
今日の日替わりQ&Aでは、“🐔✨”さんの投稿を紹介します。・・・・赤ちゃん…
今日の日替わりQ&Aでは、“🐔✨”さんの投稿を紹介します。
投稿者さんと同じような悩みや思いをもつ方々ヘ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
・・・・
赤ちゃんと一緒だと抱っこしてなきゃいけない、眠過ぎてひとりごはん適当すぎる…
というか朝ごはんスキップしちゃったりパンだけになっちゃったり食べても納豆ご飯。
抱っこしながらだと片手で食べなきゃいけないし、
泣かせている間に食べるにしても作るのが大変。
完母なのに。栄養取らないといけないのに。
こんな時どうしてますか?
皆さんのご飯の術教えてください!
・・・・・
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、同じような悩みや思いをもつ方々へ向けてのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくはママリ公式タグをタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

林檎
私もそんな感じです😅
最初の頃は、栄養取らないとって思ってましたけど、とりあえず昼はお腹いっぱいになればいいかと思って、米ばっかり食べてました😅
最近は、卵かけごはんとか納豆ご飯とかウインナー焼いてご飯と食べたりとかかなり適当です😅
とりあえず空腹満たせばいいかなって自分で思ってしまいます😅
どちらかというとご飯より眠気の方が勝って食べないで寝ちゃうことが多いです😵💦

まなみ
お疲れ様です☆
私もよく自分のご飯は手抜きになります_:(´ཀ`」 ∠):
ご飯のおともなら、なめ茸とかTKGとか食べてます(^O^)笑
もし可能であれば、ご主人がお休みの日に少し見ててもらって、簡単に作り置き出来る物はいかがですか??
もしくは、晩御飯のおかずを少し多めに作って、次の日のお昼にも食べるとか(^^)

まめわこ
あたしも母乳あげてた時期は
母乳のためにってごはんできるだけ
たべてました☺️💪
丼物が一番たべやすかったな~✨
お肉と野菜を卵とじにしたり😚
鍋キューブ使って野菜と鶏肉とかを
どーーーんといれて
野菜スープを作り置きしたり🤤
毎日お疲れ様です👌

らった。
私も完母ですが、1人の時は適当です!絶対よくないと分かってはいますが、ほんとたまーにインスタントに頼ったり😭白米はしっかり食べていたので、そんなに痩せず(笑)お腹がたるんで、残念なことになっています(笑)

☺︎
あたしは親からお餅食べるように言われて、食べてから母乳の出がよくなったので、
抱っこしながら磯辺焼きにして片手で食べてます(*´-`)
-
ns
横から失礼します!
私も元々餅が好きなのと、母乳にいいと聞いてから毎日のように食べてました✨
磯辺巻きと、砂糖醤油も甘じょっぱくて美味しいです❤️あとはきな粉餅
ダッシュで食べてましたが、詰まると命の危機なのでこわいですよね((( ;゚Д゚)))- 5月27日
-
n
横から失礼しますm(_ _)m
お餅は母乳に良いんですか?
『昔の人はお餅が良いって言うけど、詰まりやすいから本当は良くないよ』と、産院で言われたので避けてましたー
(ネットとかでも書いてるので)
お餅、本当は好きなんですー- 5月28日
-
るんるん
横から失礼します💦
私が2人目の産後に乳腺炎で病院に駆け込んだとき、
お餅って、たしか母乳が詰まりやすいから控えるよう病院で言われました。
カロリーが高いので母乳の分泌量は増えるけど、その高カロリーでドロドロのマヨネーズ状になって乳腺炎になりやすいのだとか。。。
ママの体質次第で平気な人もいるそうなので一概にも言えないし、
昔の食べるものが少なかった時代はお餅食べて栄養つけるくらいが丁度良かったみたい。
親世代でいいと言われてた事でも、今では間違ってる事も多いみたいです(>_<)- 5月28日
-
n
横から失礼しますm(_ _)m
お餅は母乳に良いんですか?
『昔の人はお餅は良いと言うけど、本当は詰まりやすいから良くない』と産院で言われたので避けてましたー
お餅好きなんですけどね。- 5月28日
-
n
やっぱりそうなんですね!
昔の食べるものが少ない時代ならではなんですね!
今の時代、高カロリーな物も多いですもんねえ。
私この間も乳腺炎で、かなりの痛みと高熱で苦しんだので、断乳するまではこのまま控える事にしますー- 5月29日

