
コメント

sara☆
保育園で働いてます!
保育園でも基本的に年少さん以上だと連絡帳も何かあった時だけしか使用しないので、幼稚園もこまめに報告はしないかもですね。
気になったことはどんどん聞いていいと思います!!
聞き方は一応色々パターンを考えてたがいいかもしれないですね。
なにか問題があったりしたとき(ケガしてた、物がなくなってた)は、帰宅してから園に電話とかの方がいいかも。
ただ今日は何してどんな遊びしてるのかとか、お友達とは仲良くやれてるかとか、そういうことが聞きたいなら気軽にお迎えの時に聞いてみていいと思います🎶
「どうして先生たちの方からなにも報告ないんですか?」と言われる保護者さんもいますが、そんな言い方されると悲しいので
「うちの子、園で何したとか全然教えてくれないんですよー!お友達と遊べてますか?何もご迷惑おかけしてないですかー?」みたいな感じで話してみて、今日は何してたんですかー?とか聞いていくと自然かもですね!

さるあた
気になることがあるのであれば聞きます。
うちは保育園で乳児はクラスは園での様子を連絡帳に書いてくれるし、迎えのときにも聞いたりするのでそこまで聞くことはないですが。
そんなことでクレーマーだともモンスターペアレントだとも思われないと思いますけどね。
-
ママリ
うちも連絡帳あります✨
ただ間違えて他の子のところに入る事もあるので事務的な事しか書かないでくださいと言われました😅
家庭訪問があったのですがその時様子を聞いたらまだ始まったばかりで何とも言えません。と来てすぐプリント渡されて帰って行きました😓
機嫌も悪そうで聞くのが怖くなり聞いたらいけなかったのかなって思ってしまって😅- 5月17日
-
さるあた
その先生の対応がおかしいと思います。
小学校の家庭訪問も4月末とかにありますが、学校での様子教えてくれますよ。
保育園は私が住んでるとこは年少からは毎日主席シールを貼るだけで園での様子などを書くとこはないですが、延長しなければ担任の先生と会うので様子を教えてくれます。- 5月17日
-
ママリ
教えてくれたら安心ですよね✨
聞いても教えてくれないけどしつこく聞いてみようと思います😅
今年入った新人さんなので余裕がないんやない?と旦那は言ってますがちょっと対応に疑問が…- 5月17日

みぃ
私の子供も今年長男入園しました
私は聞きません💦
帰ってきたら傷出来たりして帰ってきた時は気になるので幼稚園に聞く様にはしています
長男が通ってる幼稚園では毎日ではありませんが給食の様子や一日何があったか電話くれます
組専用の交換日記的な奴にも普段の様子が描かれていて助かってます💦
-
ママリ
聞かなくても教えてくれるのいいですね✨
組専用の交換日記も素敵です😆
聞かないと何も言ってくれないので聞きたいけど嫌な顔されるので聞きづらいです😅- 5月17日
-
みぃ
息子はきりん組なので、きりんdiaryっていうのがあって毎週金曜に貰えて普段の日常が書いてあるので助かります
嫌な顔されるんですか?💦それじゃ聞きづらいですよね💦
私は聞きづらい事があるとお手紙を書いて出席帳に挟んでます
朝息子がバスに乗りたくないってなる事があって、嫌な顔されました💦年少組で入って日が浅いから仕方ないけど嫌な顔されるとちょっと嫌ですね😥💦- 5月17日

4匹のこっこちゃん
上の子も、今年幼稚園に年少で入園しました!
わたしは、特に気になることが今のところないので、聞いてません。
なにかあれば、連絡帳に書くかなーと思います。
そろそろ、個人面談ありませんかね?
その機会に聞きます!
むしろ、バス通園なので、聞くきっかけがないです😅
-
ママリ
連絡帳あります✨
ただ間違えて他の子のところに入る事もあるので個人的な事は書かないで事務的な事(何月何日用事があるので休ませます)しか書かないで下さいと言われました😅
個人面談ではなく家庭訪問がつい最近あったのですが「園ではどんな感じですか?親しくさして頂いているお友達いますか?」と聞いたら「まだ始まったばかりなので何とも言えません。では次がありますので」と言って帰って行きました😥
今まで話した事も接した事もないのに凄く機嫌悪く帰られて聞くのが嫌になってしまって…悪いこと聞いちゃったのかなと😰- 5月17日

退会ユーザー
娘も4月から入園しました。
園では連絡帳がなく、いつも降園時に先生が今日の出来事を言うくらいで。
個人的な申し送りがあるときは再度呼ばれます。
娘が帰ってきてから「○○くんにいつも押されてこける」と言うのが毎日続いて…😣
あまりにも気になったんでクレーマー覚悟で先生に伝えました。
「娘がこんなこと言ってるんですが…」とやんわりと。
気になることは聞くようにしてます。
最近は先生の方から園での様子を教えてくれてます。
文句じゃないからクレーマーにはならないかと。
-
ママリ
子供に聞いても分からないですもんね☺️
なぜかずっと幼稚園楽しいって言って毎日行ってたのに昨日から「先生嫌い。幼稚園楽しくない」って言うようになりました😅
気になることはやんわり聞いてみたいと思います😆- 5月17日

