
コメント

スティンキー
私も義母に触られたくないです😂
同居じゃないしたまーにしか会いませんが触られたくない😆
義実家でご飯食べる時に抱いててあげるー!って言われて抱っこされちゃうんですが内心あー。いやだ。旦那が抱いてろよ❗️っと思ってます😂

あや
分かります!!私も同居だから…。ミルクも上げて欲しくないし、おばあちゃんにら笑って欲しくないって思ったりするときもあります。私、性格悪くなったなーって嫌になるときもあります。
-
3児のmama
わー!共感者がいてくれてよかったです😭
ほんと一緒です(´・ω・`)
ミルクにしたら簡単に義母にあげられちゃうんでわたしは完母にしちゃいました。笑ってほしくもないですよね😫
わかります(´._.`)
心広くなりたいなーとかは思うんですがイライラすると無理だなって思います🙄- 5月16日

退会ユーザー
わかります〜。わたしは敷地内同居ですが、触られたくないし、見られるのもいやでした。
今2人目妊娠中で、たまに仕方なく預けたりできるようになりました。でも短時間ですwようやく落ち着いたのかなとか思ったり、でもイライラしたり。根本的に嫌いです(笑)
-
3児のmama
敷地内なんですね😭
わたしは完全同居です。泣
すべてが一緒で息詰まります
わかりますー!!
預けるのがほんとに無理です☹️
いま会社の託児所に娘を預けてるんですが熱出したときは仕方なく預けてますが預けた日はほんと心配で心配で
仕事にもなりません🤣🤣
妊娠中はいろいろと大変に
なりますよね(´・ω・`)
わたしも義母が大嫌いです(笑)- 5月17日

ゆー
わかります!!
おばあちゃんっ子にさせたくないです😭でも、仕事復帰したら義母との時間が長くなるだろうから、おばあちゃんっ子になるんだろうなと思うと悲しくてたまりません😢
同居の辛いところですよね…。
私や旦那がいるのに、赤ちゃんが泣くと「抱っこしようか」「寝かしつけようか」と言ってくるのにもイライラ。
義母に預けて外出しないといけない事が多々あったせいかもしれませんが…。
私自身、おばあちゃんっ子だったので、今思うと母は辛かったのかもしれません…。
でも、母が嫌いだった訳ではないし、母とは楽しい思い出がたくさんあります😄大人になってからも、母と二人で旅行したり買い物したりしています☺️
べったりおばあちゃんっ子の期間は短いだろうし、育休中にしっかり愛情注ごうと思っています😄
-
3児のmama
そうなんですよね(´・ω・`)
仕事するとおばあちゃんといるのが
長いからばあちゃんっ子になる確率高いですよね🙄
わたしそれが嫌で会社の託児所に
預けてるんですがダメでした😭
同居してるといちいち気にしてきますよね。ちょっと眠たくグズっているときも容赦なく部屋にきてばあばのとこおいでとか言われんのもイライラします笑
そうですよね😊
おっきくなれば2人で出かける時間も増えますよね☺️
いまだけの我慢なんですかね😂😂- 5月17日

さんたろう
子どもが小さい時はそんな感じだったな~😊
でも上の子が大きくなると、行ってらっしゃい✋😁楽チ〜ン🎶と上の子をお願いして、下の子は私が見てました。
下も大きくなってくると、2人とも行ってらっしゃい✋😁楽チ~ン🎶と、変わってきますよ(笑)
なんかあった時には絶対「ママー😭」と私を呼ぶので、絶対的地位はやっぱり母親が1番❗️
都合よく上手に、使えるものは何でも使って楽に育児をするのが1番ですよ🍀
-
さんたろう
とは言っても、いろいろ口出しされるとめっちゃイライラしますよね!
私は自分の母親にも時々キレてましたよ!(笑)
私はおっぱいをあげてた産後1年半くらいまでは、思い返すと普通の精神状態じゃ無かったです😅ホルモンの関係かな?
集中力も続かなくて映画とか漫画とか30分が限界だったし、イライラしやすくて旦那ともしょっちゅうケンカしてました。
今となっては不思議なくらいですが、また同じ状況がやってくるかと思うと気が重いです💧😣- 5月17日
-
3児のmama
大きくなるにつれてそう思えるんですかね😭😭
はやくそう思いたいなー笑笑
めっちゃ義母を使ってたんですが
まさかばあちゃんっ子になるとは
思いませんでした🤣🤣🤚🏻
ほんとそうなんです!
いろいろ言われるとイライラして
旦那に当たって喧嘩の繰り返しで
すごい疲れてしまいます(笑)(笑)
3人目妊娠中なんですね😳😳😳
すごいいろいろと尊敬しちゃいます🙇♀️- 5月17日
3児のmama
触らせたくないですよねー😭😭
わかります(笑)
わたしのとこもご飯中になると
義母がばあばんとこおいでーと
毎日言っていて内心行くな行くなと
思っています😞
でも行っちゃうんですよねー笑
旦那なんてご飯中抱っこは絶対にしてくれません😡😡😡笑