ゆき
そんな感じでした!
あとは野菜たっぷりの栄養満点の宅配お弁当を頼んだりしてました(´∀`)
それでも朝昼は納豆ご飯だったり、作り置きしてた冷凍の野菜スープばっかりでした(笑)

かすみ ✷
わかりますわかります、、わたしもかなりテキトーです、、朝ごはんは食べないし、カップラーメンとか、、(笑)母乳だからだめだなと思いつつ疲れが勝ってしまって..
気持ちせめて夜ご飯だけは野菜多めにとるようには心がけてます!とりあえず野菜食べときゃいーだろってことでサラダ作ったり(笑)

お野菜ママ♡
1日1回はきちんと栄養とってます。
自分で用意するのが無理だったら、ごはん食べに行っちゃいます。
愚図っていたら、ごはん屋さんで持ち帰りしちゃいます。
他は適当でお腹満たされたらいいです。
というか気付いたら、こんな時間ってなりますよね( ;´Д`)

りまま
母乳には米と根菜がいいみたいです。私は米食ってれば良いかなって感じでいます/(^o^)\

花
毎日、毎食とはいかないですが...
たまに栄養も考えられてる宅配弁当頼んだりしてました(^^)

mim
お腹空いたら他の家事もできなくなるので、
子供の朝寝の間や朝ごはんの時にお昼ご飯作って、食べる前に温めてます。
食卓テーブルで椅子に座って授乳クッションの上で手放しで授乳しながら自分もご飯食べてます。
たまに子どもにご飯落っことすのも愛嬌だと思ってます(^^;
ウチでは夜ご飯もそんな感じで食べてます(^^;

R i s a ☆*॰ॱ
私も最初の頃はお昼ご飯食べれずに夕方になってたーとかよくありました💦
やっぱりその頃は母乳の出が一気に悪くなったので、最近は多少泣かせてても、母乳の為にと思ってとりあえず食べます!そしたらだいぶ張るようにもなって、回復しましたよ😊
私が助産師さんに聞いたのは、前日の夜ご飯のついでに具だくさんのお味噌汁を作っておいて、次の日の朝か昼に回す。
おにぎりも作れるタイミングがあれば最悪抱っこしたまま片手で食べれるからオススメだそうです。作れなかったら冷凍の焼きおにぎりでもいいから、とりあえずお米を食べなさいとの事でした😀

ともな
夜ご飯多めに作って取っといたり
お弁当の残り物取っといたりしてますっ!

はち
わたしは自分ひとり用の朝とかお昼はパンやインスタント、出来合いにばかり頼ってました。
自分用にきちんと作るくらいなら寝たい、横になりたい、とりあえず食べとけばいいでしょ、と、そんな理由でした。
ですが、それがたたったんでしょうね、産後8ヶ月のいま、見事に太ってます。
食べたいものを、食べれるだけ詰め込んで、片手でささっと食べれる簡単なもの、でもお腹すくから量も多め、、、お乳を出すために食べてたおもちも、お昼だけで5個も食べたりしてました😂
片手飯や、パンなんかは簡単にはすませれるけど、そのぶん食べすぎたりもしちゃって、、、
ほんと後悔してます🤦
体も少しでも休めながら、野菜スープや、少しでも体にいいもの、冷凍しておくのがいいと思います💫

まほ
毎日、ほんとお疲れ様です!(*´-`)
私は味噌汁に、野菜やキノコをたくさん入れて食べてます(^^)モヤシそのまま入れたり、野菜の切り方もかなり適当ですが、野菜たくさん食べられてお通じも良くなりましたよ☆
卵や豚肉も入れてタンパク質もとれるようにしてます。
泣いてても、ちょっとごめんね〜と食べてます(^^;

ぽぽちゃん♡
抱っこしながら食べられるおにぎりです♡
寝ているうちに作ったり、ご飯が残った日におにぎりにして冷凍してちんしたりしてます‼️✨

おだぎ
野菜類はカットされてあるものや冷凍してあるものを使います。
100円ショップとかで売ってる耐熱ボールや袋麺をレンジで作れるお皿などに水、野菜、出汁の素などを入れてレンチンします。味噌汁にしたい場合はキチンと野菜に火が通ってから味噌を溶かします。これで野菜はおけ!
タンパク質などは1番簡単なのはコンビニやスーパーで売ってるサラダチキン!既に味がついてるので調理は不要。いつもそれじゃ高くなるのでこれもレンチンで作れます。好みがあるのでレシピサイトで調べて見てください。もしくはゆで卵ですね。栄養価的に1日1個食べておくといいです。
次に炭水化物。やりやすいのはおにぎりですかね。米研ぐのが大変ということもあるでしょうから、無洗米がおすすめです。水いれて炊けばご飯ができるので。パン買って生野菜とチキン挟んでサンドイッチにするのも片手で食べられるのでおすすめ!ロールパンとかのサイズがちょうどいいですね!

