
コメント

S
距離はちょっとわからないですが、その頃は車の通りが少ないところを歩かせて、ぐずったら抱っこで帰ったりしてましたっ!時間で言うと15分〜30分くらいですかねー★

みち
子供がまだ歩けなかったときは、抱っこひもで散歩してましたが、最近はよちよち歩けるようになったので子供のために安全な道端を散歩がてら歩かせたり、一緒に歩いたり、立ち止まってしゃがんでたら、一緒に同じもの見たりしてます。
時間は昨日はトータル30分くらいです。
最近は公園に行ったりして、ぶらんこしたり、そこでも歩いたり、そんな感じで散歩してますね。
まだ、歩くのに不安そうなら、私はベビーカーで行くかもです。
-
ehana
まだ、靴を履いたら3歩ぐらいしか歩いてません😅
買い物がてらの場合は、ベビーカーが良さそうですね♪
ありがとうございます✨- 5月15日
-
みち
そうですね、買い物がてらの場合はベビーカーがいいかと思います(^^)
私の場合ですが、ベビーカーだと歩きで時間もかかるので、歩いて行けるところなら、大丈夫だと思いますが、私は自転車もっていたので、自転車のが早いから、子どもをエルゴでおんぶして、自転車で移動よくしてます(^^)
あと、私が子供と外散歩し始めたのは最近で(^^)
子供が50、60歩歩けるようになったので、最近は外もちょくちょく行くようになりました(^^)- 5月15日
-
ehana
ベビーカー、確かに時間かかりますよね💦子供乗せ自転車持ってるんですが、行こうと思ってるスーパーに、子供乗せカートが無くて迷ってました。
その場合、抱っこ紐持参して、スーパー着いたらトイレかどこかで抱っこ紐したらいいんですかね?
50歩あるけたら靴でもスタスタ行きそうですね♪- 5月15日
-
みち
あー、そういうことなんですねー、うーん、私なら、自分が行き帰りのしやすさを優先しますかね!
行き帰り自転車のが楽なら自転車で行って、到着したら抱っこひもをするか、または、抱っこひも、スーパーで使う前提なら、家から抱っこひもで抱っこしがてら、スーパーまわるか、
または、ベビーカーで行って、スーパーもベビーカーで移動するか…ですかね!
私はベビーカーで移動してた頃は、スーパーの中(業務スーパー)ベビーカーで移動してました😊- 5月15日
-
ehana
説明不足ですみません💦
自転車で、着いて抱っこ紐する場所探すの大変そうだから、抱っこ紐無しで買い物カゴ持つか、
ベビーカーが無難ですかね😅ベビー乗せカートが無いってことはきっと、ベビーカーをスーパーに持ってっていいってことですもんね♪- 5月15日
S
あと、散歩がてら郵便局や買い物に行くときはベビーカーで。家の周りをぶらぶらするときは歩きでいってます!抱っこ紐はその頃はもう使ってなかったです★
ehana
実は、散歩がてらスーパーに行きたいんですが、徒歩15分くらいのところにあって聞きました。
やっぱりベビーカーがいいですかね!
ホントは自転車で行きたいんですが、そのスーパーには1歳児を乗せれるカートが無くて💦
ありがとうございます✨