9ヶ月の女の子、離乳食後のミルクについて相談です。離乳食は完食し、ミルクも欲しがらないが、1日の摂取量が心配。ミルクをあげるべきか、少量でもいいか悩んでいます。
今週末で9ヶ月になる女の子なのですが…
毎日、朝起きた時と夜寝る前にミルク200
2回食なので、ご飯の後にミルク160をあげていて
欲しがるわけじゃありませんがご飯の後も
普通にミルク飲むのであげていたのですが
今日ご飯の量きちんとはかってみたらだいたい160g
くらい食べていてほぼ毎回完食するし
ミルクもとくに泣いたりとかで欲しがらないので
あげずにいるのですが、同じくらいのこを育ててる
みなさん離乳食後ミルクあげてますか?
また、離乳食後のミルクあげなくなったら
1日トータル400とかしか飲まないことになるのですが
それで大丈夫なのでしょうか?💦💦
それともミルクとご飯の合間とかに少しあげますか?
身体はグラフ上の方の大きめの子です😅
- yuu(3歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
さとはな
背と体重が比例しているなら今のままで良いと思います。
ミルクは普通のミルクですか?
ご飯沢山食べてくれるならそろそろフォロミに切り替えても良いのかもしれませんね。
yuu
1日4回のミルクでいいってことですよね??
9ヶ月過ぎたらフォロミも考えようと思っています!