まるこ
鍋にどっさり豚汁やミネストローネなど野菜たっぷりの汁物を作って食べてました!あとは簡単に食べられるパンなども常備してました!あとは納豆ごはんとか豚汁、ミネストローネをご飯にかけたり。空腹には堪えられないので食べてましたね!

ayanen
私も同じような感じです。
子供が寝てる間に
ササッと食べたり
抱っこしながら食べたり
大変ですよね😅

はな月
コープの冷凍食品で栄養のバランスのとれたのがあったのでそれで最初はしてました。
もう今は適当で栄養のバランスもあったもんじゃありません

おまる
鯖缶いいですよ♥
骨まで食べるので普通の鯖焼いて食べるより栄養があるみたいです!

まりママ
あたしも似たようなもので…
朝ごはんとばして、昼は菓子パン、又はカップ麺…
そのぶん野菜ジュース飲んだり、夜ご飯は肉に片寄らないメニューにするとかしてます!
確かにご飯大人もいるけど、大変だもんねー

ミオ
その気持ちめっちゃわかります❗
私も家に居るときお昼はおにぎり食べたり、うどん食べてました!
入院してる時に助産師さんからおにぎりいっぱい作って置いときって言うわれて、毎日2~3個は作って置いてました!
うどんは冷凍のがあるので息子が寝てくれたときにささっと作って食べてました!
最初の1ヶ月だけ夜ご飯を実家の母が来て作ってくれたりしてました。

ka
おにぎりとバナナをよく食べてました🐵
あとはお味噌汁があればご飯にかけたり・・・
今でも上記のようなご飯をよく食べます💦

カナママ
私も今 まさにそんな感じです。2ヶ月の赤ちゃんと日々過ごしてます。
コンビニのお惣菜や冷食
缶詰、カット野菜、納豆 、豆腐など調理しなくていい物で ご飯を済ませてます🙂
お米も一度にたくさん炊いて
冷凍してます。
皆さん一緒だなと思い投稿しました。日々 大変ですが
頑張りましょう😊

なみ
我が家は上に小学生の子供が2人いるのもあり、あまりテキトーなご飯はできません^^;
なので、土日に旦那に3時間赤ちゃんをお願いして、平日5日分の作り置きをしちゃいます。
主に和食。
きんぴら、ひじきの煮物、根菜のスープ、揚げ浸し…
お肉も調味料に漬けておいて冷凍とか。
1人の時の昼ごはんも作り置きのおかず、2,3品よそって食べます。
赤ちゃん泣いてたら、片足椅子に載せて、その膝に赤ちゃん置いて、モリモリと∠( 'ω')/
自分の事の優先順位を高めにするよう、意識して心がけてます

あすか
母乳には白米!
なので、おにぎりでも猫まんまでも!
そりゃフルコース作れれば理想なのかもしれませんが、そんなの大金持ちの家政婦付きじゃないとできないので(笑)
栄養は大事ですが、最優先はカロリー摂って、ママが倒れないことです!

めぐま
菓子パンやお茶漬けですしのいでました!
基本授乳しながらとか立食でした。

nanae
私も同じです。
完母なので栄養取らなきゃと思っているけど、抱っこしてないと泣いちゃったり、寝たから作ろうと作り始めたら泣いちゃったりでなかなか作れません。
パンとか納豆ご飯、ご飯味噌汁だけとかばかりです。
野菜は取らなきゃと奮闘です。
皆さん同じなんですね。
こんなんでダメだなと思っていましたが、皆同じ悩みなんだと少しホットしてしまいました。

