
1歳のお子さんに靴下を履かせるか悩んでいます。靴下を履かせるべきかどうか、どうしていますか?
1歳くらいのお子さんをお持ちの方に質問です!
家で靴下履かせていますか??
よく「赤ちゃんは手足で体温調節するから靴下は履かせないほうが良い」と聞きますが、それっていくつくらいまでの話なんでしょう(゚ペ)?
去年の冬は自力で動かなかったのでブランケットで包んだりしてましたが、今ではフローリングをペタペタ歩いているので足が寒そうで…(´・ω・`)
でも靴下履かせたら滑って転びそうな気も…
みなさんどうしてますか??
- 神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩(3歳8ヶ月)
コメント

妃★
2歳過ぎですが、靴下は家では履かせていません。
『靴下』と言うからには靴の下(中)にしか履かせてません。
よく歩きよく走るので滑りますし。
子供は心臓から末梢血管まで近くてきちんと血流があるので冷たくてもあまり霜焼けなどにはなりません。
部屋の温度が15度以下にならないようにさえしてあげれば、大丈夫です。

かふか
二歳前ですが履かせてないです。
ちなみに私も履いてません!笑
フローリングの児童館でも『危ないから靴下脱ごうね〜』って言われるので😊
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
かふかさんも履いてないんですね!私霜焼けなりやすいので素足の人見ると心配になっちゃって…笑
たしかに靴下履いてたら転ぶし危ないですよね(>_<)- 11月2日

てん☆
うちも家では靴下履かせてたことないですねー!
託児所でも脱がせられてます(笑)
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
やはりみなさん履かせないんですね!気温で調節してあげることにします(^ω^)- 11月2日

ぶひママ
うちも、靴を履く時と、よほど寒くない限りは室内は裸足です。
フローリングを靴下で歩かせると、見事にすってん転びます(^^;
保育園でも裸足保育を推奨しているので家でも同じようにしています(^^)
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
みなさん裸足なんですね★
裸足保育なんて方針があるんですか!裸足だと発育に良いんですかね(^ω^)- 11月2日
-
ぶひママ
娘のとこは、教室は裸足ですし温かい時期だと園庭も裸足です(^^)
裸足で歩くことで、足にしっかり力を入れて歩くことが習慣になるし、足の裏にはたくさんの神経やツボがあって、素足で色んな感触を得て、刺激になるんだそうです(^^)
お家では砂場の泥んこに裸足で突っ込むなんて出来ないので、保育園でやってもらえて娘も楽しいみたいです(^^)- 11月2日
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
へ〜!そうなんですね!!
うちも裸足で生活させることにします🎶
外の公園だと何が落ちてるか分からないから裸足にするの怖いですしね、園庭でやってもらえると良いですね!- 11月2日
妃★
ちなみに、状況を見てですが、少なくとも小学校低学年までは家では靴下は履かせない予定です。必要に応じてスリッパを履く習慣をつけるつける予定です。
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
とても詳しく回答ありがとうございます!
そうなんですね( ゚д゚ )
じゃああまりにも寒い時は暖房などで気温を上げてあげたほうが良いんですね〜!
たしかに私も霜焼けになり始めたのは小学生中学年頃でした…!