
赤ちゃんがおっぱいを欲しがり、母乳の量に不安を感じています。ミルクも検討中ですが、専門家は母乳が充分と言っています。母乳やミルクで悩んでいます。
赤ちゃんが起きてる間はほぼおっぱいをあげており、寝るまでずっと吸っています。😭おっぱい外すと泣き止まずオムツ変えてもあやしても手に負えなくて今日は特にひどい。
お乳足りないのかなー?って思ってミルクも足すのですが、助産師さんや保健師さんは検診や訪問の時に完母で十分ですよと勧められます。
実際1日に60gずつ増えているみたいで、この月齢だと40gぐらいで十分だと言われます。
ですが、おっぱいを離すと泣いちゃうので本当に母乳が足りてるのか不安になります。😅こんなものなのでしょうか?
私自身、別に完母にこだわるつもりもないし、我が子にひもじい想いをさせてるぐらいならミルクでもいいと思ってます。
- お茶っ葉(生後7ヶ月, 2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まなこ
おっぱいが恋しいだけだと思います。
立って抱っこしてあやしたり、話しかけたり、日陰のお外に出てみたり、
1ヶ月なので少し気分転換してみると良いと思います。
うちの息子も平気で1時間加え続けていた時期があります。
吸われ続けていると出るものもでなくなります。出ていてもダラダラ飲んでいると満足できるほどにはなりません。
少し気を紛らませながら、間をあけて飲ませた方がおっぱいも作られますし、満足感も味わえるかな、と思います。

ままりん
私もそんな感じでしたよ😅
ほぼ1日ずっとおっぱいポロンでした🤣🤣
60gは増えすぎってくらい増えているので体重の心配はいらないのでミルクは足さないほうがいいと思います💦
その頃の赤ちゃんは満腹中枢が未発達なのでお腹空いていなくてもあげたらあげたぶんだけ全部飲んじゃいますよ😱
足りていないんじゃなくて口さみしいんですね(*´ω`*)
-
お茶っ葉
やっぱミルク足さないほうがいいんですね😭
あげた分だけ飲んでしまうならミルクあげちゃヤバイですね!
えらい飲むなぁなんて思ってました😅気をつけます- 5月16日

とまと
母乳がたりてないのではなくておっぱいがおしゃぶりになってるんだと思います。
おっぱいが大好きで寝るまでずっとくわえていたいんですね。
なのでミルクを足すのはやめた方がいいと思います(><)
-
お茶っ葉
おしゃぶり😭言われてみればそうかもしれません。
おしゃぶり渡してもペッとはいて使ってもらえないんですよね笑
やっぱミルクいらないですかね?栄養足りなかったらどうしようと不安で😅- 5月16日

ぴょんす
足りていてるなら 口が寂しいからかもしれませんね( •́⍛︎•̀ )
ずっと吸われてると何もできないしママさんも大変だと思うので おしゃぶりを与えてあげるのも手ですね☺︎
-
お茶っ葉
おしゃぶり渡してもペッとはいてしまうんでさよね😭せっかく買ったのに…
- 5月16日

退会ユーザー
ミルクを足して泣き止むのでしたらそれでも良いと思いますよ(^^)
育てるのはお茶っ葉さんですし、周りの話しは参考程度に聞き流して大丈夫じゃないですか?
うちも1ヶ月の頃は延々と泣いている事もありましたし、乳牛のようにずっとおっぱいもありましたが、3ヶ月の今は泣く事もあまり無くなりとっても楽に育児出来るようになりましたよ😌!
-
お茶っ葉
ミルク飲んで泣き止む時もあれば泣き続けることもあります😔
赤ちゃんの泣いてるのを理解してあげられないのが辛いです。
3ヶ月短くて長く感じますね😭- 5月16日
お茶っ葉
おっぱい恋しいんですね😅
ずっと吸われてておっぱいも心なしかしぼしぼしてる感じします笑
散歩したりして間を作ってみます!