かよ
晩ごはんを多めに作って、次の日の朝とか昼に回してました。
晩ごはんは適当に煮物が多かったです。
切ったり、炒めたりしている間は泣いてようが、1日1回だけ!と言い聞かせ、放置してました。煮ている間に抱っこしたりしていました。
毎日3食しっかり食べるのは無理なので、1日1食(朝か昼)はパンとか納豆ご飯を食べていました。
参考になるかわからないですが……
保健センターとかでもらったパンフレットとかに書いてあったのですが、「いい加減が良い加減」、頑張りすぎてママがストレスを溜める方がダメなので、ほどほどに手を抜きましょう、的な事が書いていましたよ😊

へち
私は、夕食を多めに作り、ほぼ同じものを朝と昼に食べています。
朝は、上の子達と一緒に6時頃に食べるので、比較的まだ寝てくれています。お昼は、朝のうちにお弁当に詰めておいて、寝ている間に食べてしまう感じです。
3食一緒で飽きたなーという時は、生協で買ってある冷食を食べたり、コンビニやファーストフードで買ったものを食べるときもあります。
出産した病院では、ご飯と具沢山味噌汁を飲んでいれば十分だと言われていましたよ。

とーたん
毎日大変ですよね‼️
母乳のこと思うとしっかり食べないとと思っていましたがそうは行かず😭
実家の親が来てくれることが多かったのでそのときは親が作ったものを食べていましたが、そうも行かないときは前もってピザトーストを作っておき、冷凍してあとはレンジで少し柔らかくなったらオーブンでチンして食べたり、あとは冷凍食品のパスタやグラタン😥
それか菓子パンや惣菜パン、ヨーグルトの買いだめでとりあえずお腹を満たしでした‼️

鳩子
朝にご飯をたくさん炊いて日中は授乳や抱っこしながら片手で食べられる丼ものばかり食べてました。
よく食べてたのは、納豆のせ卵かけご飯か、レトルトのマイサイズ100kcalシリーズでした。
マイサイズは湯煎しなくても電子レンジでレトルトパウチのまま温められるので調理も簡単でした。

ミルフィー
わたしは新生児から使える抱っこひもだったので、首座り前は抱っこ、首座り後はおんぶで家事したりごはん食べたりしてました!トイレもおんぶしたことあります笑
基本泣いて用事にならないときは抱っこひも活用で、体が辛かったです💦
ただ、うちの場合は主人が朝7:20に家を出て遅くても夜19時には家にいる(早ければ17時)ので頑張れたのと、一人でゆっくりお風呂入らせて貰えたので良かったのかもしれません。
でも心は幼いし、娘の方がお利口さんです!笑
こどもは母親が一番ですから体調だけはご自愛ください。

アイカ
うちも首座りくらいまで抱っこしてなきゃ泣いちゃう子でしたので、首すわり前から使える抱っこひもが大活躍でした!
里帰り中は家族揃ってご飯を食べたくて、食事中も抱っこひものまま食べてました。
家に戻ってからはハイローチェアをよく使っていました。高くしてダイニングテーブルの横に置いて寝かせれば、食事中も横でキャッキャとご機嫌でいてくれましたよ♪

ㅤ
私はよく何も手をかけずにすぐに食べられるような、
お漬物・味付け海苔・納豆・たらこなどをよく食べていました。
ごはんさえ炊いておけばOK!って感じで。
ですが、そのお米でさえ、とぐのも大変だったりしましたね・・・。
おっぱいをあげながら食事をしてました。
右利きなので右手でお箸を持ち、左乳ばかりおっぱいをあげていたので、
案の定 左乳が1段と垂れました笑
ほとんどの日が買い置きしていた菓子パンを朝昼の食事は朝昼兼用で菓子パンだけ食べていたことのほうが多かったです。
気付いた時にはいつのまにか夕方になっていて、
夕飯を食べるのは18時だったり、21時だったり。しょっちゅうありました( ´•ω•` )
今はその時よりはだいぶマシになりましたが、やっぱりキッチンに立つとすぐグズり始めるのでなかなか料理が進まないこともあります。

ことぴあん
甘いものが食べたくて、菓子パンや惣菜パン、ヨーグルトなど、しばらくそんなテキトーな生活をしていたら、初の乳詰まりを起こして痛い思いをしました😰
最近は卵かけご飯+納豆や鮭フレークなどで白米を食べ、野菜ジュースを飲んでます。
夜しかまともに野菜がとれないので、野菜ジュースは常備しています😊

