
コメント

山本
私は逆に若いから近づかれません。
今は出産年齢が上がってきて昔は若いうちに産んでた人が多いのに
凄い冷たい目で見られます。
世の中っておかしいwww
気にしてませんがね!!
でも、若い年齢の方はやりにくいのかも!高齢より

1234
あたしは母親の年齢より子供の月年齢の方が気になります😆✨同じ年でもやはり子供の時期が違うと話題も遊びかたも違うので💧
-
しょうちゃんママ
返信ありがとうございます❗
そっか😆話題や気になることはやっぱり子どもについてですもんね。- 5月16日

よし
そんなことないです!
むしろ年上の方の方がお話しやすいです♡
子供が同じ病院で産まれて、私より11歳年上のママさんとランチ行きますよ。
そんな感じで私は年上ママさんの方が話しやすいので楽です。若い方より落ち着いてるからかなと思います(^^)
-
しょうちゃんママ
仕事しているときはあまり年齢差を気にしてなかったんですが、ママさんってどうなの?と不安でした😅
年齢差あまり気にしなくていいのかな☺️- 5月16日
-
しょうちゃんママ
あっ❗返信ありがとうございます❤️- 5月16日
-
よし
そうなんですか!仕事してる時のほうが気になりした(笑)
ママさん達、そんな意識してないと思います♡子供の事で話しが合ったり、若い方でも相性?が合う方とは仲良くなれるんじゃないですかね♡私は20代ですが知り合いのママさんは30代後半や40歳近い方も仲良くしてもらってますよ(^^)
あ、話し変わりますが支援センター、私も行きたいんですがなかなか勇気出ません…。- 5月16日
-
しょうちゃんママ
子どもがメインになるから相談相手みたいな感覚ですかね☺️
若いオーラは吸収させてもらおう(笑)
支援センターって最初の一歩が勇気いりますよね~💦
メッセージでちょっと勇気が出たので近いうち行ってみます☺️- 5月16日

ぽこ
あんまり気にしないで話してます。
気になるとしても年が上の方は2人目とか3人目な方が多いんで、話題がちょっと違うかなーくらいです。
それでもやっぱり年が近いほうが話しやすいですけどね😅
-
しょうちゃんママ
返信ありがとうございます❗
あまり気にしなくてよさそうなのでほっとしました☺️
子どもを1番に考えて参加してみたいと思います❗🤗- 5月16日

退会ユーザー
私もためらってしまい児童館デビューしたのが1歳になる少し前でした✨
なのでお気持ちわかります💡
働いてる時は不思議と年齢差あまり気にしてなかったんですけどね💦
行ってみたら以外に大丈夫でした(笑)
-
しょうちゃんママ
返信ありがとうございます❗
なんだか敷居が高い気がしますが行ってみればそうでもないということで安心しました☺️
情報交換とか大人と話したい(笑)ので、頑張って行ってみます☺️- 5月16日
-
退会ユーザー
私も凄い敷居が高かったです(笑)
アラフォーですが何人か児童館で年上年下関係なくママ友もできました🤣
情報交換もできまよ🤗- 5月16日
-
しょうちゃんママ
ありがとうございます☺️だいぶ気が軽くなりました❗
あまり気負わずに行ってみたいと思います✨- 5月16日

あんちゃん
私も高齢で出産しました!
しょうちゃんママさんと一緒で支援センターにいつ頃行こうか迷っています😅
この間、区役所が主催している赤ちゃんクラスの集まりに参加してきました!が!20代のママばかりでした😂
でも子ども達は近い月齢なので、話はでき気分転換にはなりました。
ママ友を作る目的ではなかったので、よかったかな…と☆
うちはまだ3ヶ月ですが、普段はどこにお出かけしていますか?
-
しょうちゃんママ
返信ありがとうございます☺️
気分転換と思って気軽に行けそうな気がしてきましたo(^o^)o
普段は買い物に行ったり、実家が近いのでそこに行くくらいです。
でも子どもの為にもそろそろそういう場に行かなきゃと思ったとこで(^^ゞ
3ヶ月のお子さんだと少しずつ落ち着いて来た頃でしょうか?
お互い頑張りましょうね❗🤗- 5月17日

ピピン
私は43で5カ月の赤ちゃんがいます。
支援センターに何回か通っていますが、顔見知りでお話しできる方もいますが、皆さん若いので、気を使わず同じ位の年齢の方が全くいません。
若い方はやはり同じくらいの方どうし仲良くなっているのを見ると、寂しい気持ちになります。
支援センターで高齢ママの会とかあれば良いのになぁ…と思います。

しょうちゃんママ
コメントありがとうございます🤗
お気持ちよーーーくわかります‼️(笑)
私も40代で産んでいるので、支援センターに行っても最高齢な気がします(^_^;)
投稿してから時が経ち、小児科で知り合ったママさんと連絡先を交換したり、西松屋で子どもを通じて、あっ話しやすいなと感じる若いママさんとの出会いもあったので支援センター以外にも出会いってあるかもですよ🍀🤗
気心知れた仲まではいきませんが、なんせ年齢差があるだけにそういう方と出会えるだけでもありがたいというか(笑)
出会いってどこにあるかわからないもんだな、と思いました☺️

ピピン
小児科や西松屋でもそんな出会いってあるものなんですね(^^)
できれば、同年代、同性別、月齢のママと出会いたい!ですが、
きっとこれはみなさん同じくかもしれませんね😓
ちょこちょこ外に出て自然に子供との生活を楽しみながら、良い出会いあれば、、、と思います。
ありがとうございました(^^)
しょうちゃんママ
返信ありがとうございます☺️
そうなんですか!?
若いママさんってキラキラしてるように思います✨😍
冷たい視線って😭きっと羨ましいからでは?☺️
妊娠中のマタニティクラスで若い子を見かけたときは見とれちゃいました☺️