※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
妊娠・出産

体外受精後、産む場所とは別で胚移植されたタイミングと初回の血液検査はどこで行われましたか?

体外受精をした方に質問です!
体外受精をした所とは別で産む場合、移るタイミングはどのタイミングで移られましたか??
はじめの血液検査はどちらでやられましたか?

コメント

雷注意

私は10週でした。
不妊の先生から指示はないのでしょうか??

血液検査は転院先でやりましたよ!

  • うさ

    うさ

    血液検査しますから母子手帳貰って来て下さいと言われました💦次の検診は10週目なのでその時に言われるのかもしれないですが、一応病院に問い合わせてみます(*´꒳`*)

    • 5月17日
♡もさら♡

私は不妊治療の病院では産めなかったので
不妊病院で、心拍確認、母子手帳をもらって
初めての妊婦健診と血液検査をして卒業と言われました。
出産する病院でも血液検査はしましたが、ダブらないように省ける検査は省いてくれましたよ(^ ^)

  • うさ

    うさ

    そうなんですね!
    私も次が初めての妊婦検診なので、その時に言われるのでしょうか(*´꒳`*)
    一応病院にも問い合わせてみます!ありがとうございます😊

    • 5月17日
ha-yu(*´꒳`*)

私は、不妊治療専門のクリニックだったので、
妊娠判定日に、9wで卒業と言われ、
卒業までに転院先の病院に連絡し、
予約を取って下さい。と言われました!
9wまでクリニックで、
卒業と同時に妊娠届出書?(母子手帳がもらえる紙)をもらい、
10wから転院先の病院で、
初めて母子手帳を持って行き、
妊婦健診と血液検査をしました😊

あろは

不妊治療のクリニックで心拍確認ができたところで産婦人科へうつりました
はじめての血液検査は転院後の産婦人科のほうです