
生後28日の赤ちゃん、1回70〜80mlを8回程度飲み、トータル550〜670ml。トータル量を重視し、3時間開ける必要はない。1日の適切な摂取量はどれくらいでしょうか?
生後28日で完ミで育てています。
ミルクの量について教えてください😩
今、1日だいたい8回程で一回に飲める量が
70〜80くらいです。100作ってあげてますが
飲みきれる事は少なくトータル550〜670くらいです
日によってバラバラで回数も9回になったりする事もあります
途中で拒否もあったり寝てしまったりで
吐き戻しも特にひどいので無理やりは飲ませていません。
嗚咽したりむせたりも多いので、、、
あと2.3日で1ヶ月になりますがこの量は少ない
でしょうか??💦
お腹すいてる感じでぐずってる時は1時間半や2時間とかでミルクあげてしまうこともあります。
この時期は三時間開ける事は気にしなくていいとも
言われますが
やっぱり三時間は開けた方がいいのでしょうか?、
トータル量重視して間隔短くてもあげていいのでしょうか、、、
一日トータルどれくらい飲めたらいいのでしょう??💦
- 吉(4歳0ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
体重は増えてますか??
缶に記載されているのはあくまで目安になります♫
今飲めている量が赤ちゃんのちょうどいい量だと思いますよ✨
ミルクだとどうしてもメモリがあるため、量にとらわれてしまいますが、赤ちゃんが機嫌よく、おしっこうんちして、体重増えていれば一日何ミリ飲まないといけないということは気にしすぎない方がいいですよ!
吉
コメントありがとうございます😊
寝る時は3時間とか寝てくれるので
足りてるんだろうなとは思うのですが
1時間半の時もあるしどうなのかなぁと…😭
ほんと量にとらわれすぎですよね。。
ウンチも1日に1〜2回はでてます!
おしっこもしっかり!
明々後日に1ヶ月検診があるので
体重みてミルク量相談してみます(´._.`)
退会ユーザー
言葉喋れないから気になりますし、悩みますよね😭
ただ、赤ちゃんも人間です♫
教科書通り3時間を毎回寝るわけではないですよ😊
教科書もあくまで参考にする程度です☺️大人もそういう時ありませんか??
朝ごはん食べたのにお昼までもたない日、逆にお昼過ぎてもお腹空かない日あると思います😅
うんち、おしっこでてて機嫌も良ければ大丈夫です✨
くどいようですが、育児書やミルク缶はあくまで目安、文字や数字にとらわれすぎて、目の前の赤ちゃんのサインを見落とさないようにして下さいね😆
吉
ありがとうございます😊
その言葉をもっと早く聞けてたら
母乳諦めずにつづけられたかもって
少し思いました😭
赤ちゃんをしっかり見て
頑張りたいとおもいます💗