
コメント

りか
してますー!
楽天とかで出来ますよ!

さち
最近はみなさんされてますよね!お得ですし!説明しているサイトも多いですし、始めた方が良いと思います(^_^)
それにしてもご主人、任せっきりなんですね💦
-
らいらい♡
サイト見て勉強します😆💓やはり多いんですね!
はい(笑)任せっきりです🙋- 5月16日

すー
してますよー😊
今年は育休のため私はしませんが、主人の分はする予定です。
ふるさとチョイスというサイトから申込してます。

まむ
してます。主人は公務員なので、やってしまうと地元の税収が減ってしまうからイヤだ、とのことで私だけやってます🙌

ザト
毎年やってます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
夫は役所勤めですが、夫婦ともに限度ギリギリまでしていて、特にお米はたくさん必要なので、助かっています♡

こうちゃん
ふるさと納税やっています(^_^)
ふるさと納税サイト(さとふる、ふるさとチョイス等)で寄付する自治体を選ぶのが1番お手軽ですよ。
私の場合は、寄付して受け取れるお礼品(肉、果物等カテゴリ検索ができます)を検索して、いいのがあれば、その自治体に寄付しています。
収入に応じておトクに寄付できる限度額がありますが、それもサイトで試算できます。
いつも年末調整のみで、確定申告が面倒ということであれば、ワンストップ特例という確定申告不要な制度もあります。寄付した自治体が5箇所までなら使えますよ。
制度の詳細はとにかく、1万円単位で寄付できる(いったん自己負担できる)お金があるならめちゃくちゃいい制度です。寄付した金額から2,000円を引いて、残った全額が税金から控除されますから。
税金を計算する途中で差し引ける控除(扶養控除等)は数多くありますが、税金そのものから控除される制度は少ないです。ぜひ活用しましょう😆✨
らいらい♡
そうなんですね!ありがとうございます🙇♀️💞みてみます!!