
コメント

はやママ
お年寄りは佃煮の詰め合わせとか魚の西京漬けとか食事系にしました!
食事の用意が楽になる様に。
子供がいる家はお菓子の詰め合わせ。
半返しで1万円超える所はカタログにしました(╹◡╹)
何が欲しいか不要かは人それぞれなので1万円以上する不用品は辛いかと思って(╹◡╹)

あみさ
ほとんどの方が1万だったので、それぞれの人に3000〜3500円でお菓子だったり、独身でお酒飲む人にはおつまみになりそうなものだったりで分けてました💡
ミルポッシェのサイト使ってましたが、いろいろあって便利でしたよ✨
-
そら
そのサイト初めて聞きました👀見てみます☺︎ほとんどが結婚しているんです(´ー`)
- 5月16日
-
あみさ
3万包んでくれた独身の友人には、食べ物も多いだろうし困って1万のカタログギフトでした💦
私が貰った側だと、結婚祝いで松阪牛ヤマトのギフト券もらってテンション上がりましたよ😆
おいしかったです😊- 5月16日

春夏秋冬
私は親戚へのお返しは半返しだと気を使わないでと言われたので二人目の時は命名米にしました。
義父は高齢で抱っこを遠慮してしまい…顔写真の入ったお米を抱っこして写真をとって喜んでくれました。
-
そら
顔写真入りのお米いいですね(´∀`)なかなか会わない親戚なので何をあげたらいいか困ってましたがお米ならみんな食べますよね(❁・∀・❁)
- 5月16日

退会ユーザー
2万いただいた親戚が多かったので、半返しで高級タオルにしました。現金や商品券もらったら、なんとなくお菓子等の消えものより、きちんとした物を贈りたかったので…。
ちなみにカタログは、義母が好きじゃないのを聞いていたので(選べるものが安っぽい、ケチっぽい…とか)年配者にはあまりよく思われないのかな…とは思いました😵たかがお返しなのに面倒ですよね…。
-
そら
なるほど☺︎
タオルいいですね!
はい、たかがお返しなのに旦那さんは何でもいいっていって任せっきりだし面倒ですよねε-(´∀`; )- 5月16日

asa
今治のタオルと焼菓子渡しました!
結婚式がちょうど半年前くらいでそのときにカタログギフトは引き出物の中にあったのでそれならまたもう1冊はいらないかなと思ってやめました!
あと、私自身カタログギフトをもらってもほしいものがいつもないので今回はタオルにしました(^o^)💕
-
そら
私もカタログギフトもらってもほしいものがないです💦 タオルならみんな使いますし、新しいタオルいいですよね☺︎そうしようかな(❁・∀・❁)
- 5月16日

レママ
うちは、3万円だったので、1万円分の商品券と五千円分の何かにしました。そこは、人を考えて選びました。
すぐ渡せそうな人は、名入りのカステラ。なかなか渡せなさそうな人はタオルとかお米にしましたよ😊
-
そら
商品券にされたんですね(´∀`)タオルとお米が人気ですね!ありがとございます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
- 5月16日
そら
半返しで1万超えると考えちゃいますよね(´ー`)
年齢に合わせて考えてみます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