
3ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きてしまう悩みです。昼間は授乳間隔が短いけど、夜は寝つきが悪いです。120mlのミルクが少ないのか、環境が影響しているのか、まとめて寝る方法を知りたいです。
今3ヶ月の息子を育ててます。
3ヶ月にもなれば、夜まとまって寝るようになると聞きますが、うちの子は未だに夜も起きてしまいます。
10時に寝かしつけて、1時には起きます。
授乳したら次は3時か4時頃起きます。
朝は7時には目が覚めている状態です。
昼間も2時間か3時間の間隔で授乳していて、まとまった昼寝もしません。
昼間は家にいるので授乳間隔が短くてもつきあえますが、夜しっかり寝てくれたらいいのに……と悩んでいます。
夜、寝る前だけは母乳ではなく、
ミルクを120ml飲ませてます。
ミルクが少なすぎるのでしょうか。
それとも環境が悪いのでしょうか。
まとめて寝れるようになった成功法などあれば教えてください。
- nam(7歳)
コメント

ショーコラ
まとめて寝るかどうかはその子次第ですね^_^;
一人目は8〜9ヶ月まで、昼夜問わず2〜3時間でした(>_<)

てー子
うちなんて未だにまとまって寝ませんよ🤣
どれだけ満腹にさせてもまとまって全然寝ず、2-3時間おき、早い時は1時間ごとに起きてましたねー!
周りの女の子を生んだ子はよく寝ると聞きますが、男の子は手がかかるのかみんなまとまって寝ないと聞くことが多いです!
多分、本当に子どもによって違うんだと思います!😂
-
nam
寝ない子は寝ないんですね!
女の子がよく寝るのは
初めて聞きました!
まだまだ夜しっかりは寝ないですかね!
頑張ります!- 5月15日
-
てー子
みんな断乳したらまとまって寝るようになったと言っていて、よく聞きます!
私も生んだ日からこの9ヶ月まとまって寝たの最長5時間です…
睡眠不足と夜中の授乳などで激やせしました…
頑張りましょう😭❣️- 5月15日

ゆず
うちは未だに夜通し寝てくれたことないですよ😅もう卒乳するまでちゃんと寝ないのかなーと思ってます💦
-
nam
同じような経験されているんですね!
大変ですよねー!(><)
頑張ります- 5月15日

ママリ
3ヶ月の男の子を完母で育ててます!
うちは、20時に寝て2〜3時に起きて授乳して7時まで寝ます!たまに、朝まで起きないこともあります!
新生児の頃からお風呂の後は良く眠る子だったので、お風呂を19時頃にして、服着せたら部屋を暗くして、オルゴールかけながら授乳して、布団におろして寝せます!新生児の頃からこれを続けてたら、2ヶ月頃から夜中は1度起きるだけです!
夜は胸が張るので寝る前にミルクにしたことはないですが、ミルクを飲ませて母乳もあげてみたらどうですか?
nam
そうなんですねー
個人差があるんですねー
腹を括った方がいいですね!笑