
妊娠9週目の初マタです。出産後に里帰りする方の経験を知りたいです。移動方法や時間、赤ちゃんとの様子について相談したいです。私の場合は新幹線1時間半、その後車で1時間弱か車で4時間の移動です。
こんにちは。妊娠9週目の初マタです。
出産前からの里帰り出産ではなく、出産直後に里帰りされた方いらっしゃいますか?
車で1〜2時間の距離という方はお見かけするのですが、それ以上の距離の方がいらっしゃれば移動方法、移動時間、赤ちゃんとお母さんの様子など伺いたいです。
元々福岡→鹿児島へ里帰り出産するつもりでしたが、主人が立ち会い希望だと知り、また産前からの里帰りだと2〜3ヶ月近くは主人と離れるため産後すぐの移動が可能なものかお話を伺いたいと思いました。
ちなみに私の場合、新幹線1時間半、その後車で1時間弱、もしくは車で4時間(高速道路)の移動時間になります(ノ_<)
- まゆき333(8歳)
コメント

ふぉちゅん
はじめまして(^-^)
まだ出産してませんが、予定では退院後そのまま車で帰り3週間程里帰りする予定です。移動時間は2時間半ちょっとです。
理由は病院を替えたくないのと、旦那の側になるべくいたいからです。
産後すぐに赤ちゃんを動かすのが不安だったり、自分の身体もどこまで疲労してるか分からないので色々不安ですが、たくさん話し合ってこの方法になりました(^-^)

メルモ
産後2週間で実家に帰りました。
子供が生まれつき障害があり、その診察などの為ってのもありますが、新幹線1時間弱、電車2時間ほどです。
私の場合、退院翌日から何度も通院したりと、動き回っていたので長距離の移動もそんなに大変ではなかったですが、産後まったく動けない方もいますし、やっぱり小さい子供を新幹線など多くの人が利用する場所に連れていくのは気が引けました。
どうしてもって事なら、車で時間はかかるけど、休憩しつつ行くほうがいいのではないかなぁと思います。。
-
まゆき333
ご回答ありがとうございます(^ω^)
退院直後からの通院は体力的にも大変だったでしょうが、赤ちゃんの為なら動けてしまうのが母親なんだろうな〜って感じました。
新幹線の方が時間的に短いから負担が少ないかな〜とかも思いましたが、やはり免疫がない赤ちゃんを乗せるのは私も気が引けます(ノ_<)
運転は主人がしてくれると思うので、ゆっくり時間をかけて移動するかどうかを含め、しっかり話し合いたいと思います。
本当にありがとうございます(^ω^)- 11月2日

らふぃ
出産直後に1ヶ月検診まで里帰りしようと思ってます。
車で4時間程度(高速道路)の距離ですが、初期の頃に先生に確認したところ、母子ともに医学的な問題がなければ大丈夫と言われています。
今日、検診なので、もう一度確認してみる予定です。
妊娠後期になってきたので、何事もなく無事に出産できるかドキドキです!
-
まゆき333
ご回答ありがとうございます(^ω^)
同じくらいの距離の方でも先生からは大丈夫と言われたとのことで大変心強いです‼︎
結局は自己責任と言われてしまうのでしょうが、、、私も今の産院がとても良いな〜と思っているので、それも含め次回の検診時に相談してみます‼︎
出産まであと少しなんですねー\(^o^)/
もし良かったら、今日の検診時のお話も伺えたら嬉しいです(^ω^)
とにかく無事に赤ちゃんが生まれてきてくれることが何よりです‼︎- 11月2日
-
らふぃ
検診時にお話ししてきました。
やっぱり「医学的な問題がなければいいよ」との事でした。
ただ、里帰り先で何かあったときのために、産婦人科と小児科を調べておいた方がいいと言われました。必要ならば、紹介状(出産時の状態など)も作ってくれるとの事です。
私は里帰り先でかかっていた婦人科があるので、そこに電話をしてみようと思っています。
あと、「経過が順調でも、出産時に何が起こるかわからないから、帰れなかった場合も考えておいた方がいい」とも言われました。
先生によってや、まゆき333さんの状態によってもかなり違ってくると思うので、主治医の先生としっかり相談してみてください‼︎- 11月2日
-
まゆき333
お忙しい中、詳しくありがとうございます‼︎
そうですよね、私も産婦人科と小児科は調べておかないとと思っていました‼︎
出産は奇跡の連続ですものね。もちろんすぐに里帰り出来ない可能性も考慮して話し合いしていきたいと思います。
本当に参考になりました。ありがとうございます‼︎
無事に出産&里帰り出来るよう、残りのマタニティライフを充実したものにしてください(^ω^)- 11月2日
-
らふぃ
ありがとうございます。
まゆき333さんもお身体に気をつけて、楽しいマタニティ生活を送ってください。- 11月2日
-
まゆき333
ありがとうございます(^ω^)
まだまだ長いですが楽しみます‼︎- 11月2日

ゆかっち。
一人目出産後約1ヶ月里帰りしました。
車で3時間くらい。
時間だけで考えると新幹線を使う方が早そうですが、運転してくれる方がいるなら車の方が良いかと。
うまくいけば3~4時間だと赤ちゃんずっと寝っぱなしということもありますが、新生児はオムツをマメに変えてあげた方がよかったり、もし泣いてしまったら授乳が必要な可能性も……
車だと自由がきくので。
-
まゆき333
ありがとうございます‼︎
私自身妊娠前から元々トイレが近いので必ず1時間に1回は休憩するんです(笑)
その休憩を含めて4時間程なのでSAなど外には連れ出さず、停車中の車の中でオムツ変えや授乳が出来れば良さそうな気もします‼︎
先生、主人、家族とよく話し合ってみます‼︎
たくさんのご意見をいただけて、ほんとに嬉しいです(^ω^)ありがとうございます‼︎- 11月2日
まゆき333
早速のお返事ありがとうございます(^ω^)
私も今の産院が気に入っているのもあり、恥ずかしながら主人と3ヶ月近く離れるのが寂しいと思ってしまって考えが変わってきました(ノ_<)
今の病院で分娩したいなら20週までに予約が必要なので、先生の意見、主人・家族の意見を聞きつつ話し合っていこうと思います。
ありがとうございます(^ω^)