
1ヶ月ちょっとの男の子を育てている方が、おしゃぶりについて悩んでいます。おしゃぶりを使うべきかどうか、実際に使っている方の経験やおすすめを知りたいそうです。友だちからアンパンマンのおしゃぶりをもらったとのこと。
みなさんのご意見を参考にしたいです!
1ヶ月ちょっとの男の子を育ててます👶
実家の父より、泣いているときにおしゃぶりを使うと一発で泣き止んで便利なのになぜ使わないのか?と言われました。
私はおしゃぶりをすると出っ歯になるという話を聞いたことがあるので、それは嫌だなと思って買っていなかったのですが…😱
実際使っている方はどのくらいいますか?使って良くなかったことありますか?😢
また使っている方はおススメを教えていただきたいです😭‼️
補足として、友だちから出産祝いでアンパンマンのおしゃぶりMサイズをもらいました❗️
- あっぴ(7歳)

あっぴ
使っている、または、使ったことがある

あっぴ
使わなかった、または、使ったけどあまり良くなかった

りり
私は離乳食が始まるまでおしゃぶり使ってました!
離乳食開始と同じくらいに、おしゃぶりを隠して辞めさせました🎶
歯が生えるまでは出っ歯とかは気にしなくてもいいと思います!
あと、出っ歯になりにくいみたいな商品も売ってますよー!
-
あっぴ
なるほど‼️離乳食をひとつの区切りにするのですね🤔
- 5月15日

し
歯のことは、一歳過ぎても使い続けていたら心配するくらいでいいようですよ。
私は魔の3周目に使い始めて、とてもお世話になりました!
でも3ヶ月くらいで指しゃぶりの方が好きになって、自然と卒業しました(^^)
気に入ってくれるかどうかはその子次第なので、なんとも言えませんが、、
うちはピジョンのを使っていました。
-
あっぴ
すでに指しゃぶりをしてるのですが、その代わりにおしゃぶりにしてもよさそうですね🤣
- 5月15日

rymk
泣き止まない時や寝かしつけの時、おしゃぶり大活躍でした。
色んなおしゃぶり試しましたが、フィリップスのものが合っていたようです。
生後3ヶ月ほどで自然とやめることができました。
歯は今のところ前歯ふくめ16本ほど生えてきてますが、出っ歯ではないです😊
-
あっぴ
フィリップスですね‼️さっそく調べてみます🙏✨
出っ歯になることが心配だったので、実体験聞けて嬉しいです😙💓- 5月15日

みー
私自身がおしゃぶりで育ちましたが、出っ歯にはなってないですよ。
うちの母親も私をそうやって育てたので、何で使わないの?と言ってました。
うちの場合買ってみましたが、おしゃぶり自体を拒否されたので、結局なしで一歳まで。
最近指を噛むので、たまに渡しますが、それでもちょっとだけ吸ってすぐポイっとされます。
-
あっぴ
私もおしゃぶりしてて出っ歯ではないのですが、ならない人の方がほとんどなのですかね🤔拒否する可能性忘れてました💦
- 5月15日

くま
使いたくても拒否されました😂
夜泣き酷くてつねにおっぱいくわえて寝ていたので、おしゃぶり何種類か試しましたが嫌でますます泣いてだんねしました😣
歯が生えたら徐々に控えたら
出っ歯には影響されないと聞きました🤗
私も最初は出っ歯とか依存とか気にしておしゃぶり否定でしたが、その話聞いて使おうと考えました🙆♀️
-
あっぴ
泣き止んでほしいのに、より泣かれたら本末転倒ですよね😱
歯が生えてなければ確かに大丈夫そうですね‼️- 5月15日

りっちゃん
私も祖父からおしゃぶりを使ったら早く泣き止むよ!と言われました。でも抵抗がありました。
里帰りだったので長距離移動で泣いた時のためにおしゃぶりを購入。慣れさせる為に2.3回使いましたが、嫌がったのでそれ以降使ってません。でも無くても困りませんでした。
混合だったので哺乳瓶と同じメーカーのピジョンを使ってました。ネットでその方が良い的なことを見たので。
-
あっぴ
私もピジョンの哺乳瓶使ってます❗️そういうことも関係しているわけですね😊
- 5月15日

ゆちゃ
歯が生えてくるまでは大丈夫だと思いますよ(^^)
歯が生え始めたら辞めた方がいいみたいです!!
わたしの娘はおしゃぶり拒否なので買っても無駄でした😂笑
-
あっぴ
使ってみるまでは拒否されるかわからないですよね😭
- 5月15日

ハリネズミ
おしゃぶり使うと外す時大変だし、泣くことって大事なことだと思いますよ。意思を伝えてるんだし、泣き止ませるまでもコミュニケーションだし。。。
妹の息子は3歳ですが指しゃぶりに移行し、今でもやめれずにいます。
そして出っ歯ではなく反っ歯になりました(笑)吸い過ぎですね。
だからオススメはしないです。
自分の子は使ってませんがなんとかなりますよ☆
-
あっぴ
反っ歯とは初めて聞きました😱
たしかに、抱っこして泣き止ませることも大事なコミュニケーションですよね🤔- 5月15日

ママリ
1歳頃から執着心が出てきますので、それまでに辞めさせるのが大事です(・∀・)
それより指しゃぶりのほうが、指は隠せないのでなかなか辞められず、歯列に影響がでやすいです。
とりあえずお試しでやってみてもいいと思いますよ☻
こどもによってはおしゃぶり嫌いな子もいますし、1歳までにやめる!と必ず決めて使用するのであれば、大丈夫ですよ♡
-
あっぴ
たしかに指は隠せませんね🤣それは困る…💦
期間を決めて使ってみるのも手ですね‼️- 5月15日
-
ママリ
上の方のコメントみて…
ちなみに私も使い始めは、娘がおしゃぶり吸うのを見ると罪悪感がありました(●´⌓`●)
それを夫に相談すると、
大丈夫でしょ。と一言(・∀・)
戸惑いましたが、そんなものなのかな…と思い直し使っていました☻
罪悪感あったりして困ってるなら、一度身近な人に相談してみるのもアリだと思いますよ♡- 5月15日
-
あっぴ
大丈夫でしょ!の一言が意外と心を軽くしてくれるときってありますよね😄
夫には相談してなかったので、相談してみようと思います❗️- 5月15日
コメント