はじめてのママリ🔰
気になることは聞いてもいいと思います。電話やお迎えの時、連絡帳等。
クレーマーは文句なのでそれとは違います😄ただ、言い方によってはグサッとやられることはあると思いますが💦
入園したばかりでその日何したか家で話してる子は半分もいなかった気がします(すぐ家庭訪問あるのですが、みなさん『うちの子聞いても忘れたって言う』とかそんな感じでした😅)
-
ママリ
何してるかは自分から言ってくれますが半分くらいは謎です😅
お迎えの時お迎え組で固まっていてお迎え担当の先生が見ていて担当の先生はバスで出てしまっていなくて
連絡帳は他の子のところに入る事もあるので事務的な事しか書かないでと言われていて
電話してもなかなか担任がつかまりません…避けられてるのかな😅
今年入った新人の先生で家庭訪問の時園での様子を聞いたら嫌そうな顔されて帰られてから何か聞くのが怖くなりました😓- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
4月はバタバタな上に新人の先生だととても余裕がないのかもしれません。でも、親と長く離れる初めての機会ですし預けていると心配ですよね。
電話して担任つかまらなくても折り返しかかってきたりもしないんですか?
始まったばかりですぐ帰るし、バスに乗ってしまうと何してると言われても詳しく伝えるのが難しいのですが、必死に誰がなにしてたか見て他の先生に聞いたりして情報集めてました。
嫌な顔されてそんな対応されたら不信感募りますよね😵
クラスの先生が一人ではないなら、もう一人に聞いてみるとか、もう少し年数上の先生にやんわり聞いてみるとかどうですか?- 5月17日
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
折り返しでかかってきた事はないです…
いつもは幼稚園楽しいって行くのに今日はギャン泣きで…昨日は先生嫌いって帰ってきました😖何かあったのかなと気になってますが聞くに聞けないしで😥
副担任の先生は新任の先生が聞いたら何か答えるだけで電話は新任の先生に言うて下さいと言われました😰
主任の先生が感じのいいかたなのでその方に聞いてもいいでしょうか?
担任の先生ではないので聞くのは悪いかなと思ってズルズルきてしまってます😥- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
副担の先生はあまり言えない感じなんですね😅
4月に泣かなかった子が5月に泣くようになることもあるので、色々わかってきて寂しいのか、本当に嫌ことがあったのか…
主任の先生に会ったときに聞いてみてもいいと思いますよ😃- 5月17日
ママリ
詳しく教えて頂いてありがとうございます😀✨
旦那が子供に携わる仕事をしていてまたあそこの親がこれして欲しいとか色々言うてきて面倒。もうブラックリストに乗ってるって話を聞いて怖くなりました…
そう思われて子供に何かあっても嫌やなと我慢していたので気になることは聞いてみたいと思います😆
連絡帳もあるのですが、間違えて他の子のところに入る事もあるので個人的な事は書かないで下さい、事務的な事は書いても大丈夫ですと言われましたがこのようなものなのでしょうか?
間違えていれる事前提でしかも連絡帳の意味ないなと思ってしまって😓
sara☆
うーん、間違えること前提で話してるのは気になりますが、以前にあったのかもですね💦たまにがっつり個人名を書くお母さんいるんですが、ポジティブな内容ならいいのですがネガティブな内容だと、間違えると大変なことにもなるし、連絡帳は一生残るものなのであんまりネガティブな記録は残さないようにしたいなと思って心がけています。
年少さん〜年長さんの連絡帳、なにか園で頑張っていたことがあった時(家庭でも褒めて自信をつけて欲しいこと)なんかは書くこともあります!
なにか長くなりそうなこととか、直接お話した方が良さそうな案件なら電話しますね。
でも、言い方が9割だと思いますよ!!
「うちの子優しいから他の子にいじめられたり叩かれたりしてないか心配です。先生ちゃんと目を離さず見てて下さい」
って言われるのと
「うちの子あんまり家でお友達の話してくれないので仲良くできてるか心配です。もし他の子に迷惑かけてるようなことがあれば教えて下さい」
と謙虚に言われるのは、ほぼ同じ内容なのに後者だとクレームとは感じないですし。
ママリ
やっぱり聞き方ですよね😊
家庭訪問があって「園での様子はどうでしょうか?親しくさして頂いているお友達いますか?」と聞いたら
「まだ始まったばかりなので何とも言えません」と言われたので聞いてはいけないことだったのかな…と😓
凄く不機嫌そうに帰られたので家庭訪問はそう言う事聞くところじゃなかったんだって思って反省してたのですが怖くて聞けなくなりました😥
電話してみたいと思います☺️