
6ヶ月の娘がいます。授乳と寝るリズムについて相談です。保育園入園後もこのまま授乳と寝ることが大丈夫でしょうか。経験者のアドバイスをお願いします。
6ヶ月の娘がいます。
授乳について教えてください。
朝7時に起床、20時就寝のリズムです。
8:40授乳→朝寝
11:40離乳食➕授乳→昼寝
15:30授乳
17:30授乳すこし→夕寝
20:00授乳→就寝
夜中、2.3回目を覚まし授乳→寝る
というように、授乳と寝ることがセットになっています。
今後11ヶ月で保育園に預ける予定なのですが、お昼寝のときなど、どうなるのか。。。不安がでてきました。
このまま授乳と寝ることがセットでも大丈夫でしょうか。
そういう経験された方おられますか?
自分自身はまったく苦ではなく、ムスメも幸せそうに寝ているのでいいかなぁと思ったりしているのですが、困ったことがあった方などおられたり、何かアドバイスありましたら教えてください。
- もーじ(3歳7ヶ月)
コメント

れんママ☺︎
寝るというのは、どれくらいの時間寝るんですか?(*^ω^*)
もーじ
朝寝は30分くらい
昼寝は30分でおきるのですがまた授乳したらぐーっと2時間くらい
夕寝は30分くらい
夜は授乳して寝て30分で起きてまた授乳、15分くらいで起きて授乳、そこからぐーっと寝て5時間くらい、ってかんじですね。
れんママ☺︎
めちゃくちゃ寝ますね!その2時間くらいする長めのお昼寝を無理やり起こすと不機嫌になりますか??
お昼寝の時間をもっと減らすことができたら、夜もう少し長く寝てくれるかもですね★
もーじ
そうなんですよー☺︎たくさん寝てます笑
あー、起きようと思えば起きれると思います☺︎ただ、保育園に行くとお昼からも結構寝るのでそのリズムに慣れさせるためにも寝かせてるんですよねぇぇ。。。☺︎
れんママ☺︎
そうでした!保育園の問題でしたね(´;ω;`)的を射たアドバイスではなく失礼しました!どなたか経験されてる方からアドバイス頂けるといいですね(*^ω^*)♥︎
もーじ
いえいえ、ありがとうございます☺︎