なな
おにぎりさえあれば
母乳は作られます✡️
米と水分が大事だと
聞きました!
でもあたしは一ヶ月食欲
全くわかず、たまに
夕飯だけで野菜炒めとかで
あとは水飲んで生活してました!
それでも母乳は出てましたよ👌

うつこ
お散歩がてら、コンビニ行って
好きなもの、買ってたまには、息抜きしてね・・・たまになら、冷凍食品も!アリです。

りょくまま
とにかく米!!!!
でした。
授乳中は色々テンパっててご飯なんてつくって食べてる余裕ない💢
って感じだったのをご飯作り得意な旦那様が見かねて、寝る前に夜食用と翌日分のおにぎりを体に良さそうな具材で作ってくれてました。
豚肉料理を味付けだけ変えて何種類かまとめて作って小分けに冷凍してくれてもいたので、それをチンしておにぎりとインスタント味噌汁とかでした。
ありがたや✨
自分で買い物行けるようになってからはパンが激増しました💦

ななさん
完母でしたが、旦那が帰ってきてから一緒に食べる晩御飯以外は白飯にふりかけとか、卵かけご飯とか、白飯にお漬物とか、たまに白飯オンリーとかざらにやってました(笑)
朝は忘れて寝てることもありましたが、起きてる時はコーンフレークや買い置きしてる菓子パン食べたり。
実家にいる頃からお昼がそんなもんなので、全く気にせず食えばよしくらいな気持ちです(笑)
ただ、産後に会った友人やしょっちゅう会ってるはずの母に、痩せた?とよく聞かれてました。母乳って手っ取り早くダイエットに繋がるんだなぁと実感しましたw

勉茶美
私も一人だと手抜き多いです。
朝が一番お腹空いてるし、パンが好きなので食パン2枚とヨーグルトをがつっと食べます。
昼は一人ですし、子供も同時におっぱい欲しがるので、おっぱいあげながら片手で食べてます。とりあえず米を多目に食べるようにしています。
皆さん言うように、餅や米を食べた方が母乳の出が良くなるような気がするので、昼夜はできるだけ米(炭水化物)食べてます。
おかげで痩せてません😅

たま
めっちゃ分かります。私も適当にすませたりほぼ食べなかったりして不規則になりすぎてか母乳出にくくなっちゃいました😥
冷凍のスパゲティーとか
旦那さんのお弁当のおかずを
少し多めにしてご飯に乗っけて
ババっと食べたりしてます!

satominne
私も完全母乳でワンオペって感じです。
めっちゃ眠いですよね!
食事は一人のときはパンなど簡単なもの+野菜ジュースなど作らなくて良いものをプラスしてます。
おんぶ出来るようになるまでは宅配弁当を頼んでいます。
なので夕食はご飯炊くだけなのでかなり負担減りますよ!
頑張りましょ!

ドロ
昼は適当ですが、夜はコープおかずのみ宅配です。金銭的にも一時的にですけどね。

ほのさほママ
毎日育児に家事にお疲れ様です♡
普通に食べる、眠る、そんな当たり前のことが当たり前に出来ないのはなかなか大変ですよね(´;ω;`)
離乳食が始まれば一緒に食べてました(^^)
その時期もあと少し!
何とか乗り切れたらいいですね♡
私は炊き込みご飯をいっぱい夕食で作り、小さめのおにぎりにして冷凍して、チンして片手で食べてました!
あとはお野菜たっぷりのスープやお味噌汁なんかも夜多めに作って翌日…でしたね!

にゃんごろ
私もずっと完母だったけど、栄養とらないと!とかあんまり気にしすぎず、朝は食べず…昼はカップラーメンかふりかけご飯…
それでも元気に子供は育ってますよ🤣👏笑
睡眠は赤ちゃん抱きながら一緒に寝たりしてどうにか…
って感じで、結局は母乳って血液からできてるからあんまり気にせずここまでやってきました😊
赤ちゃんの時って、母親は1番情緒不安定になりやすいですからね💦
でも考えすぎずに、ポジティブに頑張りましょ😊

すんたけ
気持ちすごくよくわかります!
ちょっと前まで抱っこしてないと泣いてばっかりだったので、朝は前の日の残りやおにぎりで当日の猫まんまややっぱりおにぎりを食べながら夕ご飯を作ってました。
そしてその夕飯はおっぱいしながらたべて、私も左乳ばかりなので出が変わってきた気がします(笑)
最近やっとまとめて寝てくれるようになってきたので今は寝てる間にかきこんでます!
急ぎすぎてよくかまずに食べるようになってしまいました。。

