

mana
私も全然実感ないですよー!
胎動も感じるし、嬉しいけど
ほんとに産まれてくるの?私ままになるの?って思います笑

退会ユーザー
産んでからも実感なかったです。
こんな私でも、出来損ないですが息子のお母さんしてます。
大丈夫です。

miikaee
わたしもそうでした😅笑
1人目もそうでしたが、ちゃんと育てていけますよ(*^ω^*)

どれみ
そんなものですよぉ!!!
私なんて未だ自分がママ?って不思議になるぐらい。笑
2ヶ月ぐらいまでは、寝るかお乳かうんちかで「なんか介護してるみたい」って思ってました。笑
「子育てどう?」って聞かれても子育てしてる感じがその頃はなかったし。
最近ですよ❤️やっと笑ったり動き出したり、意思表示が強くなったりで子育てしてるな〜って感じ😊

もか
胎動があると妊娠してるって実感は
ありましたけどママになるって
実感は私もなかったです!
でも生まれておっぱいあげるようになり
ずっと一緒にいるようになって
ママになったんだと思いました😂
今もママって実感はありますが
息子が自分の息子ってことにたまに
不思議になる時があります(笑)

ひなママ
私はつわりで初めて妊娠を実感しました。出産して産声を聞いた時でさえママになった実感がありませんでした(^◇^;)授乳したりオムツを替えたり、寝顔を見たりしてるうちにやっとママとしての実感が湧いて来ました!

ゆーり
私も産まれてからもしばらくはそうでした!
可愛いと思うより、キツイ方が先で…💦
妊娠中はちゃまさんと全く同じでした😅
でも大きくなるにつれて、どんどん可愛くなっていくし、みんなそんなもんだと思っています(笑)
我が子って本当に格別です!!
とにかく可愛くて愛おしくて…
産まれてからしばらくは大変だけど、我が子だからがんばれます♥‼
今は不安かもですが、きっと大丈夫ですよ★

mom
私も第一子の時はそんな感じでした!
破水&微弱陣痛からお産がスタートだったのですが、産婦人科に向かうタクシーの中で友達と電話で「今から産まれるっぽいウケる」みたいな会話してたくらいです(笑)
私の母性は見事に産まれた瞬間から始まりましたよー!

けい
私も、もうすぐ産まれるのに子供ができた実感がありません。
旦那だけがやけにはしゃいでて、お腹に手を当てたり、顔をお腹に押し当てて話しかけたりしてますが、私は胎動を感じても「あー、動いてるなー」くらいにしか思えなくて( ̄▽ ̄;)
旦那の前では「めっちゃ動いてるよ!!」とかって言うんですが、正直、ママになる自覚は持ててないです(笑)
多分、産まれれば自然とママになれるのではないでしょうかね?(笑)

まぁち
私はあえて意識しないようにしました。
妊婦だからって気をつけ過ぎてもダメだと思ったし(逆にストレスになる可能性も)
産んでからも私がママだから頑張らないとって意識して頑張ると辛くなるので逆に頑張り過ぎないようにしてます。
自然体が一番です(♡ˊ艸ˋ♡)

ちっち
分かります💦なんなら産まれるまで、母になるという実感が湧きませんでしたm(。>__<。)m
胎動を感じたり日々お腹が大きくなって、元気に産まれておいで~とは思ってもその先の自分が想像出来なかったのもありちゃんと母になれるんだろうか、子供を心から愛せるんだろうか...などなど😣
今になって思うのはそういった気持ちを抱くことも母になる1歩になってるんだと思います😃
母性本能のかけらもなかった私でも、今では自分の命よりも大切な命 だと声を大にしていう事が出来ます😃
大丈夫ですよ、可愛い我が子の顔を見たらいつの間にかしっかりと皆母になるものです😌

愛美
私も出産直後に栄養士さんにお母さん、お母さんと呼ばれたのですが自分の事だと思わず全スルーしてました笑
2ヶ月たって最近ようやくママの自覚が出てきました💦
子供が自分の声に反応するようになると自分でママですよ〜〜と言うようになったからかな?
でもみんないきなり母親になれる人なんて少数だと思います
子供の成長と共に徐々に母親らしくなっていくのかな?
と最近思います😊

JUGON
私も実感湧かず、なんなら今も私が母親????って子どもとの生活がまだ不思議な感じです。笑

はな
めちゃめちゃわかります。
わたしもそうです(T . T)
周りの友達は意識高くて
わたしほんとに大丈夫かな?って
同じようなひとがいて
ちょっと安心しました。
少しづつママになります

みんふぁ
初めから母性があるわけではありませんよ😌産まれてから徐々にお母さんになるんです。
大丈夫です。子供がちゃんとお母さんにしてくれます😋✨

退会ユーザー
1人目の時はそうでした。生まれてからも実感できないまま大変な日々が始まったので、軽いマタニティブルーでした。
妊娠したこと、生まれたことはもちろん嬉しいのですが、どこか他人事な感覚です。
自分が母親なのは理解できますがどことなくおままごとのような感じで、母親の自覚が出てきたのは、1人目が2歳3歳になってからです。
大丈夫です!少しでも前向きな気持ちがあれば、ゆっくりでも徐々に母親になっていくと思います☆
コメント