな環境に親御さんはしてました。

日本語の発音は
はっきり出来ない状態で
入園してきました。

くれえおん、はしゃみ
かあん←かばん
他にも色々不明瞭な発音はありました。

3歳ではっきり喋れない子は
気になる子として、目を配って教育に携わります。

落ち着きがなかったり、その子にとってストレスだった様でした。

チャレンジをしている子も
だいたい不思議な子が多かったです。

年中に上がる前の面談で
母親も発音や行動に疑問を持ち
子育てをしていたようなので
全て話をして頂き
今までの子育てを聞いて分かったことです。

色んな方の意見や、
本などあると思うので
悪い訳ではないと思いますが

子供のことを考えながら
学べる環境を与えると
いいのではないかと思いました。

義母から言われると
拒否出来ないかもしれませんが、
自分の子供ですもん。
守るのも、与えるのも
親次第だと思ってます

長々と偉そうに
すみません。

  • みにー

    みにー

    たくさん返信頂きありがとうございます😊💕
    本人次第ですよね。嫌な事を無理やり通わせたくないしまだ小さいので義理の母には少し考えまーす!って言ってみます。。もうすこし子供が大きくなったら習わせたいと思います💕

    • 5月20日
ちゃむ

ご夫婦が納得されているならいいかとは思いますが、義母に言われただけでは通わせる気にはなりません。

ならお義母さんも通えば?といってやりたくなりますね😂👏

また、お子さんの年齢にもよりますが、お子さん自身にやる気がなければ通わせても無駄です。正直。

小さい頃から英語やってきた友人が言ってましたが、自分のように小さい頃から留学させる予定があるとかならまだしも、そのへんの英会話教室やらせたくらいじゃ、時間とお金の無駄だよー(笑)とのことですよ💦

  • みにー

    みにー

    まだ英語ははやいですよね💦(-。-;
    確かにこれから色々英語必需になりますが、まだいい気がする。
    ありがとうございます😊

    • 5月20日
元気っ子♡

お金に余裕があるなら、幼稚園や小学生の頃の夏休みとかに1ヶ月親子留学とかするのが良いかなぁと思います。
サマースクールや、現地の幼稚園に1ヶ月とか行けますよ。
結局、日本で習っていても家で使わないと話せるレベルにはなかなかならないでしょうし。

  • みにー

    みにー

    幼稚園とか小学生の時にの夏休みとかをつかってそういう事もできるんですね💕
    今からお金貯めないとです💦
    旅行気分で楽しそうですね💕

    • 5月20日
  • 元気っ子♡

    元気っ子♡

    他の方のコメントも見ました。
    オーストラリア、ニュージーランドにいましてが、学校は英語。家は日本語の家庭の子供は、バイリンガルでしたが家でも日本から教科書を送ってもらい勉強してました。
    10歳までに英語圏に行くとネイティブ並みの発音になるみたいですよ(*^ω^*)
    ちなみに友達の子供はお母さんが自宅の英会話の先生で、特に子供に教えているわけではない(教室の他の子と同じ程度)けど、年長さんの時に3ヶ月カナダ(内、2ヶ月は現地の幼稚園)。小3で2ヶ月カナダに行き、言ってることは分かる。言いたいことも伝えれるレベルらしいです。お母さん曰く、ペラペラではないらしいですが、次は小6で海外に行く予定と、言ってました。

    • 5月20日
ぱるす

お義母さんが月謝払ってくれるならいいと思います!😂
ただまだ日本語が出来ない子に英語を習わせても混乱させるだけだと思います😖

  • みにー

    みにー

    たしかに!払ってくれるのかな?笑

    英語は必要だけどやりたいかはその子次第ですよね💦無理には行かせたくないので…

    ありがとうございます😊

    • 5月20日
みやちゃん

週1程度で通っても身に付かないですよ。お子さんが楽しいなら、遊びに行くって感覚でいいのかもしれません。
でも、母国語もできていないであろうこどもに、勉強させるのは、それこそ国語力の低下になるような。

  • みにー

    みにー

    週一じゃあ無理ですよね(-。-;💦
    行かせたとしても歌を聴いたりだから家でのんびり教えてあげてもいいかもですよね!
    ありがとうございます🌟

    • 5月20日
えりか

昨日池上彰さんの番組で池上さんが
英語は小さい頃から無理して習わせなくていい、まずは母国語をしっかり覚えることが大事。言葉の理解力を養う国語が出来なかったら他の教科も出来ない。
と言ってました💡

母国語と英語、小さい頃に同時に習ったら両方中途半端に覚えてしまうそうです💦

  • みにー

    みにー

    そおですよね!まず母国からですよね!
    ありがとうございます🌟

    • 5月20日