れんママ
私は赤ちゃんが夜寝たら基本的に朝まで寝てくれるので、赤ちゃん寝かしつけて夜な夜なシャトルシェフで大量調理です(笑)
鍋に材料ぶっ込んで10分くらいグツグツ火にかけて、あとは保温用の鍋にIN。朝になったら出来上がってるので、小出しにレンチンして食べてます。なのでカレー、カレーうどん、カレードリアとかカレー尽くしになったりしてます(笑)
ちなみに朝はシリアルに牛乳ジャーってかけて流し込んで終了です(笑)(笑)
戦いの日々はまだまだ長いですが、お互い頑張りましょー|•'-'•)و✧

violet
納豆ご飯も(卵と納豆としらす)を入れて食べると栄養価高くなりますよ~!
お餅も納豆で食べると美味しいです。
鮭フレークご飯とかの時は1日分の鉄分飲むヨーグルトとかを飲んで補ってました(^_^;)

まい
5歳の娘のママです。😄
娘が赤ちゃんの頃は私も食事と睡眠をよくカットしてました😰
娘は抱っこしないとずーと号泣😭😭😭💦していたので、泣いてるのが可哀相って最初は思って、パンとかにお肉を挟んで焼肉パンとかパングラタンとかで片手で食べる物にお昼はして夜は旦那がいる時に栄養あるものをささっと食べて、夜はミルクを飲ませてました😰
娘が小さい頃は神経質にいろんな事でなってましたね😅
今5歳ですが甘えん坊なままですけど😰

あ
私も最初は泣いてるの放置してご飯食べることが出来ずにあやしてたらあっという間に昼過ぎなんて事しょっちゅうありましたが
それでは何も出来ないので赤ちゃんの体重が順調に増えていれば少しくらい泣かせて置いてもむしろ肺が強くなると思います(笑)
私も、心苦しいですが「母乳の為だ!!」と言い聞かせウォークマンで音楽聞きながらご飯を食べる毎日です💦
助産師さんからは「おっぱいの為に惣菜でもいいから品数多く食べるようにしてね」と言われたのでパウチのサラダや冷食のハンバーグなど買い溜めして食器に移さずそのまま食べてます!
食器洗う手間も省けるので(*´▽`*)
大変ですが、楽しみつつ手を抜ける所は抜いて頑張りましょー♡♡

ぷにょ
日々お疲れさまです!
私もみなさんと一緒です…ご飯メインで、それに合う納豆や卵で食べたり、
生協で頼んでいるたまごスープにご飯を入れて雑炊風にしたり、
あとは夕飯のおかずを多めに作って、翌日の夫のお弁当のおかず+私のお昼ご飯にしたりしています。
子供がひとり遊びできている時は「ちょっと待っててね!」と言いながらキッチンで立って食べ、
ダメな時は片手で抱っこしながらスプーンで食べ、
あまりお腹空いていなくても子供の機嫌がいいときに食べ…
なんか食べると言うよりも胃に物を入れていると言う方が正しいかもしれません(苦笑)
仲間がたくさんいらっしゃると思うと心強いです!
いつか懐かしい、こんなこともあったな〜と思える日が来ると信じて、頑張りましょうね!

n
私は野菜ジュースを完備してます!
野菜生活などの果物が入った甘いタイプではなく、野菜のみのものです!
朝、パンだけになった時とか、お昼おにぎりやふりかけご飯の時には、必ずコップ1杯飲みます。
野菜を食べるのには負けるかもだけど、コーヒーやお茶より栄養取れるよね
これが美味しくてオススメ!

☺︎
皆さま
あたしも詰まりやすいとネットでかいていましたし不安だったんですが、明らかに母乳の出がよくなったので続けていました(´⊙ω⊙`)
…が、産院でやめたほうがいいと言われた方もいらっしゃるくらいなのでやっぱり避けた方がいいんでしょうね_:(´ཀ`」 ∠):
今日1キロ買ったところだ…笑

じょー
分かります!皆さんと同じです!!
自分だけじゃないんだーって安心しました(>_<)
夜眠れなかったときは子供と一緒に寝ちゃって朝兼昼で14時とか15時とかに食べちゃったり😅
夕飯の残りがあるときはおかずとか味噌汁とかと一緒にご飯食べるんですけど、無いときはパンになりがちなので 気を付けなきゃです。私も完母なので子供の為にー😞💦ってなるんですけど、眠たいですよねぇ~( ´△`)
やりたいこともやらなきゃいけないこともたくさんあるのにと思いつつ毎日過ごしてます…

かなこ
私もそんな感じです。
気休めですが、病院で勧められたサプリを何種類かとっています。
補えてるかは不明ですが…

なお
自分のご飯はものすごく適当で😱納豆ご飯が殆どでしたね😅 作りおきで、きんぴらとか酢の物とか作ってたのでそういうのも食べてましたね😵
子どもの側から離れると泣かれるので、立ち食いでしたね😭
気持ちはすごく解りますよ🙆

まっすー
すごい気持ち分かります‼
私も育児、家事が優先になって自分のご飯が簡単になってます(笑)
朝はご飯にふりかけ、ヨーグルト、もずく酢(もずくも酢も体にいいって言いますし、酢を毎日摂ると痩せやすいと聞いたので)、お味噌汁又はスープですかね…。私もその日によって朝食スキップして昼ご飯と一緒になる時ありますよ😌
夜ご飯や旦那さんがいてくれる時に野菜をたっぷり使ったスープや炒め物を多めに作ってストックしてます‼
産院退院して母乳教室に行ってたんですが、そこの先生が忙しくてどうしてもしっかり食事をとれない時はおにぎりだけでもいいから何個か作って食べれる時に食べたらいいよとアドバイスくれました。とにかく、母乳の為に何も食べないが1番よくないって言ってました( ; _ ; )
お互い頑張りましょうね(*˘︶˘*).。.:*♡

ころり
朝は旦那に見ててもらうあいだに
鯖焼いて、味噌汁つくって、
ごはん、漬物、とりあえずがっつり
食べてお昼はふりかけご飯みたいな
雑なご飯で、夜はレトルトカレーとか
食べたりしてます😭笑
完母なのにこれじゃだめとは
思いつつ時間の捌き方が下手なので
これでもバタバタしてしまいます😂
もう1人自分が欲しいです...笑

ママ始めました
私も手抜きです(笑)
朝、旦那とパン+青汁とヨーグルト。昼、おにぎりに酢キャベツにインスタントのスープ。夜ご飯は子供をおんぶしながら作ってます(笑)
首座るまで夜ご飯も手抜き。さすがに旦那に悪いなーと思ったとき、ちゃんとしたものが食べたい時は、朝に夜ご飯作ってました。副菜とかもどかっと何品もまとめて作って冷凍したり。
そのあとは、ゆっくり娘の相手してられるし、お散歩も楽しめます❗

s.kot
毎日お疲れ様です😌💓ママ頑張ってますね‼️
私の場合は、カット野菜でコンソメ野菜スープを大量に作っておいたり、ゆで卵をたくさん作り置きしたり、豆腐をこれまたカット野菜と混ぜてゴマドレッシングで豆腐サラダにして食べたり、ほぐし鮭とネギと卵で雑炊にしたりして簡単レシピご飯ばっかりでした💦
納豆は味噌汁に入れて違うアレンジもしてました‼️
めっちゃ面倒な時は、豆腐にじゃことネギとゴマと生姜をぶっかけしてました‼️
面倒な時は超手抜きで仕方ないと思いますよ✨頑張って下さい♥️
ちろろ
横から失礼します💦💦
私も全く一緒です!!😅
お昼はとりあえず冷やご飯ばかり食べてます💦💦
ふりかけかけて食べたり😅
眠気には勝てないですよね😵
毎日お疲れ様です(^^)一緒に頑張りましょ❤
林檎
ありがとうございます😊!
はい✨
お互い無理せず頑張りましょう✨☺️
はな
横から失礼します( ; ; )
わたしもまったく同じでした!!
とりあえず、お腹をみたす為に、ご飯の比率めちゃくちゃ高かったです😭
とりあえず眠いときは睡眠ですね!😉♡
簡単にできるなら、しらすご飯に、卵のせて、ごま油と塩で食べると栄養価も高くなってよかったですよ💕
林檎
そうなんですね😊✨
ご飯の比率高くなりますよね☺️🍚
えー😳
美味しそう😋🍴
今度やってみようと思います🤤
ありがとうございます😊